お気に入り登録
ソート順:新しい順
(168)
2025/01/16 09:57:45
ID:[985c512b][匿名]
四国ならば穴場に苦労しません。
(167)
2024/12/27 09:43:45
ID:[ea1a2b9A][匿名]
新潟は間違いない。
(166)
2024/12/21 08:39:05
ID:[F12D89f3][匿名]
新潟県の笹川流れは素晴らしいですね。🌅
(165)
2024/12/09 00:04:54
ID:[59909F2a][匿名]
平塚あたりの海もなかなか。
(164)
2024/12/08 06:46:39
ID:[9F825D5e][匿名]
磯遊びの出来る海ならば神奈川県に結構ありますな。
(163)
2024/12/08 01:44:36
ID:[BC2bB90b][匿名]
新潟県の笹川流れは有名ですが、その近辺のあまり人の集まらない地点を探しております。
(162)
2024/12/07 17:47:47
ID:[c4183907][匿名]
北海道の黒岩岬
(161)
2024/12/05 16:51:13
ID:[b4161480][匿名]
四国の穴場の海がいい
(160)
2024/12/01 08:42:51
ID:[6C262e8A][匿名]
北海道に行けば穴場はいくらでも🐙
(159)
2024/11/19 00:00:59
ID:[C2a52Ff0][匿名]
沖縄の離島も捨てがたい魅力ですね。
(158)
2024/11/13 05:21:42
ID:[Fe31525c][匿名]
伊江島はいいみたいですよ。 行ったことないけど。
(157)
2024/11/09 10:01:05
ID:[d985cc37][匿名]
芸能界の荒波を懸命に泳いで生きてきたせんだみつお
(156)
2024/11/02 08:23:48
ID:[99B26316][匿名]
夜は無人の神奈川県の猿島。
(155)
2024/10/23 08:05:41
ID:[8983d500][匿名]
長野県は海が備わっていれば完璧ですね~
(154)
2024/10/15 09:47:51
ID:[5d5E5890][匿名]
岐阜県にも海が欲しい。
(153)
2024/09/30 04:42:39
ID:[bc95DAb6][匿名]
埼玉県にも海があってもいいですな。
(152)
2024/09/30 01:24:34
ID:[5CDC9129][匿名]
九十九島も五島列島でしたな。
(151)
2024/09/24 10:40:47
ID:[F5BC1182][匿名]
五島列島に渡って数日間現実を忘れたいです。
(150)
2024/09/22 10:16:00
ID:[CD208357][匿名]
穴場と言えば日本海でしょう。至る所にあると思います。
(149)
2024/09/22 05:41:24
ID:[E5345b77][匿名]
島根県の竹島なんて穴場中の穴場ですな(*´ω`*)
(148)
2024/09/16 16:45:01
ID:[087b7EC2][匿名]
千葉県の海もいいですな
(147)
2024/09/14 20:04:57
ID:[CCcdF9a2][匿名]
佐島と隣接する天神島という小さな島は橋で陸続きです。磯遊びに適しています。
(146)
2024/09/13 10:46:32
ID:[56054840][匿名]
神奈川県は今は水質が全般的に凄く改善されましたね。
(145)
2024/09/13 06:05:28
ID:[8a1c78cd][匿名]
佐島はタコの水揚げが屈指の場所ですね。 海も綺麗。神奈川県の穴場です。
(144)
2024/09/12 13:38:51
ID:[CD930e2F][匿名]
神奈川県の佐島は地味に海が綺麗です。
(143)
2024/09/07 11:42:56
ID:[e4EC038E][匿名]
海でクラゲを見つけて、よう岩場に叩きつけたもんやで。
(142)
2024/08/22 14:41:07
ID:[Ce247E91][匿名]
留萌あたりの海はいかがでしょう。
(141)
2024/08/21 12:33:04
ID:[216f9d15][匿名]
長崎県の島巡りもしたいですが。
(140)
2024/08/14 16:50:58
ID:[EFaEa0f6][匿名]
☀ 【クマに断崖絶壁まで追い込まれた人の図】 🐻🧸 🧗 🤸うわあああああ〜あ 🤸 🤸 🦈🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
(139)
2024/08/14 05:56:48
ID:[b758D620][匿名]
水難事故にはくれぐれも注意です
(138)
2024/08/08 15:46:25
ID:[5B6E0978][匿名]
鳥取県の海は綺麗ですが外国からの漂着物も結構あるようです。日本海の向こうから。
(137)
2024/08/06 00:07:34
ID:[28EE3108][匿名]
静岡県の穴場を調べています
(136)
2024/07/28 10:18:28
