お気に入り登録
ソート順:新しい順
(33)
2025/03/25 06:16:32
ID:[98d31125][匿名]
升田幸三実力制四代名人に負けた3日後に今度は角落ちで加藤一二三十段(当時)に敗れていました。
(32)
2025/03/24 10:35:43
ID:[bdC3b2C1][匿名]
升田幸三実力制第四代名人に角落ちで負けたのは小池氏らしからぬ不出来の棋譜
(31)
2025/03/23 07:23:36
ID:[C051EF4E][匿名]
角落ち下手側の勝率は意外と低い感じがしました。
(30)
2025/03/22 06:51:35
ID:[b3176635][匿名]
逆転勝ちの小池氏。 プロ相手にも遺憾なく能力を発揮しました。
(29)
2025/03/21 06:09:00
ID:[b0827426][匿名]
80年前後がやはり旬でした。
(28)
2025/03/20 09:01:43
ID:[2e77eF94][匿名]
小池氏の棋譜を並べるのも楽しい作業
(27)
2025/03/19 06:28:50
ID:[aB5ae8cF][匿名]
アマチュア将棋界から事実上追放されてから2年間苦役に従事した時期もあって一番苦しかったことでしょう。
(26)
2025/03/18 08:34:30
ID:[45895380][匿名]
天野高志アマも晩年の小池氏に討ち取られました。
(25)
2025/03/17 06:44:33
ID:[0A9D46c2][匿名]
平成になって、表向き大会には出て来られなくなっても強さは維持しておりました。
(24)
2025/03/16 05:33:47
ID:[aFB143fA][匿名]
アマ名人になってしまい、真剣を挑むのが激減してしまったようです。 無名のままのほうが金銭的には良かったというジレンマ。
(23)
2025/03/15 10:25:40
ID:[3480eC37][匿名]
森九段に逆転勝ちした将棋はとりわけ面白いです。
(22)
2025/03/14 06:19:36
ID:[e6dF4101][匿名]
棋譜を見ると改めて面白いと感じます。
(21)
2025/03/13 09:53:12
ID:[a133D812][匿名]
酒の飲み過ぎ🍶🥃🍺🍷
(20)
2025/03/13 08:04:53
ID:[132102dB][匿名]
最後は体重が半分ほどにまで減少。 180センチくらいあって勢い盛んな頃は体格のいい人でしたのに。
(19)
2025/03/12 12:43:44
ID:[3a5728e5][匿名]
駒落ちの上手側は特に上手かったようですね。 腰の低い人で素は善人なところは確かにあったようです。
(18)
2025/03/12 08:03:37
ID:[2F4dd82C][匿名]
指し分けは行けましたかなぁ
(17)
2025/03/12 07:14:14
ID:[900D32Be][匿名]
小池氏がプロになっていたらC2でそこそこやれた気がします。
(16)
2025/03/11 07:31:27
ID:[6Ec3815C][匿名]
加藤一二三元名人は駒落ちの上手側を持たせても絶品
(15)
2025/03/10 10:17:13
ID:[6d4C5AE2][匿名]
升田幸三実力制四代名人に敗れた3日後、加藤一二三十段に角落ち下手側でやはり敗戦。 この頃はスランプ期でしたか。
(14)
2025/03/10 08:21:26
ID:[28c54c6A][匿名]
大山康晴15世名人には角落ちで圧勝だったのですが既に引退していた升田幸三実力制第四代名人に角落ちで敗れたのは今にして思えばかなり衝撃的です。
(13)
2025/03/09 08:43:54
ID:[86990A6c][匿名]
角落ちの下手側を持つと意外と苦しい戦いを強いられた小池氏。 相手はトップ級プロばかりでしたが。🤔
(12)
2025/03/08 09:12:50
ID:[4b46266f][匿名]
団鬼六氏もアマ五段格ですが小池氏には飛車落ちで勝てなかったそうです。
(11)
2025/03/07 08:27:44
ID:[C4B38f63][匿名]
団鬼六氏の真剣師・小池重明は屈指の名著
(10)
2025/03/07 01:18:27
ID:[763ECe67][匿名]
素行がとにかく残念。 こういう人こそ厳格な人に徹底して管理してもらうべきでした。
(9)
2025/03/06 10:29:00
ID:[0dc44971][匿名]
プロ殺しとも異名を取りましたね。
(8)
2025/03/06 10:17:53
ID:[964b6116][匿名]
森九段に平手で勝った将棋が粘り強い小池将棋の真骨頂でした。
(7)
2025/03/05 07:01:51
ID:[FBBBAB7B][匿名]
アマチュアの人はプロの将棋よりも小池重明氏の棋譜を並べたほうが上達するのかも知れませんね。不利な体勢からの持ちこたえ方が素晴らしいです。
(6)
2025/03/04 23:42:39
ID:[B0faEC5D][匿名]
1983年の秋に失脚しました。 将棋世界の読者の告発の投稿です。
(5)
2025/03/04 06:54:35
ID:[E8a1884E][匿名]
アマ名人戦で2連覇を達成した頃が恐らく人生のキャリアハイだったでしょうな。
(4)
2025/03/03 23:48:46
ID:[858EAe82][匿名]
生まれは愛知県
(3)
2025/03/03 14:32:10
ID:[3Cf7362f][匿名]
真剣師、はまあ、賭け将棋で生計を立てていた人の隠語みたいなものですかね。 日本ではもはや絶滅危惧種です。
(2)
2025/03/03 12:50:44
ID:[cdCeA286][匿名]
「新宿の殺し屋」なんて物騒なあだ名がありましたですな。
(1)
2025/03/03 11:28:44
ID:[06ED3c88][匿名]
1992年に亡くなった伝説の将棋のアマチュア強豪です。 生きていれば現在77歳でした。