お気に入り登録
ソート順:新しい順
(826)
2025/03/26 01:08:58
ID:[9468dFa2][匿名]
箱根駅伝予選会。今年は8時30分スタートに時間が変わります。
(825)
2025/03/25 06:18:26
ID:[98d31125][匿名]
春のトラックシーズンが待ち遠しい
(824)
2025/03/24 03:04:32
ID:[2A2B4404][匿名]
4月から社会人になる大学生がまだ大学所属で記録会に出ているのは珍しい。
(823)
2025/03/24 01:09:19
ID:[cCFA5e08][匿名]
3月末も記録会で好記録がかなり出ています。
(822)
2025/03/23 07:42:16
ID:[69E6c466][匿名]
卒業間近の青学の鶴川正也選手も宮崎県で3000メートルのレースに出ていました。
(821)
2025/03/22 20:31:50
ID:[0FdEB670][匿名]
鈴木琉胤選手5000メートルで7分55秒をマーク。3月までは八千代松蔭高校所属。 4月から早稲田大学。
(820)
2025/03/21 07:27:44
ID:[12C2118b][匿名]
芝浦工業大学は台風の目になりそうですが入学が難しい感じがします。
(819)
2025/03/18 11:03:24
ID:[6a612506][匿名]
芝浦工業大学の新監督に前駿河台大学監督の徳本一善氏が就任しました。 前麗澤大学監督の山川達也氏の芝浦工業大学コーチ就任も併せて発表されました。
(818)
2025/03/17 13:28:13
ID:[3000223A][匿名]
帝京はしぶとく次回も箱根駅伝シードですかな
(817)
2025/03/16 15:12:31
ID:[CB371ED6][匿名]
帝京、青学に勝ちました。
(816)
2025/03/16 12:33:21
ID:[35f4B6F9][匿名]
トヨタ自動車完勝でしたね。
(815)
2025/03/16 10:18:37
ID:[BFBC0524][匿名]
やっておりますね
(814)
2025/03/16 07:34:48
ID:[35f4B6F9][匿名]
外国人もトヨタは起用予定
(813)
2025/03/15 18:43:00
ID:[393359B7][匿名]
トヨタが優勝候補筆頭とは青学の原晋監督の予想
(812)
2025/03/15 15:19:31
ID:[1Db2FfEC][匿名]
明日になりましたエキスポ駅伝
(811)
2025/03/13 13:50:00
ID:[9168aE22][匿名]
エキスポ駅伝。旭化成と花王は出場取りやめ。
(810)
2025/03/13 08:35:15
ID:[136f823c][匿名]
東海は雰囲気が停滞気味
(809)
2025/03/12 11:20:27
ID:[900D32Be][匿名]
新監督の姓は新ですね。 日大は監督が頻繁に変わるので混乱しました。
(808)
2025/03/10 16:49:03
ID:[3a2e63b1][匿名]
現在は箱根駅伝は高校駅伝優勝監督の実績を引っさげてきた監督が3人。 東海大学の両角監督(佐久長聖) 大東文化大学の真名子監督(仙台育英) 日大の新監督(倉敷)
(807)
2025/03/10 14:39:05
ID:[8ebA238D][匿名]
現在は大東文化大学の駅伝チームを率いる真名子監督が仙台育英を見事に再建しました。
(806)
2025/03/09 08:24:15
ID:[08d45444][匿名]
仙台育英もかつて集団転校の逆風に晒されて、県内での連勝がストップしたことがありました
(805)
2025/03/06 07:50:27
ID:[bCE5B960][匿名]
大牟田は19人のうち実に16人が鳥取城北への転校を決め、2人が同じく鳥取城北への転校希望の意志を明らかにしています。 昨年高校駅伝全国2位の大牟田は今期はまともにメンバーが組めるのでしょうか。
(804)
2025/03/05 12:09:41
ID:[7782b0Ae][匿名]
鳥取城北は去年の鳥取県高校駅伝2位
(803)
2025/03/05 09:51:19
ID:[8533973f][匿名]
赤池氏は体罰で監督の座を退いたのですが、父母会からの指示が手厚い指導者でした。 今回の件で大牟田は打撃を受けますね。
(802)
2025/03/05 08:39:02
ID:[7782b0Ae][匿名]
昨年の全国高校駅伝で2位に入った大牟田高校の大半の選手が鳥取城北高校に転校することがあきらかになりました。 大牟田高校のヘッドコーチで実質監督だった赤池健氏が鳥取城北高校監督に就任するのを生徒の大半が追いかける形となったものです。 赤池氏はハシゴを外されてサポート役の降格人事だったのですが、選手も大半が移籍とは驚きました。 転校すると半年は規定で試合に出られません。 夏のインターハイは出場不可です。高校駅伝には出場出来ます。
(801)
2025/03/04 10:47:04
ID:[B0faEC5D][匿名]
東京国際大学監督に就任した2011年当時長距離部員が4人しか集まらなかったとか。 これでは駅伝メンバーも組めません。 よく5年で箱根駅伝出場まで漕ぎ着けました。
(800)
2025/03/04 07:53:00
ID:[51142fA6][匿名]
スカウティングは十分の明治。 大学のブランド力もありますから箱根駅伝出場までは帰ってくるのではないでしょうか。 大志田新監督は有能な方ですし、立教大学とセットで浮上しそうです。
(799)
2025/03/04 07:50:43
ID:[51142fA6][匿名]
西弘美氏以来3代続けて日大OBが指揮。 今度は中央大学OBが指揮する明治。 西弘美氏は72歳でスカウトとして残留しています。2005年に14年ぶりに明治が箱根駅伝に帰って来た時の指揮官。2012年には3位になるなど再建に成功しました。
(798)
2025/03/04 07:32:48
ID:[3a546442][匿名]
しかし明治大学はOBが監督に就任しませんな
(797)
2025/03/04 06:57:47
ID:[E8a1884E][匿名]
アジア大会の1500メール優勝者ですね。 中央大学が箱根駅伝で優勝した時は木下監督という投擲出身の方が監督でしたので、肩書きはコーチでも実質監督の権限を与えられていました。 大志田さんの監督就任で明治は浮上するでしょう。
(796)
2025/03/03 23:54:11
ID:[858EAe82][匿名]
明治大学が新監督に大志田秀次氏を招聘しました。大志田秀次氏は1996年に中央大学が箱根駅伝に優勝した時に実質監督として指揮(肩書きはコーチ)。2011年に東京国際大学の監督に就任。2021年では出雲駅伝優勝も果たしました。 選手としては中央大学在学中の1985年に箱根駅伝の8区で区間賞獲得。 1986年のソウル・アジア大会で1500メートルの日本代表として走っております。 明治再建の切り札となるでしょうか。
(795)
2025/03/03 07:48:45
ID:[06ED3c88][匿名]
36キロ付近で途中棄権の太田蒼生選手ですが30キロの通過は1時間28分50秒。 公認されませんが30キロの学生日本記録の服部勇馬選手の持つ1時間28分52秒を僅かに上回りました。
(794)
2025/03/02 10:24:12
ID:[32C5EdeF][匿名]
今日は青学の太田蒼生選手が出走ですが。
(793)
2025/03/01 11:11:09
ID:[10bA8a24][匿名]
エキスポ駅伝は16日
(792)
2025/02/28 20:47:20
ID:[B536D7cd][匿名]
ん?な投稿が。
(791)
2025/02/27 09:11:55
ID:[B5b17199][匿名]
>>9まぬねわるかのらねこけこねま🐣🐣🐣🐣🐣🐣🐣🦅🐣🦅🐣🦉🦉🦄🦉🦉🦉🦉🦉🇨🇩🇬🇮🇿🇲🇿🇲 坂さん
(790)
2025/02/26 10:21:05
ID:[0AdE9959][匿名]
しかし来シーズンは確実に戦力ダウンの青学
(789)
2025/02/25 06:25:23
ID:[667f4fFa][匿名]
青学旋風はマラソンでも遺憾なく発揮されていますね。
(788)
2025/02/24 17:01:07
ID:[b176E954][匿名]
コース間違いで10秒ほどロスをしましたから、それがなければ黒田選手は2時間05分台も可能でしたね。
(787)
2025/02/24 13:35:14
ID:[b176E954][匿名]
2時間6分台出しても6位とはハイレベルでした。驚き。
(786)
2025/02/24 11:26:27
ID:[1393CA4d][匿名]
黒田朝日選手は学生最高記録を僅かに更新したようです。
(785)
2025/02/24 10:31:27
ID:[b176E954][匿名]
ペースメーカーの中央学院大学の吉田選手が上手くペースを作りました。1時間14分ちょうどくらいで25キロまで来てレース完了。
(784)
2025/02/24 09:05:50
ID:[B68a04ca][匿名]
花田勝彦・早稲田駅伝監督が解説で今出ておりますな。
(783)
2025/02/23 07:06:37
ID:[B9eC01Db][匿名]
気の毒過ぎます
(782)
2025/02/21 18:23:13
ID:[2628ee7e][匿名]
青山学院大学陸上競技部長距離部員・皆渡星七さんが他界されました。3年生。30キロを1時間33分台で走れる主力級の選手でした。 重い病を発症して3ヶ月。謹んで御冥福をお祈り申し上げます。🛐
(781)
2025/02/21 08:40:46
ID:[898dd2f7][匿名]
高校からすぐ実業団に行くランナーが減りましたな
(780)
2025/02/20 08:49:40
ID:[82899373][匿名]
エキスポ駅伝で大学勢を迎え撃つ実業団勢も充実した布陣
(779)
2025/02/19 08:05:57
ID:[aCcCB97D][匿名]
早稲田の工藤慎作選手はハーフマラソンで2024年度に照らし合わせてみると世界22位。 来年初マラソンを走る予定ですが楽しみな選手です。
(778)
2025/02/19 06:18:35
ID:[B83943d9][匿名]
大阪の男女混合駅伝、早稲田も出ていたんですな。目立たないから全然知らんかった。 結果は17位。 男子は完全に箱根駅伝メンバー外の選手でしたから仕方ないですな。 東洋大学も14位と目立ちませんでした。
(777)
2025/02/19 05:08:47
ID:[c9290011][匿名]
武井氏は子供向けのランニング教室を開いていると記憶しています。
(776)
2025/02/18 10:07:06
ID:[e6844718][匿名]
『早稲田三羽烏』同期の花田勝彦・早大駅伝監督、櫛部静二・城西大監督、4年連続箱根駅伝区間賞でエスビー食品監督も務めた武井隆次氏の3人のトークショーが実現しました。
(775)
2025/02/18 00:33:53
ID:[9b327cF7][匿名]
男女混合の大学駅伝は副賞がかなり良かったそうです。
(774)
2025/02/17 06:30:34
ID:[63a50CCd][匿名]
2位は大東文化大学でした。
(773)
2025/02/16 13:14:50
ID:[24D879D9][匿名]
日体大が優勝しました。
(772)
2025/02/16 07:33:40
ID:[24D879D9][匿名]
男女混合駅伝が本日大阪で開催されます。
(771)
2025/02/15 05:42:28
ID:[309b49fF][匿名]
原晋監督「よく『世界を目指す』と言う指導者・選手がいるが、目指す目指す詐欺にならないように気を付けないとな」
(770)
2025/02/15 04:36:04
ID:[E87e2E76][匿名]
日大や明治は今回はスーパー高校生の入学はありませんね。
(769)
2025/02/14 06:27:28
ID:[341edBCC][匿名]
新入生情報がチラホラ伝わってきます。 今や5000メートル14分30秒未満の高校生は無名と言って差し支えない時代になりました。
(768)
2025/02/13 17:25:03
ID:[7Cf22506][匿名]
東海大は倒壊に注意
(767)
2025/02/13 00:02:00
ID:[9d3a8da1][匿名]
東海大はさすがに次回は予選会敗退はないでしょう。
(766)
2025/02/12 07:31:46
ID:[AE5e16b2][匿名]
創価は吉田響選手が欠ける来年は正念場ですな
(765)
2025/02/11 09:53:20
ID:[79d8B67c][匿名]
来年も大会新記録が誕生するかも知れません
(764)
2025/02/10 00:23:35
ID:[1721F503][匿名]
黒田朝日選手以外は箱根駅伝メンバー外配置の青山学院大学は3位。 まずまずでしょう。