ID:[c8783cc6][匿名]
海は穴場を発見して、なるべく人と顔を合わせないのも大事かもです。
(135)
2024/07/25 15:05:01
ID:[Ddc0848A][匿名]
海は狭いな小さいな。ようく見てみりゃ磯だまり。
(134)
2024/07/22 01:23:19
ID:[33b71349][匿名]
無名の海をもっと発掘したいです
(133)
2024/07/15 12:56:28
ID:[197c7b02][匿名]
海辺にテント張って夜を過ごしたいです
(132)
2024/07/14 05:02:43
ID:[661d3344][匿名]
12日に海に行く予定でしたが身体が疲れていて取りやめに。
(131)
2024/07/09 09:35:53
ID:[913FE801][匿名]
海水浴場は管理され過ぎて息が詰まります。
(130)
2024/07/04 10:15:14
ID:[619bA0BF][匿名]
昨日も今日も海に行きたい
(129)
2024/06/30 13:35:02
ID:[F2e0a0Ee][匿名]
逗子では早くも海開き🌊
(128)
2024/06/26 15:09:43
ID:[7B0Ee0A3][匿名]
山陰に穴場がかなりあると見ました。
(127)
2024/06/01 14:50:02
ID:[2296C52C][匿名]
鉄砲伝来の地・種子島なんてエエなぁ
(126)
2024/05/25 05:45:06
ID:[8Ac14911][匿名]
明日海に行くつもりです。
(125)
2024/05/06 13:03:12
ID:[d587A1AD][匿名]
ゴールデンウィークは近場でおとなしく過ごすのが良いのです。
(124)
2024/05/04 10:42:14
ID:[57AC0d9B][匿名]
123に書き込みした者ですが、ワシすげーと自画自賛したい気分です。ルンルン┏(^🐽^)┛ 湘南の海で大収穫!!🌊
(123)
2024/05/01 19:22:27
ID:[030Ed159][匿名]
今月は4日にまず海に行く予定です。晴れるといいですなあ。☀🌅
(122)
2024/04/16 14:38:44
ID:[8321ee69][匿名]
瀬戸内海の島は穏やかで優しい。
(121)
2024/04/04 14:42:52
ID:[918869FE][匿名]
伊豆半島の西側はとても海が綺麗です🌊
(120)
2024/03/25 05:12:04
ID:[9c807139][匿名]
知名度は高いですが佐渡ヶ島の海を見たいです。
(119)
2024/03/19 14:41:31
ID:[53B6207c][匿名]
鳥取県や島根県あたりの海はいいですな。
(118)
2024/03/13 06:47:01
ID:[B6E5669E][匿名]
びわ湖を海と勘違いした人がいても責めることは出来ません。知らない世界は存外多いものです。
(117)
2024/03/04 21:39:51
ID:[48F8728d][匿名]
♪海は狭いな小さいな〜♬ ようく見てみりゃ北海道羅臼町の熊の湯露天風呂やった༼;´༎ຶ ༎ຶ༽
(116)
2024/02/28 23:26:56
ID:[2DAcd9b7][匿名]
♪海は広いな大きいな〜♬ ようく見てみりゃ霞ヶ浦やった(*´ω`*)
(115)
2024/02/22 14:20:26
ID:[e2a157FF][匿名]
淡路島は便利過ぎて穴場の場所じゃなかったです。
(114)
2024/02/16 14:50:03
ID:[21e78502][匿名]
四国の豊島(てしま)は小豆島の近く。香川県。
(113)
2024/02/13 01:26:26
ID:[552D161F][匿名]
鬼界ヶ島はきっと奇怪な島でしょう。
(112)
2024/02/07 06:27:14
ID:[BCbDfA01][匿名]
鉄砲伝来の地・種子島なんて行きたいですな。
(111)
2024/02/04 05:09:27
ID:[91BB9aCD][匿名]
神奈川県にも穴場の海があります。黒崎鼻。
(110)
2024/02/01 12:12:41
ID:[1ACba382][匿名]
>>109 ジシーン・サイガイーン
(109)
2024/02/01 09:59:56
ID:[07664c18][匿名]
地震が来た後の二次災害が怖いですが、やはりそれでも海はいい。
(108)
2024/01/22 05:43:21
ID:[3D505681][匿名]
長崎の五島列島は行きたいですね。
(107)
2024/01/15 14:51:57
ID:[E965edF9][匿名]
北海道の日本海側は不便ですな(小樽は例外)
(106)
2024/01/09 06:31:52
ID:[f0235bd0][匿名]
瀬戸内海に浮かぶ小さな島の写真を見て満足しています。
(105)
2024/01/05 00:18:06
ID:[1E8E7694][匿名]
能登の海は綺麗ですが、こういうご時世ですと北陸方面に旅行する人は激減でしょうな。(-_-;)
(104)
2024/01/01 00:24:03
ID:[B02BDC47][匿名]
人口1000人未満の島にひっそりと渡りたいですなƪ(‾.‾“)┐
(103)
2023/12/26 00:21:13
ID:[eCD92137][匿名]
北海道の日本海側行くとゴマンとありますがな
(102)
2023/12/17 16:59:45
ID:[7aD3353f][匿名]
>>101 ラッカ星(フレアより)
(101)
2023/12/17 04:36:48
ID:[16fe15F3][匿名]
♪あ〜なたと食べたい鮭茶漬け♪
(100)
2023/12/13 10:59:10
ID:[1c8cc1a5][匿名]
箱だけのキャラメルのお菓子w
(99)
2023/12/13 10:58:51
ID:[1c8cc1a5][匿名]
>>98 はこだけってw
(98)
2023/12/13 09:56:10
ID:[c8e14935][匿名]
♪キャ〜ラメル拾ったらは〜こだけ〜♪
(97)
2023/12/11 07:51:25
ID:[7eA2cf6C][匿名]
イワシ大量サバ若干。函館の海。
(96)
2023/12/07 23:02:16
ID:[9B79d7f9][匿名]
函館の海。みんなで死ねば怖くない、とばかりにイワシの大量死。(;ŏ﹏ŏ)
(95)
2023/12/06 09:30:28
ID:[055eA323][匿名]
逗子の海は思いのほか綺麗ですね。 海に注ぐ田越川という川の河口付近もブルーがかっていて、なかなか水質が良く見えました。 汽水域で驚いたことにフグを子供たちが釣り上げていました。風船のように顔を膨らませていました。 そのフグはリリースされていました。 ヒイラギという魚も子供たちは釣り上げていました。漢字ですと「柊」と書きます。 私はフジツボを味噌汁5回ぶんくらい収穫した後に、イソガニを12匹手づかみでゲット。子供たちに全て与えました。 「釣りのエサに使っていい?」と私に許可を求めるところがなかなか律儀です。 もちろんOKです。 私が帰る時に少年たちの父親が丁重に私に対して頭を下げてお礼を言いました。 また来たい、と思わせる、いい海です。♪ \(^ω^\ )
(94)
2023/12/05 17:49:09
ID:[A519D495][匿名]
>>93 そーゆーことか
(93)
2023/12/05 06:31:29
ID:[6600EEA2][匿名]
カラの状態だった風呂の浴槽にカニを2匹離して遊ばせていたら、私のオヤジが風呂を沸かしてしまい、引き揚げたもののショックで小さいほうのカニが脚を2本自切した状態で死去(*﹏*;) 一匹は健在です。 亡くなったカニちゃんの冥福を祈る(;ŏ﹏ŏ)
(92)
2023/12/02 20:49:54
ID:[E2b9500E][匿名]
>>91 蟹が溺死したの?
(91)
2023/12/02 20:44:36
ID:[a6CE2fEd][匿名]
アクシデントでカニが一匹他界(*﹏*;)
(90)
2023/12/01 09:54:08
ID:[f903C914][匿名]
あいつロイヤルガードに通報した 血の気が多ければ多いほどあいつをびびらせる。
(89)
2023/12/01 09:53:28
ID:[f903C914][匿名]
>>87 あいつアンダインに通報した
(88)
2023/11/30 00:25:45
ID:[f9773b74][匿名]
カニ汁美味いです。昨日食べました。┏(^0^)┛
(87)
2023/11/26 14:39:39
ID:[5ceA67C4][匿名]
投稿拒否児童はみんちゃんねるに来れば投稿拒否症も直るで。ホンマに。
(86)
2023/11/26 12:17:11
ID:[8F49be29][匿名]
今、電車の中から投稿中。 とりあえず腹が減りました。 しばらく自宅で生かしておいてから今日のカニは食べる予定╰(^3^)╯ 自宅で同じモクズガニの小型なのを飼っていますが、こちらは至って性質がおとなしく、扱いやすいタイプです。捕まえてからまもなく3ヶ月になります。( ╹▽╹ )
(85)
2023/11/26 12:12:58
ID:[8F49be29][匿名]
今日の午前中、モクズガニを4匹ゲットしました。寒くてキツかったです。(*﹏*;) 一匹凄く凶暴なのがいて、手袋をしていても挟まれて痛かったです。アリナミンの空き瓶で殴りつけてしまいました(←ワシもワルよのう)。
(84)
2023/11/21 05:12:35
ID:[D73A4510][匿名]
海は広いな大きいな〜ようく見てみりゃ琵琶湖やな〜♪
(83)
2023/11/11 00:12:44
ID:[29eA1eE2][匿名]
明日海に行くぜっ!あっ、もう日付変わっていました!┏(^0^)┛
(82)
2023/11/01 09:11:59
ID:[e5cfe385][匿名]
あいつのことつーほーしますた
(81)
2023/11/01 05:04:19
ID:[83b13049][匿名]