(763)
2025/02/09 22:49:28
ID:[9EA831AB][匿名]
2位順天堂大学
(762)
2025/02/09 16:36:46
ID:[f56C81CE][匿名]
宮古島駅伝は國學院大学が優勝しました。 下級生主体の大会で箱根駅伝など来期に向けて新戦力のお試しのような意味合いの大会ではあります。
(761)
2025/02/09 14:48:56
ID:[1eeB0c0a][匿名]
青山学院大学はエースの黒田朝日選手以外は非箱根メンバーです。
(760)
2025/02/09 13:11:03
ID:[2A1F3cce][匿名]
宮古島は50年前は亜熱帯気候でしたが平均気温が上がった現在は熱帯気候に変わりました。 琉球諸島では唯一ハブが生息していません。
(759)
2025/02/09 10:34:47
ID:[536f4264][匿名]
9時スタートですね。🕘
(758)
2025/02/09 09:48:22
ID:[Bc0b5466][匿名]
今日は宮古島駅伝があります🎽 今年で第3回。
(757)
2025/02/09 08:40:39
ID:[6f1fCd65][匿名]
61分切り4人の國學院大学。ハーフマラソンの記録を見る限り来年も期待が出来ます。 シードを落とすことはまずあり得ませんね。
(756)
2025/02/08 00:07:05
ID:[4E592e55][匿名]
國學院もハーフマラソンの記録を見る限り来年も上位の水準は維持出来そうです。
(755)
2025/02/07 07:54:10
ID:[27b358b6][匿名]
明治は日大OBの監督がここのところ続いていました。
(754)
2025/02/06 05:35:57
ID:[232853A4][匿名]
明治大学の監督には誰が就任するのでしょう
(753)
2025/02/05 00:35:56
ID:[440F6E8C][匿名]
2時間06分台あたりを出さないと目立てない時代ですなあ。
(752)
2025/02/04 08:02:31
ID:[4a08c73d][匿名]
24日は大阪マラソン。 こちらも好記録が期待されます。
(751)
2025/02/03 09:06:07
ID:[b8026801][匿名]
日本生命が陸上部を創設すれば全て解決
(750)
2025/02/03 00:17:56
ID:[9a32CcDa][匿名]
市民ランナーとして走り続けて2代目・川内優輝の道を。
(749)
2025/02/02 15:19:50
ID:[12328332][匿名]
若林選手、これで引退らしいですが世界陸上の日本代表にこっそり選んでしまったらいいと思うの。🇯🇵
(748)
2025/02/02 14:39:44
ID:[72B9CDB0][匿名]
高山豪起選手の2時間08分のゴールも地味に凄いですし、白石光星選手も大健闘でした。
(747)
2025/02/02 13:29:18
ID:[8623D5F2][匿名]
何気に「山の名探偵」の異名をとる早稲田の工藤慎作選手の躍進が凄い。
(746)
2025/02/02 13:21:35
ID:[72B9CDB0][匿名]
國學院大学の高山豪起選手(今年の箱根駅伝5区14位)を一喝してしまう青山学院大学の原晋監督の声がそのまま音声に乗っかってました。 まぁちょっとマヌケな感はありましたがマラソンに不慣れな大学3年の若者なんで、そこはご寛恕の程を(ʃƪ^3^)
(745)
2025/02/02 13:02:44
ID:[B4cE47cc][匿名]
かつての恩師がペースメーカー役でかつての門下生も数人出ている別府大分毎日マラソンですな。 太田智樹選手は時給500万ですな。
(744)
2025/02/02 12:59:03
ID:[0928577E][匿名]
篠原倖太朗選手(駒沢大学)の59分30秒も従来の日本記録を更新する凄いタイムです。 太田智樹選手は賞金500万とか。
(743)
2025/02/02 12:47:29
ID:[0928577E][匿名]
太田智樹選手の2歳上の姉は全国高校駅伝出場者で父親と同じ中央大学に進んで全日本大学女子駅伝にも出場しています。輝かしい陸上一家です。
(742)
2025/02/02 12:32:53
ID:[0928577E][匿名]
太田智樹選手(トヨタ自動車)59分27秒。 浜松日体高➡早稲田大学。 太田直希選手は2歳下の実弟で同じく早稲田OB。父親の太田善之氏は中央大学時代に6区山下りで区間4位。
(741)
2025/02/02 12:23:14
ID:[B4cE47cc][匿名]
丸亀ハーフマラソン好記録ラッシュ 59分27秒の日本記録も出た模様。
(740)
2025/02/02 09:28:59
ID:[c632C504][匿名]
丸亀ハーフマラソンが今日ありますよ。 学生ランナーも多数参加します。😐
(739)
2025/02/02 08:32:26
ID:[72B9CDB0][匿名]
区間記録がさらに更新される余地があるのは8区ですね。昔からするとこの区間もとんでもなくレベルが上がりましたが、中下位校はここまで手が回らず若干手薄になって上位校との差が生じてきます。
(738)
2025/02/01 01:30:35
ID:[91378DE9][匿名]
今や山下りで1時間切れないと区間下位なんてえげつない時代になったものです。
(737)
2025/02/01 01:06:24
ID:[f931c842][匿名]
あ、違う。2時間05分58秒ザマスね。 で来年優勝の可能性が出て来ている早稲田で5区+6区の合計が2時間08分16秒。 担当したのが両方とも2年生なのがアドバンテージになります。あと2年間攻め込める区間です。
(736)
2025/02/01 01:03:00
ID:[f931c842][匿名]
今年の青学は5区と6区セットで 2時間07分58秒の驚異的タイムでした。
(735)
2025/01/31 07:47:29
ID:[aE0a7c1b][匿名]
山登りと山下りのセットで2時間10分で行ければ上位行けるでしょう。
(734)
2025/01/30 02:09:47
ID:[e5288305][匿名]
山登りの5区は1時間10分切りが増えるでしょうね。
(733)
2025/01/29 06:53:50
ID:[49bB4fCd][匿名]
城西や創価あたりの戦力もなかなか充実
(732)
2025/01/28 04:14:31
ID:[0Cd4F83a][匿名]
5強と後続とは少し差がありますな
(731)
2025/01/27 06:29:08
ID:[18Bd81d0][匿名]
原晋監督は「現状はウチは5番。来年は優勝・駒沢。2位・中央。3位・早稲田。4位・國學院。その後に青山です」とコメントしました。
(730)
2025/01/26 17:50:37
ID:[8656C26E][匿名]
青学優勝パレード三万人(相模原市淵野辺)🎉🎊🏎🛺
(729)
2025/01/26 05:39:13
ID:[06e96bdB][匿名]
来年は5強の争いと早くも言われていますが青学と國學院は相当選手の底上げがないと来年は戦力ダウンです。
(728)
2025/01/25 05:58:11
ID:[219574bc][匿名]
原晋監督のテレビ出演のギャラが卒業旅行に回されているそうです。
(727)
2025/01/24 06:13:03
ID:[6db5b791][匿名]
毎年のように旅行出来ますな4年生
(726)
2025/01/23 21:25:19
ID:[b066213f][匿名]
青学では「やり尽くした」感もあるので、他大学転出も近いうちにあるかも知れません。原晋監督。
(725)
2025/01/23 21:01:51
ID:[75716961][匿名]
青学の箱根駅伝優勝旅行はグァム
(724)
2025/01/23 17:13:43
ID:[75716961][匿名]
原晋監督夫妻、NHKの相撲中継のテレビに映ってますな。
(723)
2025/01/23 16:57:34
ID:[8cf5Bf0C][匿名]
原晋監督がエキスポ駅伝欠場のホンダに噛み付いているようです。
(722)
2025/01/23 15:47:16
ID:[A4B0F1D7][匿名]
原監督と言えば巨人の前監督ではなく原晋監督のイメージになってきました。
(721)
2025/01/23 00:35:57
ID:[a7C9174e][匿名]
原晋監督がABEMAの相撲中継のゲストに登場
(720)
2025/01/22 00:54:16
ID:[632960b4][匿名]
上武大は遠くなりましたね。
(719)
2025/01/21 16:35:21
ID:[FC2dC4Fe][匿名]
法政も次回出場出来るかどうか。
(718)
2025/01/21 02:00:05
ID:[54a1f2b3][匿名]
明治大学は踏ん張りどころ。連続で出場を逃すと暗黒期突入の危険性も。
(717)
2025/01/20 17:09:06
ID:[C414cf72][匿名]
芝浦工業大学の箱根駅伝出場も夢物語ではありません。
(716)
2025/01/20 07:49:18
ID:[335a9e73][匿名]
最近の記者は勉強不足です。 駿河台大学の監督を退任された徳本一善監督ですが芝浦工業大学の陸上部監督就任の噂があります。
(715)
2025/01/20 07:19:24
ID:[cD2e3B65][匿名]
長野県を永野という凄い誤植をYahooのスポーツ紙の記事で見つけてしまいました。😰
(714)
2025/01/20 06:15:09
ID:[FB71B36F][匿名]
佐久長聖が現役もOBも凄いです。
(713)
2025/01/19 19:24:14
ID:[5b83d917][匿名]
しかし長野県は駅伝王国ですね。
(712)
2025/01/19 16:53:32
ID:[bDC2B781][匿名]
青山学院大学の原晋監督も初めて早稲田大学を警戒するコメントを発しましたね。 今までは早稲田には勝つ自信があったんだと思います。
(711)
2025/01/19 15:19:08
ID:[8E363592][匿名]
3区でWで区間新を出した佐々木哲選手(長野・佐久長聖)と鈴木琉胤選手(千葉・八千代松陰)がセットで入学する早稲田大学は来年の箱根駅伝の完全なる優勝候補だと思います。
(710)
2025/01/19 15:00:43
ID:[b709940a][匿名]
やはり長野でした。4連覇。
(709)
2025/01/19 14:51:52
ID:[60eB3A84][匿名]
上野裕一郎選手39歳5ヶ月未だ健在。
(708)
2025/01/19 12:58:37
ID:[6cb4304E][匿名]
都道府県駅伝(男子)広島で熱戦中
(707)
2025/01/19 06:32:22
ID:[b709940a][匿名]
城西大学の櫛部静二監督は大学で体育も教えています。
(706)
2025/01/18 01:03:08
ID:[B2A1ab99][匿名]
立教大学も宮古島駅伝にエントリー
(705)
2025/01/18 00:17:48
ID:[3DC7E020][匿名]
どういうオーダーを組んでくるか見ものですね。しゃかりきに勝ちに行く駅伝ではないでしょう。
(704)
2025/01/17 17:35:22
ID:[72cA7E25][匿名]
2月9日・宮古島駅伝開催。 箱根駅伝でシードを取った10校のうち 2位・駒沢大学、7位・城西大学、9位・東洋大学を除くシード校が参戦。
(703)
2025/01/17 13:57:59
ID:[3A8ffDA3][匿名]
今年の上位5校は順位の変動はあっても来年の箱根駅伝は確実にシードは取れますね。
(702)
2025/01/17 06:57:48
ID:[12416B71][匿名]
中央大学もなかなかの補強
(701)
2025/01/16 04:33:33
ID:[979b2F5b][匿名]
各大学の春からの新入部員がチラホラ紹介されてきていますが上位校にいい選手が行く傾向のようです。
(700)
2025/01/15 17:56:34
ID:[24536027][匿名]
シブく700をゲットします。
(699)
2025/01/15 16:43:28
ID:[E89a4347][匿名]
早稲田優勝説がチラホラ出てきましたね。
(698)
2025/01/15 14:39:13
ID:[531e142b][匿名]
3区〜7区までと9区の6人が卒業。 底上げがないと青山学院大学も来年は難しいですね。
(697)
2025/01/15 08:15:11
ID:[F0B812e1][匿名]
「太田と若林が喧嘩しています!」 爆笑問題とオードリーの話ではありません。 仮に芸能界の太田氏と若林氏の喧嘩ですと止められるのは田中氏でしょうか。 さて青学の太田選手(箱根駅伝4区1位)と若林選手(箱根駅伝5区区間新)の喧嘩のほうは田中選手(箱根駅伝9区2位。青学の主将)が止めたとか。
(696)