常呂は『しゃべりたい』という店がオススメのようです。 私は行ったことがまだないのですが(たまたま休日でした)私のオヤジは食事をしたことがあるそうです。 海の幸カレーと流氷ソーダが名物。 カーリングの町です。
(80)
2023/10/29 15:47:52
ID:[A4b89FC6][匿名]
>>79 晴れてれば穴場だな。
(79)
2023/10/29 08:40:26
ID:[eA4c6912][匿名]
北海道のオホーツク海・網走の30キロほど北に位置する常呂は夏のほんの短い期間、海水浴場になります。ホタテなどの貝殻が綺麗に波打ち際に転がっています。 冬は流氷が押し寄せるエリアですが、今年は暖冬であまり勢いがなかったようです。
(78)
2023/10/22 09:39:25
ID:[A6CfA50E][匿名]
北海道の銭函(ぜにばこ)ちゅうところは穴場の海(´ω`*)
(77)
2023/10/17 10:10:43
ID:[6E18BE4C][匿名]
昨日、神奈川県の逗子の海に行って来ました。 京浜急行でもJR横須賀線でもどちらでもOK。 駅から10分も歩けば海。意外と海が綺麗です。夏は人が集まり過ぎますが、平日の10月は適度な人の集まり具合で快適。 釣りをしている人やジョギングをしている人もいました。 私は、カメノテやフジツボなど、岩場にへばり付いているのをマイナスドライバーを使って削ぎ落としました。いい味噌汁の具材になります。 逗子に来るとなんかこう、ズシッとした気分になります。逗子なので、昼食は回転寿司などをイメージしましたが、地元の漁港近くにある食堂で、アジとクロダイの刺し身定食を。温泉卵に味噌汁と何故か納豆が添えられておりました。 手軽に行ける場所なので、今後も日帰りで訪れることでしょうね。
(76)
2023/10/15 07:57:39
ID:[8CaB0f52][匿名]
明日休みなので、海に行きたいです。
(75)
2023/10/09 08:23:36
ID:[848bD304][匿名]
自宅で飼っていると書こうとしたら、途中抜けている箇所がありました(´-﹏-`;)
(74)
2023/10/09 08:21:39
ID:[848bD304][匿名]
昨日ゲットしたモクズガニ(四国では「ツガニ」、九州では「ヤマタロガニ」と呼ばれるカニ)は物凄く暴れるカニで家に帰ってもピンピンしていました。 氷と自家製果実酒に暴れるカニを漬けて、相当酔っ払った状態の筈なのに、なおも動いています。泥を相当吐き出したところで、水を沸騰させて、その中にモクズガニを。 食べる目的で捕獲したので、早くラクになったほうが良いのですが、人間とは残酷な生き物ですね(´-﹏-`;) カニちゃんの青春を奪ってしまったのですから、せめてカニちゃんを美味しく頂いて供養したいと思います。カニちゃん、ありがとうね。 9月1日に捕獲して自宅で2匹のモクズガニ(小型)は性質がおとなしいですが元気に生きています。(/^-^(^ ^*)/
(73)
2023/10/09 00:12:38
ID:[E1D78791][匿名]
沖縄や小笠原諸島、鹿児島県南部あたりはまだまだ海水浴の季節╰(^3^)╯
(72)
2023/10/08 12:37:23
ID:[d301cACb][匿名]
穴場の海ではありませんが神奈川県某所の海で今日の午前中、モクズガニを4匹ゲットしました。 波まみれでキツかったです(´-﹏-`;)
(71)
2023/10/07 07:35:49
ID:[bf8A51A4][匿名]
山陰の海もいいですよ
(70)
2023/09/28 22:30:59
ID:[34368046][匿名]
ネレイドとかが戦ってそうだ。
(69)
2023/09/28 13:25:47
ID:[Acff003A][匿名]
能登の輪島あたりの海はプールみたいになっている子供たちの格好の遊び場がありました。 水深が浅くて安全ですし、何より水が綺麗。 小さな貝がたくさん見付かりました。 朝市にも行きました。いい所です└( ^ω^)」
(68)
2023/09/14 10:15:49
ID:[ee615224][匿名]
波照間島がさすがに海は綺麗やった。
(67)
2023/09/09 09:38:46
ID:[a9180092][匿名]
竹島は日本領ですね
(66)
2023/09/04 01:16:59
ID:[00FD2F6e][匿名]
川も近くにあるとなおありがたいですね
(65)
2023/09/03 08:04:55
ID:[942dacC8][匿名]
先住民はアメリカ人ですな
(64)
2023/09/03 04:59:13
ID:[C2facae4][匿名]
>>63 小笠原諸島は韓国や北朝鮮の傘下になっているな。
(63)
2023/09/02 05:28:34
ID:[7085969A][匿名]
小笠原諸島は飛行機が飛ばない場所ですね。 外国のほうがよっぽど近いと言えるでしょう。 世界遺産になれたのは、容易に人が訪れることが出来ない故に環境破壊が起きないことが大きな要因でしょうね。
(62)
2023/09/02 04:26:43
ID:[BA6f16E1][匿名]
>>61 1日1時間かかったとか?
(61)
2023/09/01 20:34:43
ID:[ED514cb9][匿名]
小笠原諸島の父島には普通に浅瀬でサメを見ましたね。 人を襲わない穏やかな性質のサメですが。 フェリーで25時間掛かりました。
(60)
2023/09/01 18:48:51
ID:[7f3F4123][匿名]
>>59 さめいるか心配だが
(59)
2023/09/01 03:41:30
ID:[343B4Bb5][匿名]
早起きして海を見る予定。今日は休日(*´ω`*)
(58)
2023/08/19 09:51:19
ID:[EaC0B308][匿名]
能登の海も綺麗ですね
(57)
2023/08/15 07:41:13
ID:[81bd9059][匿名]
波照間で果てる日本の地 宗谷の海に出ても日本の地は果てるそうや
(56)
2023/08/14 15:57:55
ID:[92AaF1b8][匿名]
行ったことないですが南大東島あたりは台風で足止め食らいそう。
(55)
2023/08/12 00:41:32
ID:[500c33D4][匿名]
沖縄の波照間島もいいですよ。 有人島としては日本最南端の場所です。
(54)
2023/08/11 21:55:47
ID:[660C686E][匿名]
>>53 沖縄(海外でいうところのハワイ)の海は最高クラスよね。
(53)
2023/08/11 19:28:37
ID:[35B45F43][匿名]
与論島は鹿児島県所属ですが沖縄本島から28キロくらいの距離なので沖縄のガイドブックにも 取り上げられていますね。 行きにくいのがネックですが世界的に見ても海の美しさはS級クラスでしょう。行けばきっと衝撃を受けることでしょう。 亡くなるまでに、もう一度行きたい場所ですね( ꈍᴗꈍ)
(52)
2023/08/11 16:53:32
ID:[660C686E][匿名]
>>51 どこにあったの?その海。
(51)
2023/08/10 10:52:21
ID:[14b4cA15][匿名]
鹿児島県のが与論島の海は感動的でした╰(*´︶`*)╯
(50)
2023/08/07 00:55:35
ID:[6bc89F1a][匿名]
盗作のジュリアス
(49)
2023/08/07 00:55:23
ID:[6bc89F1a][匿名]
偽りのミッキー
(48)
2023/08/07 00:55:15
ID:[6bc89F1a][匿名]
真実のフィリックス
(47)
2023/08/07 00:53:55
ID:[6bc89F1a][匿名]
ワンパンマンの主人公 自民党アヒャ どちらも埼玉。
(46)
2023/08/07 00:53:18
ID:[6bc89F1a][匿名]
>>45 さいたまさいたま! さいたまさいたまさいたま! さいたまー!