2025/01/15 04:45:35
ID:[80335B1E][匿名]
19日の都道府県駅伝は箱根駅伝出場者がかなり出てきます。
(695)
2025/01/14 05:11:28
ID:[24B74345][匿名]
まだまだ監督交代は出てくるでしょう。
(694)
2025/01/13 21:36:11
ID:[Fd0EBb8B][匿名]
駿河台大学の監督交代は意外に映りました。
(693)
2025/01/13 09:17:28
ID:[5B131c6a][匿名]
後藤宜広コーチが駿河台大学の後任監督です。
(692)
2025/01/13 09:04:15
ID:[dcf7a940][匿名]
駿河台大学の徳本一善監督が退任されました。
(691)
2025/01/13 01:03:19
ID:[86c4871d][匿名]
明治大学はスカウトは悪くないのですが。
(690)
2025/01/13 00:40:49
ID:[d7eE6651][匿名]
東洋大学はドラフト3位から4位くらいの格の選手を育成するのが得意
(689)
2025/01/12 15:58:16
ID:[087F6A9e][匿名]
東洋大学はまずまずの補強でしょう。 超高校級はなかなか入らないですが。
(688)
2025/01/12 10:40:11
ID:[fbF43643][匿名]
東洋大学は飯田ケビン選手(小林高校)などが入学。 https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/159248/2
(687)
2025/01/12 06:10:53
ID:[7c9c0387][匿名]
箱根駅伝はそのうち6区で全員60分切り、あると思います。
(686)
2025/01/11 18:31:29
ID:[a9683E19][匿名]
高校駅伝も近い将来2時間切りはあるでしょう。
(685)
2025/01/11 00:49:45
ID:[BE394e06][匿名]
難易度の高い都大路のコースをケニア人留学生とはいえ27分台は怪物過ぎますね。 日本人の1区最高記録は八千代松陰の鈴木琉胤選手が昨年暮れに出した28分43秒。 向かい風基調の天候で出した記録ですから価値があります。
(684)
2025/01/10 18:43:11
ID:[3539597e][匿名]
ジュリアス・ギタヒ氏の全国高校駅伝1区の記録27分48秒は不滅
(683)
2025/01/10 15:53:47
ID:[13d25b4a][匿名]
メイクスが3月末に陸上部の活動を停止。 監督は早稲田大学時代に2連覇した時の主力(84・85年)で88年ソウル五輪1万メートル代表の遠藤司氏でした。 ジュリアス・ギタヒ氏や菊池賢人氏(明治大学OB)が名を連ねる指導陣は豪華でしたが。
(682)
2025/01/10 08:18:40
ID:[7457ab47][匿名]
エキスポ駅伝ですね
(681)
2025/01/10 07:52:41
ID:[B6390498][匿名]
大学と実業団が対決する駅伝も近々開催されます。
(680)
2025/01/10 06:53:06
ID:[7457ab47][匿名]
学習院は川内優輝選手の母校。 学連選抜で6区の山下りを走っていますね。
(679)
2025/01/09 09:02:40
ID:[eA94EfBc][匿名]
MARCHという受験生用語があるがGMARCHちゅう言葉もあるな。 学習院ちゅうこっちゃ。
(678)
2025/01/09 04:15:30
ID:[4677F478][匿名]
原晋監督はまもなく勇退するのが既定事実ですが明治大学の監督に就任するのも面白いかも知れないですね。。
(677)
2025/01/09 01:20:13
ID:[79745E69][匿名]
そろそろ明治も生え抜き監督就任の時期かも
(676)
2025/01/09 00:50:15
ID:[Ed20f6AD][匿名]
明治大学は日大OBが駅伝監督を務めるパターンが続いていますね。
(675)
2025/01/08 16:14:05
ID:[53F091b2][匿名]
明大・山本豪駅伝監督退任
(674)
2025/01/08 08:30:03
ID:[Ff1021ED][匿名]
最長連続シードは東洋の20年連続ですが昔の日体大や順天堂はもっと長い連続シード記録を持っています。中大や大東大も20年以上連続シードを維持していました。
(673)
2025/01/08 06:48:44
ID:[50d7340c][匿名]
東洋大学20年連続シードを「東洋大学20年ぶりのシード」と言い間違える日テレアナ😊🎤
(672)
2025/01/08 06:32:53
ID:[58F3a06F][匿名]
今年の上位5校+α
(671)
2025/01/07 14:29:50
ID:[4475b72f][匿名]
来年の予想をするのも楽しい作業です。 戦いは既に始まりました。
(670)
2025/01/07 09:41:19
ID:[316993cc][匿名]
青学は本日の朝5時45分に朝練習開始
(669)
2025/01/07 09:40:21
ID:[316993cc][匿名]
慶応大学は早稲田OBの櫻井氏が一時期監督やってましたが現在は誰が監督ですやろ。
(668)
2025/01/07 04:32:10
ID:[49F85e15][匿名]
慶応大学は箱根駅伝に縁が薄いです。 94年に出た記憶がありますが以来遠ざかっております。
(667)
2025/01/07 00:13:54
ID:[B12aBB94][匿名]
温かく見守りたいで
(666)
2025/01/06 20:25:16
ID:[064BfF19][匿名]
箱根駅伝中継がはじまった頃は青学は暗黒期で箱根駅伝なんて夢のまた夢だったのですが。 國學院大學も箱根駅伝に縁のない大学でしたし。
(665)
2025/01/06 18:10:17
ID:[aa114689][匿名]
一大イベントになりすぎて昔からのマニアの私は困惑しています。
(664)
2025/01/06 18:01:48
ID:[e453a869][あんこプレイス]
みんな頑張ってるんだねえ
(663)
2025/01/06 13:08:05
ID:[02c6AFbA][匿名]
帰省する学生もいるのでは。 1月4日は駒大に早稲田は早速合同練習。
(662)
2025/01/06 10:50:34
ID:[68520703][匿名]
オンとオフの使い分けが上手い🔛
(661)
2025/01/06 08:09:07
ID:[7F53B01d][匿名]
青山学院大学は5日は久々のオフ日で原晋監督は八王子市内でゴルフ満喫⛳🏌♂
(660)
2025/01/06 08:00:12
ID:[4D021442][匿名]
鉄腕ダッシュの企画に原晋監督率いる青山学院大学が登場していましたが収録日は昨年の10月18日だったそうです。
(659)
2025/01/06 06:08:15
ID:[d7dc1AA9][匿名]
二宮の押切橋付近ですね。
(658)
2025/01/05 14:43:48
ID:[65bF69A1][匿名]
フリーザ軍団も毎年話題になり出しています。 継続は力なり。 続けることが偉い。
(657)
2025/01/05 10:47:38
ID:[65bF69A1][匿名]
亜細亜大学が2006年の箱根駅伝優勝校。 5年くらい経ったら箱根路から消えたのにはビックリしました。
(656)
2025/01/05 09:08:01
ID:[C074a2Db][匿名]
上武大学も転んだまま
(655)
2025/01/05 00:51:50
ID:[b0c604d6][匿名]
めったに転ばないのが青学 転んでもタダでは起きないのが駒沢 転んでもうまい具合に忘れるのが国学院 転んでも転んでもしぶといのが東洋 転んだらなかなか立ち上がれないのが東海 転んだら立ち上がれないまま現在に至るのが亜細亜(-_-;)
(654)
2025/01/05 00:37:37
ID:[28a72e3f][匿名]
青学で今年6人が4年生だったことが来年の不安定材料
(653)
2025/01/04 18:15:48
ID:[128C1671][匿名]
鈴木琉胤(すずき・るい)選手(八千代松陰)と佐々木哲選手(佐久長聖)の大物新人の春の入学が明らかになっている早稲田大学は完全に来年の優勝候補に踊り出ました。 今年の上位5校は予選会転落の芽はなさそうです。
(652)
2025/01/04 15:27:58
ID:[f0CfE0E2][匿名]
有望高校生は社会人にはすぐには行かなくて大学志向の傾向に拍車がかかっています。 箱根駅伝人気の高さゆえでしょうか。
(651)
2025/01/04 15:00:43
ID:[E7B1eE6C][あんこプレイス]
ほうほう
(650)
2025/01/04 14:44:55
ID:[834ae5B6][匿名]
原晋監督が実業団監督に苦言を呈しているようです。大学の監督のような熱量が足りないのではないか、と。
(649)
2025/01/04 13:19:45
ID:[BadAC269][匿名]
ひらまつ病院とか頑張っている実業団チームの有力選手の入部はあるか気に掛かります。
(648)
2025/01/04 11:18:13
ID:[60976314][匿名]
2区で見事な快走を見せた創価大学の吉田響選手は卒業後はプロランナー宣言
(647)
2025/01/04 10:49:47
ID:[C5095cc2][匿名]
今年の上位5チームが今のところ来年も優勝圏内と見ましたが中下位校の底上げも期待したいですね。順天堂大学は箱根駅伝本番は惜しくもシードを取れませんでしたが予選会の時のどんよりとした重い空気は取れました。
(646)
2025/01/04 10:31:50
ID:[BadAC269][匿名]
早稲田大学に中央大学は来年優勝候補に見えます。
(645)
2025/01/04 09:20:45
ID:[92b1B1E6][匿名]
【実際の箱根駅伝順位・シード獲得校】 1位 青山学院大学 2位 駒沢大学 3位 国学院大学 4位 早稲田大学 5位 中央大学 6位 創価大学 7位 城西大学 8位 東京国際大学 9位 東洋大学 10位 帝京大学
(644)
2025/01/04 09:09:17
ID:[92b1B1E6][匿名]
>>507は私の箱根駅伝予想ですが毎年難しいですね。(・_・;)
(643)
2025/01/04 08:46:21
ID:[A556806b][匿名]
原晋監督は今度はなかなか箱根駅伝に出られないチームの監督に転身するのも面白い感じがします。
(642)
2025/01/04 08:31:44
ID:[f0CfE0E2][匿名]
箱根駅伝優勝の青山学院大学ですが原晋監督が近い将来の監督勇退を示唆しております。
(641)
2025/01/04 06:54:59
ID:[60976314][匿名]
10時間40分切りは10年以内に見られるでしょう。
(640)
2025/01/03 21:52:02
ID:[781c5C55][匿名]
来年はさらに高速化すると思います。
(639)
2025/01/03 19:39:53
ID:[6ccB3F07][匿名]
夜になっても箱根駅伝関連の番組やってます
(638)
2025/01/03 18:10:08
ID:[6ccB3F07][匿名]
頭の中がグルグル回っている感じです。 箱根駅伝が終わると力尽きたように居眠りしてしまいます。(¯―¯٥)
(637)
2025/01/03 16:33:51
ID:[121B3056][あんこプレイス]
ちょっと遅れたけどあけましておめでとうございます
(636)
2025/01/03 15:39:39
ID:[2CCebaD2][匿名]
今年も無事に終わりました。
(635)
2025/01/03 13:48:25
ID:[6ccB3F07][匿名]
みんな大手町に帰ってきました
(634)
2025/01/03 13:29:21
ID:[baC9Fc05][匿名]
3位國學院大學ですかな。
(633)
2025/01/03 13:27:43
ID:[DEBB744E][匿名]
青山学院大学見事に連覇達成ですね🎊🎉🎆🎇🏆
(632)
2025/01/03 13:19:05
ID:[F5048b62][匿名]
残り1キロですお
(631)
2025/01/03 12:57:24
ID:[781c5C55][匿名]
優勝は決まりです。
(630)
2025/01/03 12:50:57
ID:[4bC1c9c5][匿名]
シード権争いはえげつないほど熾烈です。
(629)
2025/01/03 12:48:06
ID:[2CCebaD2][匿名]
ブレーキがない限り青学の勝ちです
(628)
2025/01/03 12:38:22
ID:[C041c24D][匿名]
酒飲みすぎましたです🥴
(627)
2025/01/03 12:28:56
ID:[781c5C55][匿名]
シード争いがどこまでも熾烈!