(45)
2023/08/07 00:07:17
ID:[9cc17514][匿名]
埼玉県民にも海を見せたい
(44)
2023/08/03 13:52:13
ID:[B7b51325][匿名]
お く じ り じ ま
(43)
2023/08/03 09:18:20
ID:[eEB13521][匿名]
奥尻島は魚がとても美味いらしいです。 行ったことがないので一度行きたいです♪ \(^ω^\ )
(42)
2023/07/25 16:13:21
ID:[3DAC1226][匿名]
お と こ か じ ま
(41)
2023/07/25 14:20:29
ID:[BAA51698][匿名]
今日訪れた海は穴場中の穴場。 バスは通ってないですし、車止めもあって、車も無理。私鉄の終着駅から、てくてく歩いて約2キロ。 人が数人しかいない地上の楽園でした。 端っこの影で爽やかに立ちションをして、戻り際に、生々しく誰かがノグった形跡がありました。 あまり時間は経っておりません。 カニ2匹とフジツボ、カメノテ、ヒザラガイをかなり収穫。美味い味噌汁が味わえそうです(*´ω`*)
(40)
2023/07/23 12:47:29
ID:[19b1bC49][匿名]
>>39 四国ってどこだし。
(39)
2023/07/23 05:01:16
ID:[17582821][匿名]
四国はハズレなしの印象でした。
(38)
2023/07/11 18:25:40
ID:[56a8953B][匿名]
大磯の夏は管理され過ぎていて、つまらない。 9月10日を過ぎて、海の家が解除されたら訪れる。
(37)
2023/07/08 01:03:12
ID:[f26e3a8E][匿名]
『怒れタコ焼きくん』ちゅう曲はないのでおじゃるかの(/・ω・(-ω-)
(36)
2023/07/05 18:54:34
ID:[8A56fa23][匿名]
遥か昔『泳げたい焼きくん』とかいう曲が大ヒットしましたが、あれは栃木県や群馬県を舞台にした作品ではなく、埼玉県や山梨県でもなく、長野県や岐阜県でもなく、滋賀県や奈良県でもないことは分かりました。
(35)
2023/07/01 17:17:22
ID:[3aafb945][匿名]
四国は人口も少ないですし、海は綺麗ですから、どこでも大抵楽しめますよ< ( ̄︶ ̄)>
(34)
2023/06/28 11:27:46
ID:[8246933c][匿名]
>>33 おとこかじま
(33)
2023/06/28 11:26:54
ID:[e5cB7dD7][匿名]
兵庫県・男鹿島(たんがじま)
(32)
2023/06/20 02:17:21
ID:[0f9A0271][匿名]
湘南の海でカニと戯れる
(31)
2023/06/16 09:29:33
ID:[Cd6Da040][匿名]
穴場とは言えないけれど冬の荒れた時期に佐渡ヶ島の海を見たいです。
(30)
2023/06/10 16:08:08
ID:[bd7eF5d8][匿名]
>>27 長崎…、ナギサキのモデルですか。
(29)
2023/06/09 07:01:19
ID:[2f0cA7eF][匿名]
昨日神奈川県の某所でモクズガニを4匹ゲットです( ꈍᴗꈍ)
(28)
2023/06/06 07:47:41
ID:[8250b844][匿名]
鹿児島県の海もまた素晴らしい(☆▽☆)
(27)
2023/06/01 01:28:29
ID:[4Fb4772a][匿名]
長崎県は島の王国。海に昔から縁があります。 異民族に攻められたりもしましたが。
(26)
2023/05/29 05:32:02
ID:[F6446b7f][匿名]
神奈川県某所の湘南の海ですがカメノテにフジツボにヒザラガイの大収穫。 海もかなり綺麗です(☆▽☆)
(25)
2023/05/27 21:01:05
ID:[e91D3488][匿名]
沖縄の竹富島
(24)
2023/05/26 19:06:31
ID:[7fED527F][匿名]
漁師宿に泊まりたい
(23)
2023/05/24 21:00:01
ID:[a0f3E9CC][匿名]
連投ですが小生、カニを計8匹持ち帰り。 4匹若者にお裾分けして、小さい2匹はリリースしましたから14匹手掴みしたことになります。 あと少なくとも5匹は岩場に居るのが見えましたが乱獲は良くない我慢我慢。 この場所での漁は3回目になりますが場所の特徴は完璧に把握出来ました。 本当にいい場所にはカニは湧くのですね。 きっとカニちゃんにとっては高級住宅地なのでしょう。 生きたままカニ8匹持ち帰り。しかも今回はカメノテやフジツボのおまけ付きの収穫。 フジツボは今回初めて持ち帰ってみました。素手ではビクともしないのですがマイナスドライバー という奥の手を使うとスムーズに岩から剥がれます。 どんな味噌汁の出汁が出るか、これも楽しみ。 家に持ち帰るとオヤジが案の定「もう、いいよ」とウンザリした表情。 亡くなった母親だったら「まーたお前は!余計なことばっかりして!」などと言いながら口ほどには 怒ってなくて、味噌汁にしてしまうことでしょう。 8匹のうち5匹は、さんざんお世話になった隣り近所のKさんの所にお裾分け。 亡くなった母親の話し友達で、母親の死後、たびたびカレーなどの差し入れをしてくれる本当に ありがたい御婦人の方です(Kさん、ありがとうございますm(__)mm(__)m」 モクズガニ5匹生きたままというのはなかなかに豪快ですが、Kさんは大丈夫として、生き物に慣れていないきょうびの主婦のところに送り付けたら、きっと悲鳴を挙げるやろな(*´ω`*) 兄夫婦の所に送り付けたら義姉が悲鳴を挙げて兄に私が怒られて、甥は怒っていないという構図が 目に浮かびますな。 ちなみに今日の夜のメインはウナギにカニ(捕まえてきて冷凍保存しておいたモクズガニ)の味噌汁。 今日もなかなか美味かった。ごちそうさまです(^∇^)ノ♪
(22)
2023/05/24 20:36:05
ID:[a0f3E9CC][匿名]
今日秘密の場所でしたモクズガニをゲットしました。 若いカップル(どう見ても20代前半にしか見えない若さ)と何となく意気投合してしまい、3人でカニちゃん探し。 でもカニ獲りはまだ難しかったかなぁ。カップルの目の前でカニちゃんを次々にゲットする小生。 「すご〜い!」心底驚嘆している感じの素直なカップルにすっかり気を良くした私は 「もしよろしかったら、このカニどうぞ」 「エッ、いいんですか⁉」 「私はもう自分の分は確保してますから」 ということでカニちゃん4匹を若者カップルにお裾分け。 実に素直で気持ちのいい若者のカップルでした。そう言えば私の甥と同じ年頃だったなぁ(*´ω`*)
(21)
2023/05/21 06:46:10
ID:[4dC7C5db][匿名]
山陰のほうの余り有名でない場所に行って温泉に入り、海を眺め、酒を飲み、カニを食べることが 夢です。
(20)
2023/05/20 06:03:24
ID:[aAA941D3][匿名]
【モクズガニ死去】 スレ主氏の自宅で9日間生息も力尽きる。 「冥福を祈る」とスレ主氏がコメント・(-ω-)
(19)
2023/05/20 01:22:42
ID:[8EE9Eed6][匿名]
瀬戸内海に浮かぶ島々を一つずつ踏破して行きたいです。
(18)
2023/05/18 00:01:06
ID:[4fBf49f8][匿名]
【スレ主氏、逃げられたモクズガニ(メス)を確保】 5月17日23時52分頃。 スレ主氏の自宅の廊下トイレ前にて。 生命力が強いなあ、と感心するスレ主氏(;ŏ﹏ŏ)
(17)
2023/05/15 13:39:39
ID:[81614Ac7][匿名]
【スレ主氏、捕まえてきたモクズガニ氏の中の一匹に逃げられる】 スレ主氏のコメント:女に逃げられる男とカニに逃げられた私、どっちが不幸ですかねえ\(゚ー゚\)
(16)
2023/05/10 11:27:43
ID:[5213a0E4][匿名]
今日モクズガニを8匹捕まえてしまいましたよ〜 まだ全部生きています。 多分家に帰っても生きていることでしょう。 全て手掴み。2箇所モクズガニ氏に攻撃されて指からちょっと出血。ちょっと痛かったどす(*´ω`*) 泥に紛れて生息するモクズガニ。泥と一緒に掴むのがコツのようです。 この後、カニちゃんをどう扱おうかなぁ。ルンルン┏(^0^)┛┏(^0^)┛
(15)
2023/05/09 00:14:14
ID:[e47F6121][匿名]
一度だけ小笠原を訪れたことがありますが、世界遺産になるだけあって、見事風景でした。 東京からフェリーで片道25時間。 外国のほうがよっぽど近い東京都の場所です。 紺碧の海。湾には、人を襲わない種類のサメがのんびりと休んでいるのが肉眼でハッキリ見えました。 「島寿司」と言って、ワサビではなく辛子を付けて食べる寿司を食べたほか、海ガメも食べました。 鶏肉に似た食感でした。
(14)
2023/05/05 08:36:37
ID:[c94C913d][匿名]
四国は山も川も海も素晴らしいですヽ(^。^)ノ
(13)
2023/05/02 09:21:13
ID:[596B8c78][匿名]
神奈川県の西の端っこのほう、歩いて25分ほどの場所にオススメの食事処があるそうです。 金曜日休み。 磯遊びの時に一緒に利用しようっと。
(12)
2023/04/29 00:34:18
ID:[4eC89e92][匿名]
高知県の海は綺麗でした。
(11)
2023/04/27 20:39:12
ID:[544C4B66][匿名]
今日、海に行きましたが素晴らしかったですな。 神奈川県の某所。葉山近くの横須賀市西部地区。 海が綺麗。ここはホンマに神奈川なんかいな、思うてしまいましたぞな。 カメノテちゅう味噌汁の出汁に使えるのがドヒャーというほどあって、かなり収穫。2か月は冷凍保存で持つとのことで美味い味噌汁が期待出来そうでやんす⊂(•‿•⊂ )*.