(626)
2025/01/03 11:43:11
ID:[6ccB3F07][匿名]
國學院大學もさすがに浮上してきましたね
(625)
2025/01/03 11:21:30
ID:[baC9Fc05][匿名]
繰り上げスタートは免れて欲しいです(¯―¯٥)
(624)
2025/01/03 11:14:47
ID:[2CCebaD2][匿名]
大健闘の中央大学ですがここはブレーキ気味でした。しかしシード権はほぼ当確。
(623)
2025/01/03 11:11:53
ID:[6B88122b][匿名]
東洋頑張れ!日体大も頑張れ!
(622)
2025/01/03 11:09:18
ID:[6B88122b][匿名]
まだまだシード権争いは熾烈で分かりません。
(621)
2025/01/03 11:04:28
ID:[DEBB744E][匿名]
横浜市内に入ってきました。
(620)
2025/01/03 10:58:07
ID:[baC9Fc05][匿名]
予選会ギリギリの順天堂大学が地力を発揮していますね。
(619)
2025/01/03 10:49:37
ID:[DEBB744E][匿名]
8区は5区山登りに適正のある選手が向いていますね
(618)
2025/01/03 10:38:48
ID:[34fCf96b][匿名]
駒沢大学にはまだまだチャンスはあります。 いわゆるキャンセル待ちですが。
(617)
2025/01/03 10:29:52
ID:[C041c24D][匿名]
8区も区間新に期待しますぞ
(616)
2025/01/03 10:17:24
ID:[ae7CFE66][匿名]
ハイレベル過ぎます😱
(615)
2025/01/03 10:12:31
ID:[baC9Fc05][匿名]
めまぐるしく順位が入れ替わりますです
(614)
2025/01/03 09:56:59
ID:[DEBB744E][匿名]
コマーシャルの時はトイレタイムですど🚾
(613)
2025/01/03 09:53:38
ID:[6B88122b][匿名]
区間新ここでも出ますかな。
(612)
2025/01/03 09:49:01
ID:[34fCf96b][匿名]
佐藤圭汰選手が万全の状態に見えます
(611)
2025/01/03 09:43:01
ID:[6ccB3F07][匿名]
シード権争いも熾烈です。
(610)
2025/01/03 09:30:15
ID:[C041c24D][匿名]
順天堂大学の吉岡選手もスーパーエリートです。大学で苦しんでいますが何とか生き残って欲しいです。 東京国際大学の富永選手は私の記憶に間違いなければ父親は中央大学で4年連続で箱根駅伝を走っている富永博文氏の筈です。
(609)
2025/01/03 09:23:57
ID:[2CCebaD2][匿名]
まだまだ順位の変動はありますね。
(608)
2025/01/03 09:16:45
ID:[DEBB744E][匿名]
史上最高レベルの6区でした。
(607)
2025/01/03 09:14:14
ID:[DEBB744E][匿名]
いやぁ~見事な区間新でした。
(606)
2025/01/03 09:08:44
ID:[baC9Fc05][匿名]
しっかしなんちゅうハイレベルな6区なんですやろな
(605)
2025/01/03 08:52:21
ID:[F5048b62][匿名]
6区、区間新出ますね。これは。
(604)
2025/01/03 08:46:06
ID:[4bC1c9c5][匿名]
ナベさんも解説でいますど。 解説が今日は一人増えたちゅうことです。
(603)
2025/01/03 08:44:56
ID:[4bC1c9c5][匿名]
青学が良すぎますな
(602)
2025/01/03 08:21:28
ID:[34fCf96b][匿名]
ん~~雑煮が美味い。 頑張れ箱根駅伝😋
(601)
2025/01/03 07:53:03
ID:[DEBB744E][匿名]
大後さんの解説もシブい。 瀬古はんが中継車に乗ってナベちゃんが今日はお休みですかいな。
(600)
2025/01/03 07:50:39
ID:[DEBB744E][匿名]
東京の世界陸上(91年)現地で応援しましたよ〜池田選手!(^∇^)ノ♪
(599)
2025/01/03 07:48:23
ID:[DEBB744E][匿名]
池田克美さん懐かしい人だなあ
(598)
2025/01/03 06:15:04
ID:[DEBB744E][匿名]
東洋大学の主力選手の1・2区の当日変更には驚きましたがどちらもアキレス腱痛が出ていたとのこと。石田選手はもともと欠場させるつもりで、梅崎選手のほうはギリギリまで決断を待ったものの「当日途中棄権の恐れがある」と思い切って酒井俊幸監督が外したそうです。
(597)
2025/01/03 06:07:18
ID:[781c5C55][匿名]
大学で競技生活終わりはもったいないですな。 若林選手。
(596)
2025/01/03 00:33:20
ID:[C041c24D][匿名]
5区の若林選手はゴール後しばらく立っていられない状態になりました。 完全燃焼の走りでした。
(595)
2025/01/02 23:32:33
ID:[1771e98C][匿名]
青山学院大学が去年ほどの重量感がないので他校も若干逆転優勝の可能性はあるでしょう。
(594)
2025/01/02 22:59:35
ID:[BDf56C65][匿名]
6区は一昨年区間賞(昨年は欠場)の伊藤選手投入で駒沢大学は勝負です。
(593)
2025/01/02 19:08:06
ID:[d03E29ac][匿名]
佐藤圭汰7区ですかな
(592)
2025/01/02 17:02:14
ID:[cb33DeD3][匿名]
駒沢大学は6区と7区が攻め込める区間
(591)
2025/01/02 15:42:43
ID:[BDf56C65][匿名]
國學院大學の三冠の目はさすがに厳しいと見ました。
(590)
2025/01/02 14:52:41
ID:[5C6Dc2E7][匿名]
まだ逆転優勝の芽は残されておりますね。
(589)
2025/01/02 13:57:35
ID:[2C86B064][匿名]
中央大学はハズレなしの完璧レースをやりました。
(588)
2025/01/02 13:41:43
ID:[0a0B4C5A][匿名]
選手層の厚さから青山学院大学がやはり復路も若干有利かと思われます。
(587)
2025/01/02 13:37:11
ID:[5C6Dc2E7][匿名]
予選会大当たりの専修大学はやはり厳しい戦いを強いられました。 まだ復路があります。明日も頑張って!