(10)
2023/04/26 09:29:05
ID:[5c756162][匿名]
(1)悪天候の中での運航 (2)無線の不通 (3)留め金故障 (4)待避港があったのに立ち寄らず なかなかこれだけエラーが重なることもありますまい。何よりも問題だったのは、一番大事にしないといけない乗船客の安全のことをまるで考えて いなかったこと(-_-;) 知床の海じたいは心底素晴らしいと思うのですが。ウトロ側は何回か行きましたが、根室海峡側の羅臼のほうは一度行ったきり。 ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路は冬期は完全閉鎖。例年5月15日あたりにならないと開通しません。 夏ならばライダーで賑わうのですが。
(9)
2023/04/25 10:43:54
ID:[b6c0FAA1][匿名]
>>8 >>8 >世の中には、どんなに気を付けていても防ぎようがない出来事 たしかに不可抗力な事故事案はありますねー しかし知床事故は避けられた事故ですね。第一義的には社長の無責任さ! 船長の判断も甘ければ設備もズサン。ハッチの留め金は未修理。 命のつぎに大事な無線が通じないとは論外ですね~。 糸が切れた風船みたいなもの、行き末は船に聞いてくれー式! 半島の先端には退避港があるにも関わらず寄港せず強引に南下。 すでにこの時点で波高は1.5m近くあったことはその後のデータで明らか。 ご遺族の方々は怒り心頭、やり場のない無念さでしょうね!(南無~
(8)
2023/04/24 09:10:05
ID:[1cDB66a7][匿名]
もう知床の大惨事から1年ですか。早いですね。 世界遺産だけあって素晴らしい風景の場所なのですが。 冬は見事なまでに流氷に埋め尽くせられますが、今年は暖冬の影響か、1か月ちょっとで流氷本体が去ってしまいました。 あれは状況判断ミスですね(´;ω;`)世の中には、どんなに気を付けていても防ぎようがない出来事があります。 あの船に私が乗船していても何ら不思議ではありませんでした。
(7)
2023/04/23 11:12:39
ID:[B1cBb0Ff][匿名]
今日は知床観光船「カズワン」が海中に没して1年が経った日。 いまだ行方不明者は6人いるとか・・ お亡くなりになられた方にはご冥福をお祈りしたします。 しかし、この事故前に乗船拒否した人がいたことはあまり知られていない。 やはり、土地勘のある人の意見は聞いてみるもんですねー。 乗船拒否した人の中には船長と漁業関係者とのやり取りをもれ聞いていたとのこと。
(6)
2023/04/23 08:25:30
ID:[7E5667E4][匿名]
択捉島に国後島
(5)
2023/04/22 19:50:14
ID:[DDAc006e][匿名]
スレ主ですが捕まえたカニ、2匹どちらも味噌汁にして食べてしまいました。 カニさん、ごみんなさい。ごみんなさい┏(^0^)┛┏(^0^)┛(←反省してない)。 濃厚でとても美味かっただす。特に爪の付近。 話は変わって。高知県の東洋町の海が素晴らしかったですど< ( ̄︶ ̄)>
(4)
2023/04/20 19:52:11
ID:[72Ffff18][匿名]
カニの味噌汁美味かった( ꈍᴗꈍ)
(3)
2023/04/20 13:24:42
ID:[9a0F7d3D][匿名]
鹿児島県の与論島の海は文句なしに素晴らしい!
(2)
2023/04/20 11:18:52
ID:[7B7C8593][匿名]
>>1 語るだけでなくそれに合わせて写真・原風景もアップ出来る機能があるといいですね。
(1)
2023/04/19 16:23:47
ID:[C0F237e8][匿名]
今日は休みなので、神奈川県某所の海で遊びました。東海道本線の某駅下車。 岩陰にカニの姿が見付かったため、グワシッ!と手づかみで捕まえてしまいました。合計2匹。 ど〜しよっ┏(^0^)┛ど〜しよっ┏(^0^)┛ 立派なモクズガニが2匹。生きた状態です。 味噌汁にしようか、家で飼おうか思案中です。 神奈川県の海でも存分に楽しめるのですから、全国には、もっともっと素晴らしい海がたくさん存在することでしょう。 そんな穴場スポットをひっそりと語る趣旨のスレであります(*´ω`*)