(586)
2025/01/02 13:31:13
ID:[2C86B064][匿名]
昨年ほどの脅威はありませんが青山学院大学は今年もやはり強いです。 来年は2区は盤石ですが選手の成長がないと厳しい戦いになるかも知れませんね。青山学院大学。
(585)
2025/01/02 13:27:05
ID:[BDf56C65][匿名]
まだ大勢は決していませんが総合優勝に向けて青山学院大学がかなり有利になったと思います。
(584)
2025/01/02 13:15:38
ID:[AB15F293][匿名]
いや区間新出るかもです。
(583)
2025/01/02 13:11:55
ID:[1771e98C][匿名]
向かい風気味のようで5区は区間新は出ませんね。
(582)
2025/01/02 13:06:06
ID:[2C86B064][匿名]
早稲田大学の工藤選手は将棋の伊藤匠叡王みたいなシブさですね。
(581)
2025/01/02 13:04:56
ID:[BDf56C65][匿名]
早稲田大学の工藤慎作選手は本当に冷静沈着な雰囲気がありますね。
(580)
2025/01/02 12:51:48
ID:[2C86B064][匿名]
早稲田大学の工藤慎作選手は4年間5区を走るでしょうね。
(579)
2025/01/02 12:46:59
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
5区の半分通過
(578)
2025/01/02 12:42:03
ID:[AB15F293][匿名]
このコースは本当に過酷ですね。
(577)
2025/01/02 12:40:42
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
逆転しますね
(576)
2025/01/02 12:38:43
ID:[2C86B064][匿名]
首位が逆転しますね。
(575)
2025/01/02 12:37:14
ID:[2C86B064][匿名]
早稲田大学の工藤選手は地味な風貌ですが本当にハズレのない安定感のある選手ですね。
(574)
2025/01/02 12:27:45
ID:[43C0A9AA][匿名]
1年生に思わぬ伏兵が潜んでいるのが5区に過去何度かありました。
(573)
2025/01/02 12:24:53
ID:[cb33DeD3][匿名]
史上最高水準の5区ですね。
(572)
2025/01/02 12:21:21
ID:[0a0B4C5A][匿名]
嗚呼、函嶺洞門。
(571)
2025/01/02 12:20:18
ID:[2C86B064][匿名]
しかし東洋大学がいつの間にか9位ですか。 得体の知れない力がまだまだありますね。
(570)
2025/01/02 12:09:18
ID:[2C86B064][匿名]
5区は今回区間新記録が出ると予想します。 城西大学の斎藤将也選手に駒沢大学の山川拓馬選手あたり。
(569)
2025/01/02 12:07:50
ID:[d03E29ac][匿名]
箱根駅伝から名指導者の道を進む人もどんどん出て来て欲しいです。
(568)
2025/01/02 12:01:35
ID:[2C86B064][匿名]
駿河台大学で箱根駅伝を走った今井先生が中学校の名将への道を歩んでいますね。
(567)
2025/01/02 11:21:09
ID:[2C86B064][匿名]
中央大学は出来過ぎですね。
(566)
2025/01/02 11:17:01
ID:[1771e98C][匿名]
今回の箱根駅伝は繰り広げスタートの心配が全くないですね。 復路のほうは分かりませんが。
(565)
2025/01/02 11:12:33
ID:[2C86B064][匿名]
青山学院大学の鶴川正也選手は原監督の想定よりは2分マイナスだったと思います。 それでも好タイムですが。
(564)
2025/01/02 11:05:18
ID:[5C6Dc2E7][匿名]
早稲田大学は2区は終盤苦しみましたが3区で再浮上。1年生の山口選手がいいですね。
(563)
2025/01/02 10:59:55
ID:[BDf56C65][匿名]
4区も青学は大砲がいます。
(562)
2025/01/02 10:56:08
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
区間賞候補の青学の鶴川正也選手はここまではあまり良くないイメージです。
(561)
2025/01/02 10:53:41
ID:[2C86B064][匿名]
まだ序盤ですが主力選手が2人も欠場した東洋大学は劣勢は免れません。 何とか復路につないで欲しいです。
(560)
2025/01/02 10:51:58
ID:[F298B045][匿名]
3区も順位が激しく変動しますなあ。
(559)
2025/01/02 10:47:42
ID:[F298B045][匿名]
中・下位校のレベルがとにかく高いのでビックリ。
(558)
2025/01/02 10:45:30
ID:[1771e98C][匿名]
創価大学もやはり下馬評通り上位に位置していますね。
(557)
2025/01/02 10:43:39
ID:[BDf56C65][匿名]
吉田響選手が東海大学にいれば箱根駅伝予選会敗退もなかったでしょうね。
(556)
2025/01/02 10:37:51
ID:[2C86B064][匿名]
創価大学の吉田響選手は東海大学から転校して有終の美を飾りました。 皮肉にも元の所属大学の東海大学は箱根駅伝不出場。
(555)
2025/01/02 10:35:19
ID:[2C86B064][匿名]
遊行寺も地味に坂が凄いです。 3区は下り坂。
(554)
2025/01/02 10:25:12
ID:[BDf56C65][匿名]
ちょっとした誤算がたちまちシード権喪失につながる現代の箱根駅伝
(553)
2025/01/02 10:21:20
ID:[2C86B064][匿名]
東洋大学は2年前のレースにそっくりな流れです。
(552)
2025/01/02 10:14:43
ID:[2C86B064][匿名]
全員時速20キロ超えのハイレベルです。 1区も全員時速20キロ超えでした。
(551)
2025/01/02 10:13:21
ID:[d03E29ac][匿名]
なんと3人が区間新!
(550)
2025/01/02 10:05:38
ID:[2C86B064][匿名]
中央の溜池選手は1時間6分台で走破出来ますね。
(549)
2025/01/02 10:04:36
ID:[cb33DeD3][匿名]
創価大学の吉田響選手も素晴らしい。
(548)
2025/01/02 10:01:10
ID:[cb33DeD3][匿名]
黒田選手の追い上げ見事
(547)
2025/01/02 10:00:14
ID:[2C86B064][匿名]
史上最高水準の2区です。
(546)
2025/01/02 09:57:33
ID:[2C86B064][匿名]
青山学院大学は視界良好です。
(545)
2025/01/02 09:55:04
ID:[2C86B064][匿名]
黒田選手は後半型ですね。
(544)
2025/01/02 09:53:41
ID:[BDf56C65][匿名]
青山学院大学もジワジワ浮上
(543)
2025/01/02 09:50:23
ID:[2C86B064][匿名]
権太坂を全大学が過ぎましたが2区はまだ終盤に上り坂が控えております。
(542)
2025/01/02 09:48:48
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
エティーリ選手区間新なるかも知れませんね
(541)
2025/01/02 09:47:21
ID:[43C0A9AA][匿名]
中央大学がまだ1分以上離していますね。
(540)
2025/01/02 09:42:44
ID:[2C86B064][匿名]
立教大学が予想以上にいいですね。
(539)
2025/01/02 09:34:53
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
コマーシャルはトイレタイム🚾
(538)
2025/01/02 09:32:29
ID:[cb33DeD3][匿名]
順位の変動が後半も激しくなりそうです
(537)
2025/01/02 09:25:13
ID:[2C86B064][匿名]
箱根駅伝予選会は不発でしたが東京国際大学のエティーリ選手やはり強いです。
(536)
2025/01/02 09:22:31
ID:[d03E29ac][匿名]
都の西北、鹿ぞ住む。 世を宇治山と人は言うなり。 ワセダ、ワセダ、ワセダ、ワセダ♪🦌
(535)
2025/01/02 09:19:32
ID:[1771e98C][匿名]
吉田響選手は5区の山登りかと思っていました。
(534)
2025/01/02 09:18:14
ID:[1771e98C][匿名]
中央は会心の飛び出しでしたね。 2区の選手も地味に強いですし。
(533)
2025/01/02 09:16:04
ID:[2C86B064][匿名]
横浜駅は中央が首位で通過しますね
(532)
2025/01/02 09:13:27
ID:[2C86B064][匿名]
箱根駅伝はやはり面白いですね。(´ー`)
(531)
2025/01/02 09:08:52
ID:[F298B045][匿名]
いやぁハイレベルな2区ですね。
(530)
2025/01/02 09:05:57
ID:[2C86B064][匿名]
楽しみな2区ですね。ワクワクします。
(529)
2025/01/02 09:00:34
ID:[cb33DeD3][匿名]
ペースが上がっていますね。
(528)
2025/01/02 08:59:54
ID:[2C86B064][匿名]
1時間1分台ですかね。 青山学院大学が遅れましたね。
(527)
2025/01/02 08:56:26
ID:[BDf56C65][匿名]
学生連合が後続集団から上手く逃げ切りそうです。
(526)
2025/01/02 08:53:01
ID:[2C86B064][匿名]
いよいよ六郷橋
(525)
2025/01/02 08:49:46
ID:[2C86B064][匿名]
六郷橋の上りで必ず誰かが仕掛けます。 後続の大集団。
(524)
2025/01/02 08:47:37
ID:[5C6Dc2E7][匿名]
学生連合に集団が近付いてくるのでは。
(523)
2025/01/02 08:44:33
ID:[2C86B064][匿名]
蒲田は前は踏切がありました。
(522)
2025/01/02 08:42:36
ID:[0a0B4C5A][匿名]
まもなく蒲田
(521)
2025/01/02 08:36:57
ID:[2C86B064][匿名]
そろそろ大森付近ですね。
(520)
2025/01/02 08:35:21
ID:[43C0A9AA][匿名]
吉居選手は区間新に近いタイム行けますかな
(519)
2025/01/02 08:31:01
ID:[2C86B064][匿名]
後続も29分台ですから悪くないです。
(518)
2025/01/02 08:26:33
ID:[2C86B064][匿名]
関東学生連合の片川選手(亜細亜大学)も動きがいいですね。 オープン参加ですから気楽に行って欲しいです。
(517)
2025/01/02 08:21:26
ID:[0a0B4C5A][匿名]
5◯ゃんねるの陸上競技板の 中立 という人が随分イジられております。 居心地悪いようでしたら、ちょっと声掛けてみましょうかな。
(516)
2025/01/02 08:19:09
ID:[0a0B4C5A][匿名]
『闇バイトは犯罪!』 決して応募しないでください(警視庁からのお願い👮👮♀👮♂) ハーイ!┏(^0^)┛
(515)
2025/01/02 08:11:42
ID:[2C86B064][匿名]
しかし中学・高校と陸上エリートだった石田洸介選手は最後は当て馬で終わってしまうとは。 4年間で箱根駅伝出走1回(2区区間最下位)。残酷な結果となりました。 中央大学の吉居選手好調ですね。
(514)
2025/01/02 08:06:25
ID:[cb33DeD3][匿名]
全日本大学駅伝では不発だった吉居選手は今日は動きがいいですね。
(513)
2025/01/02 08:04:47
ID:[AB15F293][匿名]
後ろがもう少し追っかけないとですね。
(512)
2025/01/02 08:02:05
ID:[2C86B064][匿名]
いよいよ始まりました。 1区は中央大学の吉居駿恭選手が持ちタイムの上では頭一つ抜けていますが。
(511)
2025/01/02 08:00:06
ID:[2C86B064][匿名]
私は東洋大学を9位に予想しましたが1区・石田、2区梅崎両選手がまさかの欠場。 何かアクシデントがあったとしか思えません。 事前に分かっていれば東洋大学をシード権内に入れませんでした。 私の母校ですが厳しいです。(-_-;)
(510)
2025/01/02 07:21:35
ID:[2C86B064][匿名]
上野裕一郎氏の後を継いだ高林監督が上手く継承しています。
(509)
2025/01/02 06:46:51
ID:[5C6Dc2E7][匿名]
立教大学の前監督の上野裕一郎氏は39歳の現在でも5000メートルを13分台で走れるアスリートです。
(508)
2025/01/02 01:32:25
ID:[F298B045][匿名]
これは何が何でも見たい駅伝です。
(507)
2025/01/01 20:14:01
ID:[22a51B0b][匿名]
【箱根駅伝順位予想】 1位 青山学院大学 2位 國學院大學 3位 駒沢大学 4位 創価大学 5位 早稲田大学 6位 城西大学 7位 中央大学 8位 帝京大学 9位 東洋大学 10位 立教大学 大東文化大学(11位予想)と法政大学(12位予想)もシード権獲得の芽はあると思います。 しかし予想は本当に難しいですね。(。・_・。)
(506)
2025/01/01 16:25:59
ID:[1DC1c3fC][匿名]
旭化成は5年ぶりの優勝。名門健在でした。
(505)
2025/01/01 14:52:55
ID:[A9A75b03][匿名]
群馬県で行なわれた実業団駅伝は旭化成が優勝しました。
(504)
2025/01/01 06:29:15
ID:[C406Ea7e][匿名]
明日ですね。早いものです。
(503)
2024/12/31 16:57:31
ID:[f0fC806B][匿名]
順天堂大学は予選会の頃はどん底でしたが1年生が流れを変えるかも知れません。
(502)
2024/12/31 16:38:42
ID:[AAaB83DC][匿名]
関東学生連合は前回も結成して欲しかったです
(501)
2024/12/31 13:06:37
ID:[029CCCd1][匿名]
東海大学の落選は衝撃を受けました。 学生選抜にはレースを引っかき回して盛り上げて貰いたいものです。期待しています。
(500)
2024/12/31 12:29:13
ID:[D204d42b][匿名]
関東学生連合(オープン参加。2年ぶり出場) 1区 辻本 幸翼(上武大学4年) 2区 森川 蒼太(流通経済大学4年) 3区 小山 洋生(筑波大学3年) 4区 高島 侑翔(東京農業大学4年) 5区 佐藤我駆人(駿河台大学1年) 6区 横田 星那(国士舘大学3年) 7区 栗原 舜(明治学院大学4年) 8区 秋吉 拓真(東京大学3年) 9区 宮本 大心(芝浦工業大学1年) 10区 福本 陽樹(武蔵野学院大学4年) 補欠 吉川 大晃 (東京大学大学院・博士課程4年) 片川 祐大(亜細亜大学4年) 藤原 稜太(拓殖大学4年) 溝上 稜斗(明治大学4年) 東 晃成(麗沢大学3年) 檜垣 蒼(東海大学1年)
(499)
2024/12/31 12:13:49
ID:[D204d42b][匿名]
順天堂大学(前回17位・予選会10位) 1区 池間 凜斗(1年) 2区 玉目 陸(1年) 3区 海老沢憲伸(4年) 4区 堀越 翔人(4年) 5区 川原 琉人(4年) 6区 林 龍生(2年) 7区 金原 祥汰(3年) 8区 永原 颯磨(1年) 9区 石岡 大侑(3年) 10区 大倉 靖萌(3年) 補欠 浅井 皓貴(4年) 荒牧 琢登(2年) 小林 侑世(2年) 古川 達也(2年) 吉岡 大翔(2年) 谷本昂士郎(1年)
(498)
2024/12/31 08:38:01
ID:[5dBE1508][匿名]
頑張れ神奈川
(497)
2024/12/31 07:55:14
ID:[D204d42b][匿名]
神奈川大学(前回21位・予選会9位) 1区 大岩 蓮(2年) 2区 宮本 陽叶(3年) 3区 中西 良介(4年) 4区 近藤 大智(2年) 5区 三原 涼雅(2年) 6区 上田 航大(1年) 7区 塩田 大空(3年) 8区 松崎 圭佑(3年) 9区 志食 隆希(3年) 10区 石口 大地(4年) 補欠 中原 優人(4年) 酒井 健成(3年) 中野 蒼心(3年) 西坂 昂也(3年) 滝本 朗史(2年) 新妻 玲旺(2年)
(496)
2024/12/31 07:35:50
ID:[b56e8e19][匿名]
「斗」の付く名前の人が気のせいか多いですね
(495)
2024/12/31 07:31:47
ID:[D204d42b][匿名]
東京国際大学(前回不出場・予選会8位) 1区 木村 海斗(4年) 2区 エティーリ(2年) 3区 佐藤 榛紀(4年) 4区 大林 洸己(4年) 5区 楠木 悠人(4年) 6区 中山 拓真(3年) 7区 政 仁斗(1年) 8区 古賀 智也(1年) 9区 川内 琉生(3年) 10区 山本 泰輝(4年) 補欠 冨永 昌輝(4年) 益田 郁也(4年) 大村 良紀(3年) 菅野裕二郎(3年) ベット (3年) 小柴裕士郎(1年)
(494)
2024/12/31 05:31:32
ID:[D204d42b][匿名]
日本大学(前回15位・予選会7位) 1区 安藤 風羽(4年) 2区 キップケメイ(2年) 3区 長沢 辰朗(1年) 4区 高田 真朋(2年) 5区 鈴木 孔士(3年) 6区 山口 月暉(3年) 7区 長谷川豊樹(2年) 8区 大橋 優(4年) 9区 小路 翔琉(3年) 10区 岡田 祐太(4年) 補欠 大仲 竜平(3年) 菅原 広希(3年) 冨田 悠晟(3年) 中沢 星音(3年) 山口 彰太(2年) 山口 聡太(2年)
(493)
2024/12/31 05:20:25
ID:[D204d42b][匿名]
中央大学(前回13位・予選会6位) 1区 原田 望睦(1年) 2区 溜池 一太(3年) 3区 本間 颯(2年) 4区 白川 陽大(3年) 5区 園木 大斗(4年) 6区 浦田 優斗(4年) 7区 山平 怜生(4年) 8区 佐藤 大介(1年) 9区 吉中 祐太(3年) 10区 並川 颯太(1年) 補欠 阿部 陽樹(4年) 吉居 駿介(3年) 鈴木耕太郎(2年) 藤田 大智(2年) 岡田 開成(1年) 田原琥太郎(1年)
(492)
2024/12/31 04:57:36
ID:[b56e8e19][匿名]
私の母校はシード権取れるかどうか非常に微妙です。
(491)
2024/12/30 23:34:11
ID:[a923ec21][匿名]
前回は記念大会で23校出ていたんですね。 思い出しました。
(490)
2024/12/30 23:07:03
ID:[47ed0f27][匿名]
中央学院大学(前回19位・予選会5位) 1区 堀田 晟礼(4年) 2区 吉田 礼志(4年) 3区 前原 颯斗(2年) 4区 日数谷隼人(1年) 5区 柴田 大輝(4年) 6区 小松裕大朗(3年) 7区 坂本 駿(3年) 8区 林 愛斗(2年) 9区 長部虎太郎(1年) 10区 長友 英吾(1年) 補欠 太田 翔(4年) 工藤 巧夢(4年) 黒谷 優(3年) 近田 陽路(3年) 三角 洸太(3年) 市川 大世(2年)
(489)
2024/12/30 22:52:20
ID:[47ed0f27][匿名]
日本体育大学(前回14位・予選会4位) 1区 平島 龍斗(3年) 2区 山崎 丞 (3年) 3区 高村比呂飛(4年) 4区 田島 駿介(3年) 5区 浦上 和樹(3年) 6区 石川 龍芽(4年) 7区 吉田 黎大(2年) 8区 佐藤 大和(1年) 9区 山口 廉 (4年) 10区 二村昇太朗(3年) 補欠 植松 孝太(4年) 住原 聡太(4年) 富永 椋太(4年) 山下 大毅(4年) 分須 尊紀(4年) 瀬戸 雅史(2年)
(488)
2024/12/30 22:30:12
ID:[47ed0f27][匿名]
山梨学院大学(前回23位・予選会3位) 1区 平八重充希(3年) 2区 厶トゥク (3年) 3区 伊東 駿(2年) 4区 高橋 楓河(1年) 5区 弓削 征慶(3年) 6区 大西 陸(4年) 7区 大杉亮太朗(1年) 8区 阿部 紘也(1年) 9区 徳田 秋斗(4年) 10区 土器屋快都(4年) 補欠 高田 尚暉(4年) 村上 大樹(4年) 塚本 陸斗(3年) 田原 匠真(2年) キピエゴ (2年) 和田 瑛登(2年)
(487)
2024/12/30 21:35:01
ID:[1B486F22][匿名]
大東文化大学惜しかったです
(486)
2024/12/30 21:27:50
ID:[b09E4c14][匿名]
富士山女子駅伝は立命館大学が優勝しました。 関東の大学が圧倒している男子と異なり、女子は関東以外の大学が立派に関東と対等に渡り合っています。
(485)
2024/12/30 19:57:51
ID:[1E6931f4][匿名]
東海大と明治の箱根駅伝予選会落選は予想外でビックリしました。
(484)
2024/12/30 19:03:22
ID:[47ed0f27][匿名]
専修大学(前回不出場・予選会2位) 1区 新井 友裕(3年) 2区 マイナ (1年) 3区 和田 晴之(2年) 4区 大西 裕翔(2年) 5区 福田 達也(3年) 6区 丹 柊太郎(2年) 7区 佐藤 陸(2年) 8区 犬塚 知宏(3年) 9区 大田和一斗(4年) 10区 長谷川 源(4年) 補欠 手塚 太一(3年) 藁科 健斗(3年) 上山 詩樹(2年) 具志堅一斗(2年) 高橋 凜琥(1年) 田口 萩太(1年)
(483)
2024/12/30 18:22:45
ID:[1B486F22][匿名]
留学生1区登場もあんまりないですね。(´(ェ)`)
(482)
2024/12/30 18:14:35
ID:[47ed0f27][匿名]
立教大学(前回14位・予選会1位) 1区 吉屋 佑晟(3年) 2区 馬場 賢人(3年) 3区 稲塚 大祐(4年) 4区 林 虎大朗(4年) 5区 山本 羅生(4年) 6区 中田 紫音(4年) 7区 山下 翔吾(1年) 8区 山口 史朗(4年) 9区 安藤 圭佑(4年) 10区 中西 洸貴(4年) 補欠 小倉 史也(3年) 国安 広人(3年) 永井 駿(3年) 木島 陸(2年) 原田 颯大(2年) 鈴木 愛音(1年)
(481)
2024/12/30 17:44:22
ID:[47ed0f27][匿名]
大東文化大学(前回10位) 1区 キプロップ(1年) 2区 棟方 一楽(2年) 3区 松浦 輝人(1年) 4区 清水 雄翔(1年) 5区 中沢 真大(1年) 6区 小田 恭平(4年) 7区 宮倉 騎士(2年) 8区 赤星 龍舞(3年) 9区 大谷 章鉱(4年) 10区 佐々木真人(4年) 補欠 西川 千青(4年) 西代 雄豪(4年) 入浜 輝大(3年) 庄司 瑞希(2年) 藤原 幹大(2年) 大浜 逞真(1年)
(480)
2024/12/30 16:41:22
ID:[a923ec21][匿名]
山登りが凄くハイレベルになりそう
(479)
2024/12/30 15:49:53
ID:[6784D948][匿名]
佐藤圭汰3区ですかな(´⊙ω⊙`)!
(478)
2024/12/30 15:18:31
ID:[47ed0f27][匿名]
帝京大学(前回9位) 1区 島田 晃希(3年) 2区 山中 博生(4年) 3区 黒木 浩祐(4年) 4区 尾崎 仁哉(3年) 5区 楠岡 由浩(2年) 6区 藤本 雄大(3年) 7区 福田 翔(4年) 8区 高島 大空(4年) 9区 小林 大晟(4年) 10区 小林 咲冴(1年) 補欠 林 叶大(4年) 柴戸 遼太(3年) 山口 翔平(3年) 鎗田 大輝(3年) 浅川 侑大(2年) 広田 陸(2年)
(477)
2024/12/30 14:53:49
ID:[1E6931f4][匿名]
城西は斎藤将也が5区の山登りでしょうね🗻
(476)
2024/12/30 13:58:19
ID:[5F2f5972][匿名]
4区に太田選手でしょうか
(475)
2024/12/30 12:44:25
ID:[18380a06][匿名]
4区も当て馬でしょう
(474)
2024/12/30 12:41:00
ID:[5F2f5972][匿名]
黒田然選手(青山学院大学)は1年生ですね。 多分当て馬で本番当日に兄の黒田朝日選手に交代でしょう。
(473)
2024/12/30 12:39:05
ID:[5F2f5972][匿名]
吉田響選手は5区でしょうね
(472)
2024/12/30 11:22:38
ID:[47ed0f27][匿名]
創価大学(前回8位) 1区 斎藤 大空(2年) 2区 浦川 栞伍(1年) 3区 小暮 栄輝(4年) 4区 野沢 悠真(3年) 5区 若狭凛太郎(4年) 6区 川上 翔太(2年) 7区 織橋 巧(2年) 8区 石丸 修那(1年) 9区 吉田 凌(4年) 10区 黒木 陽向(3年) 補欠 吉田 響(4年) 石丸 惇那(3年) 小池 莉希(2年) ムチーニ (2年) 斎藤 一筋(1年) 山口 翔輝(1年)
(471)
2024/12/30 11:12:48
ID:[47ed0f27][匿名]
早稲田大学(前回7位) 1区 間瀬田純平(3年) 2区 山口 智規(3年) 3区 瀬間 元輔(1年) 4区 長屋 匡起(2年) 5区 工藤 慎作(2年) 6区 山崎 一吹(2年) 7区 藤本進次郎(2年) 8区 伊福 陽太(4年) 9区 石塚 陽士(4年) 10区 菅野 雄太(4年) 補欠 伊藤 大志(4年) 草野 洸正(4年) 和田 悠都(4年) 宮岡 凜太(3年) 山口 竣平(1年) 吉倉ナヤブ直希(1年)
(470)
2024/12/30 11:03:29
ID:[47ed0f27][匿名]
法政大学(前回6位) 1区 永島 悠平(4年) 2区 小泉 樹(4年) 3区 矢原 倖瑛(3年) 4区 花岡 慶次(3年) 5区 高橋 一颯(4年) 6区 沢中 響生(3年) 7区 福田 大馳(1年) 8区 安沢 駿空(4年) 9区 重山 弘徳(2年) 10区 行天 陽虹(3年) 補欠 武田 和馬(4年) 宮岡 幸大(4年) 大島 史也(3年) 清水 郁杜(3年) 野田 晶斗(2年) 湯田陽平兵(2年)
(469)
2024/12/30 10:48:22
ID:[866930f7][匿名]
國學院はエースの平林選手を2区に配置しましたね。5区に青木選手でしょうか。
(468)
2024/12/30 08:40:18
ID:[47ed0f27][匿名]
国学院大学(前回5位) 1区 後村 光星(2年) 2区 平林 清澄(4年) 3区 山本 歩夢(4年) 4区 岡村 亨一(1年) 5区 高山 豪起(3年) 6区 嘉数 純平(3年) 7区 鶴 元太(4年) 8区 佐藤 快成(4年) 9区 飯国 新太(1年) 10区 吉田蔵之介(2年) 補欠 中川 雄太(4年) 青木 瑠都(3年) 上原 琉翔(3年) 辻原 輝(2年) 野中 恒亨(2年) 辻原 輝(2年)
(467)
2024/12/30 08:31:39
ID:[47ed0f27][匿名]
東洋大学(前回4位) 1区 石田 洸介(4年) 2区 梅崎 蓮(4年) 3区 増田 涼太(4年) 4区 岸本遼太郎(3年) 5区 松井 海斗(1年) 6区 西村 真周(3年) 7区 浜中 尊(2年) 8区 永吉 恭理(4年) 9区 吉田 周(4年) 10区 薄根 大河(2年) 補欠 小林 亮太(4年) 網本 佳悟(3年) 緒方澪那斗(3年) 内堀 勇(1年) 宮崎 優(1年) 迎 暖人(1年)
(466)
2024/12/30 08:07:35
ID:[47ed0f27][匿名]
城西大学(前回3位) 1区 久保出雄太(4年) 2区 キムタイ (3年) 3区 柴田 侑(2年) 4区 林 晃耀(4年) 5区 伊藤 大晴(4年) 6区 小林 竜輝(1年) 7区 三宅 駿(1年) 8区 小田 伊織(2年) 9区 鈴木 健真(3年) 10区 中島 巨翔(2年) 補欠 平林 樹(4年) 岩田 真之(3年) 小早川凌真(3年) 斎藤 将也(3年) 桜井 優我(3年) 山中 達貴(3年)
(465)
2024/12/30 07:58:53
ID:[47ed0f27][匿名]
駒沢大学(前回2位) 1区 帰山 侑大(3年) 2区 篠原倖太朗(4年) 3区 山口 真玄(3年) 4区 桑田 駿介(1年) 5区 坂口 雄哉(1年) 6区 伊藤 蒼唯(3年) 7区 森重 清龍(3年) 8区 安原 海晴(2年) 9区 新谷 倖生(2年) 10区 吉本 真啓(4年) 補欠 佐藤 圭汰(3年) 山川 拓馬(3年) 小山 翔也(2年) 白井 恒也(2年) 村上 響(2年) 谷中 晴(1年)
(464)
2024/12/30 07:49:12
ID:[47ed0f27][匿名]
青山学院大学(前回優勝) 1区 宇田川瞬也(3年) 2区 黒田 然 (2年) 3区 鶴川正也 (4年) 4区 荒巻 朋熙(3年) 5区 若林 宏樹(4年) 6区 野村 昭夢(4年) 7区 白石 光星(4年) 8区 塩出 翔太(3年) 9区 平松 享祐(2年) 10区 佐藤 愛斗(1年) 補欠 太田 蒼生(4年) 田中 悠登(4年) 黒田 朝日(3年) 佐藤 有一(3年) 安島 莉玖(1年) 小河原陽琉(1年)
(463)
2024/12/29 23:55:44
ID:[B04b29d9][匿名]
狸の化かしあいみたいな主力選手の補欠登録が見られます
(462)
2024/12/29 15:57:59
ID:[2031edA4][匿名]
今日は箱根駅伝区間エントリー発表日。 連覇を狙う青山学院大学は主力の一人、鶴川正也選手を3区に配置しました。
(461)
2024/12/29 00:40:25
ID:[806c5Ec9][匿名]
まもなく区間配置の発表ですね
(460)
2024/12/28 12:27:31
ID:[48E14aa4][匿名]
東洋大学の酒井俊幸監督は大学3年の時の箱根駅伝1区で鼻血を出しながら走っていた姿を覚えております。
(459)
2024/12/28 07:56:27
ID:[0A806AaC][匿名]
日本テレビが本格的に生中継を始めた年は山梨学院が初出場した年でした。今は総監督ポジションに退いた上田誠仁氏が20代後半の青年監督でした。
(458)
2024/12/27 10:19:09
ID:[8eFAE1dF][匿名]
箱根駅伝は昭和の終わりから見ている。
(457)
2024/12/27 00:25:45
ID:[C16fF3d9][匿名]
ビッグ東大も一時期箱根路から遠ざかりましたが仙台育英から有能なOBが監督に就いて立て直しましたね。
(456)
2024/12/26 19:37:18
ID:[303eBd67][匿名]
大東文化大学もムードはいいですが戦力的には上位は厳しいですね。
(455)
2024/12/26 11:14:16
ID:[4E400b68][匿名]
上げ潮に明らかに乗っかっているのが立教大学です。
(454)
2024/12/26 10:02:25
ID:[Ff9cBa5F][匿名]
立教はいずれシード校常連になるイメージがありますね。
(453)
2024/12/26 08:55:18
ID:[4E400b68][匿名]
シードが取れるかどうか微妙なのが 東洋・帝京・大東・立教・法政あたりでしょうか
(452)
2024/12/25 00:10:52
ID:[D5974b1E][匿名]
城西も充実
(451)
2024/12/24 10:34:39
ID:[b4602DF3][匿名]
シードはほぼ確実で3位の芽もあります。創価大学。
(450)
2024/12/23 08:17:07
ID:[5489A984][匿名]
創価大学はシード取りそうですね。
(449)
2024/12/23 06:51:45
ID:[f22C89CB][匿名]
榎木真央という人が創価大学の主務ですが私の動物的カンによりますとこれまた榎木監督の子供かと思います。名前から見て恐らく女性。
(448)
2024/12/23 06:50:10
ID:[f22C89CB][匿名]
榎木凛太郎という創価大学の1年生、恐らく榎木和貴監督の息子だと思います。 出身高校も宮崎県の小林高校で榎木監督と全く一緒ですし。
(447)
2024/12/23 06:33:36
ID:[3b1D8829][匿名]
亜細亜大学の復活はちょっと厳しい
(446)
2024/12/23 00:44:47
ID:[971F1CEB][匿名]
佐久長聖の3区の佐々木選手も早稲田大学だそうですね。
(445)
2024/12/22 17:35:30
ID:[B390f1ce][匿名]
高校駅伝1区ダントツ区間賞の八千代松陰の鈴木琉胤選手は早稲田大学に進学します。
(444)
2024/12/22 14:55:00
ID:[C0C09589][匿名]
次は箱根駅伝
(443)
2024/12/22 14:45:44
ID:[30F72Ea5][匿名]
高校を卒業してからも成長して欲しいですな
(442)
2024/12/22 14:43:01
ID:[983392CC][匿名]
若干向かい風気味で気象条件は良くなかった印象ですね。佐久長聖は安定していますね。
(441)
2024/12/22 14:36:17
ID:[B2f26316][匿名]
佐久長聖やりましたね。2連覇達成。 女子の長野東と合わせて長野県勢アベック優勝ですね。
(440)
2024/12/22 14:29:46
ID:[30F72Ea5][匿名]
これは決まりですね。
(439)
2024/12/22 14:29:17
ID:[30F72Ea5][匿名]
佐久長聖が突き放しましたね。
(438)
2024/12/22 14:18:46
ID:[B2f26316][匿名]
優勝争いは2校に絞られました。 優勝タイムは2時間01分台ですね。
(437)
2024/12/22 14:03:31
ID:[B2f26316][匿名]
大牟田は久々の上位の印象ですね~
(436)
2024/12/22 13:54:19
ID:[8a79F707][匿名]
まだ佐久長聖は安全圏には入っていないと。
(435)
2024/12/22 13:51:04
ID:[30F72Ea5][匿名]
大牟田のガッツポ男、何回ガッツポやっとるのやろか。
(434)
2024/12/22 13:22:57
ID:[B2f26316][匿名]
佐久長聖は27年連続出場。 それまでの常連校の上伊那農が都大路が遠くなりました。
(433)
2024/12/22 13:10:47
ID:[B2f26316][匿名]
伝説の男・佐藤清治(さとう・きよはる)の持つ区間記録が遂に破られましたか。。。。。
(432)
2024/12/22 13:05:36
ID:[F720f390][匿名]
2区と5区は区間新記録が出るでしょう。
(431)
2024/12/22 12:57:56
ID:[B2f26316][匿名]
八千代松陰の鈴木選手強いですね~
(430)
2024/12/22 12:50:12
ID:[C0C09589][匿名]
八千代松陰好調
(429)
2024/12/22 12:38:33
ID:[983392CC][匿名]
金足農出てますね。野球で有名ですが。
(428)
2024/12/22 12:32:40
ID:[B2f26316][匿名]
男子も始まりましたね。 28分台で何人1区を走るでしょうか。
(427)
2024/12/22 12:19:08
ID:[989afA33][匿名]
駅伝はだいたい出場校は固定されていて、たまに初出場校を見掛けると「おっ」と注目します。高校駅伝は箱根駅伝のスターを先読みする面白さがあります。
(426)
2024/12/22 11:51:58
ID:[B390f1ce][匿名]
長野は午後の部の男子駅伝のほうも佐久長聖が上位候補。今や完全に駅伝王国ですね。
(425)
2024/12/22 11:32:23
ID:[B2f26316][匿名]
長野東は1区から全て先頭を守り切りましたね。お見事でした。88888888👏👏👏👏👏👏👏👏
(424)
2024/12/22 11:27:23
ID:[67b3CEDf][匿名]
長野東の逃げ切りですね
(423)
2024/12/22 11:23:15
ID:[B2f26316][匿名]
長野東と仙台育英の争いですかね
(422)
2024/12/22 11:05:36
ID:[B2f26316][匿名]
留学生が多数走る区間になったことで区間新続出かと思いましたが最後の登り坂基調のコースに苦しんでいる感じもします。
(421)
2024/12/22 10:57:50
ID:[5c9852dB][匿名]
世羅高校は女子も全国優勝経験があるのですが急速に苦しくなりましたね。 銀河学院という全くの新興勢力が出て来ましたし。 久保凛が2区に出ていましたね。
(420)
2024/12/22 10:55:09
ID:[983392CC][匿名]
大阪勢強いですな
(419)
2024/12/22 10:43:11
ID:[B2f26316][匿名]
ロブレ・ジャマ。ジブチ。 マラソンで知ったジブチという国。🇩🇯 84年ロス五輪8位。日本のレースも2回走りました。
(418)
2024/12/22 10:41:41
ID:[B2f26316][匿名]
倒れている選手がロブレ・ジャマですね。 タスキ受け渡しの。
(417)
2024/12/22 10:20:33
ID:[67b3CEDf][匿名]
女子の部がスタートですね。
(416)
2024/12/22 09:23:01
ID:[F720f390][匿名]
大阪の大阪薫英女学院と神奈川の白鵬女子は男女共学になったら他のスポーツでも台頭するのでは。
(415)
2024/12/22 09:12:10
ID:[B2f26316][匿名]
女子の部では、浜松市立(静岡)、銀河学院(広島)、東大阪大敬愛(大阪。近畿大会での敗者復活戦枠での出場)、和歌山北(和歌山)、埼玉栄(埼玉)、白鵬女子(神奈川)などは入賞圏内だと思います。 あまりに予想が大ハズレでしたら来年は予想するのよそう。なんつって。(。ŏ﹏ŏ)
(414)
2024/12/22 09:07:53
ID:[B2f26316][匿名]
男子の部も予想が難しいです。(。・_・。) 1位 佐久長聖(長野) 2位 八千代松陰(千葉) 3位 大牟田(福岡) 4位 仙台育英(宮城) 5位 世羅(広島) 6位 西脇工業(兵庫) 7位 洛南(京都) 8位 学法石川(福島) 他にも男子は倉敷(岡山)、埼玉栄(埼玉)、鳥栖工業(佐賀)、青森山田(青森)、札幌山の手(北海道)、須磨学園(兵庫。近畿大会の敗者復活戦枠での出場)などは上位が狙えると思います。
(413)
2024/12/22 08:58:15
ID:[B2f26316][匿名]
うーん。 女子の部は 1位 神村学園(鹿児島) 2位 仙台育英(宮城) 3位 薫英女学園(大阪) 4位 長野東(長野) 5位 立命館宇治(京都) 6位 須磨学園(兵庫) 7位 筑紫女学園(福岡) 8位 青森山田(青森) 8位までが入賞ですから、ここまで予想しておきましょう。
(412)
2024/12/22 08:42:51
ID:[B2f26316][匿名]
全国高校駅伝の予想は非常に難しいですが男子は佐久長聖(長野)、女子は神村学園が優勝すると予想します。(。・_・。)
(411)
2024/12/22 05:23:08
ID:[983392CC][匿名]
いよいよ今日レースですよ〜
(410)
2024/12/21 09:50:43
ID:[1454960b][匿名]
留学生が最短区間しか走れなくなりました。 高校駅伝もルールが少しずつ変わってきております。
(409)
2024/12/21 08:45:44
ID:[F12D89f3][匿名]
高校駅伝は今年から出場枠が拡大しました。
(408)
2024/12/20 11:55:47
ID:[628c98BB][匿名]
全国高校駅伝は22日。明後日。早いですね~ 未来の箱根駅伝のスターも複数都大路を駆け抜けることでしょう。 楽しみで仕方ありません。
(407)
2024/12/20 10:12:01
ID:[395f1157][匿名]
つなぎの区間のイメージがある8区のレベルアップも著しいですね。 今回誰かが区間新を出しそうな予感がします。
(406)
2024/12/20 07:56:05
ID:[931D2DbB][匿名]
6区も半分以上1時間を切るでしょう。
(405)
2024/12/18 09:21:05
ID:[a8aA187f][匿名]
5区は恐らく史上最高水準でしょう。
(404)
2024/12/18 00:52:19
ID:[e7FeB9e3][匿名]
複数人今回は5区で1時間10分切りを実現しそうですね。
(403)
2024/12/17 23:26:33
ID:[d32b84Ce][匿名]
箱根駅伝の5区山登りは崇高な雰囲気すら漂う区間です。
(402)
2024/12/17 21:29:59
ID:[4cDBC7eB][匿名]
>>400 乙
(401)
2024/12/17 17:19:55
ID:[5199E04C][匿名]
今や屈指の高視聴率番組ですな
(400)
2024/12/17 08:30:04
ID:[22870498][匿名]
ついでに400もゲットするザマスね。
(399)
2024/12/17 08:29:34
ID:[22870498][匿名]
立教が追い風に乗って箱根駅伝常連になると予想
(398)
2024/12/17 00:43:16
ID:[48CA2301][匿名]
箱根駅伝関連本が結構出てますね。この頃。
(397)
2024/12/16 13:12:58
ID:[CA28ae6d][匿名]
日大は復活してきましたがまだシード権は遠い感じですね
(396)
2024/12/16 06:45:34
ID:[A3e49553][匿名]
3強を脅かすのは早稲田に創価に中央あたりでしょうか。
(395)
2024/12/15 12:49:42
ID:[A467CCC3][匿名]
青学あたりですと選手層が厚すぎるから少々主力にアクシデントがあっても差し替えが効くのが強みですな。
(394)
2024/12/15 08:48:56
ID:[483ED210][匿名]
東洋の松山和希選手(4年。大学5年目)は今回エントリーされていませんでした。
(393)
2024/12/14 20:15:35
ID:[936C84E2][匿名]
今や13分台の記録を出す選手が何人もいますし1万メートル28分台も珍しくなくなりました。
(392)
2024/12/14 00:33:34
ID:[9CB0e91F][匿名]
中野孝行監督は北海道の白糠高校の出身で高校時代は5000メートル15分40秒から大学で大化けしました。
(391)
2024/12/13 12:08:02
ID:[1E175927][匿名]
帝京大学の中野孝行監督は国士舘大学出身で4年連続で箱根駅伝を走りましたが「一度5区の山登りをやってみたかった」とコメントしていました。
(390)
2024/12/13 07:50:56
ID:[f324Ac13][匿名]
箱根駅伝は受験にも大きな影響を及ぼす一大イベントになりましたね。
(389)
2024/12/12 05:44:00
ID:[4d085b17][匿名]
國學院、甥の母校ですだ。 ワシの母校よりも断然強いですだ。今では。
(388)
2024/12/11 07:48:58
ID:[35834DE0][匿名]
國學院大学は5区の山登りにエースの平林選手を起用すると前田康弘監督がコメントしています。これは本当にあり得ます。
(387)
2024/12/11 07:13:09
ID:[Bb405ae9][匿名]
中央大学は5000メートル13分31秒62の濱口大和選手(佐久長聖高校)など5000メートル13分台の選手3人の合格が決まりました。
(386)
2024/12/11 06:59:26
ID:[11B4a205][匿名]
佐藤圭汰君は1区では、2区は篠原君で、などとすぐ横に駒沢大学の藤田敦史監督が居るのに駒沢大学の区間配置を予想してしまう青山学院大学の原晋監督。 敵チーム同士とはいえ、人間的な相性は悪くなさそうです。
(385)
2024/12/11 00:09:33
ID:[006C1932][匿名]
1万平均最下位は何と駒大。 1万メートルレースに出走していない選手が多いためです。 最下位と言ってもあくまでも1万の持ちタイム。それでも29分04秒平均あります。
(384)
2024/12/10 22:59:58
ID:[315f1bFa][匿名]
参加校中実に17校が1万メートル平均28分台。恐ろしい時代になりました。
(383)
2024/12/10 16:40:07
ID:[fF511445][匿名]
あ、痛いね大作戦 青学がやらかした場合は原監督が上記のダジャレを炸裂させるでしょう。なんつって。( ;∀;)
(382)
2024/12/10 16:38:18
ID:[fF511445][匿名]
駒沢大学は4年生のエントリーは2人のみですね~
(381)
2024/12/10 15:45:54
ID:[559Cbe50][匿名]
『あいたいね大作戦』をスローガンに掲げる青学の原監督
(380)
2024/12/10 15:43:05
ID:[559Cbe50][匿名]
ケガで出雲・全日本は欠場した駒大の主力・佐藤圭汰選手はエントリーされました。
(379)
2024/12/10 15:26:38
ID:[47C18246][匿名]
箱根駅伝一次エントリーが発表されたようです。
(378)
2024/12/10 05:05:53
ID:[3153fd40][匿名]
本日箱根駅伝一次エントリーメンバーが発表されます。
(377)
2024/12/09 10:50:28
ID:[3CCb1F18][匿名]
昔は800メートルに強い選手は普通に駅伝要員にされていましたね。
(376)
2024/12/09 09:03:16
ID:[59909F2a][匿名]
箱根駅伝を走ることはさすがにないとは思いますが出雲駅伝くらいの距離ならば出てくる可能性もありますな。
(375)
2024/12/09 07:44:49
ID:[77cc0230][匿名]
800メートルの日本記録保持者の落合晃選手(滋賀学園)は駒沢大学への進学が決まりました。
(374)
2024/12/09 00:04:19
ID:[59909F2a][匿名]
いよいよエントリー迫る
(373)
2024/12/08 09:44:20
ID:[BC2bB90b][匿名]
駒沢大学は万全の体調で主力が揃った場合にのみ優勝戦線に浮上するイメージがあります。
(372)
2024/12/08 01:45:15
ID:[BC2bB90b][匿名]
駒沢大学は佐藤圭汰選手が間に合うでしょうか。
(371)
2024/12/07 05:57:01
ID:[9724F71D][匿名]
最初のエントリー発表の段階で意外な有力選手の欠場が分かってしまうことがたびたびあります。
(370)
2024/12/07 04:36:50
ID:[695bB915][匿名]
箱根駅伝一次エントリーは10日に発表されます
(369)
2024/12/06 17:49:34
ID:[8a1341b5][匿名]
出場校があと5つ増えてくれれば………………
(368)
2024/12/06 10:09:48
ID:[F80d6Fa2][匿名]
今回の予選会出場校の中では中央と立教は大いにシード権獲得の芽があるでしょう。
(367)
2024/12/05 09:30:43
ID:[E8710E78][匿名]
順天堂大学は11回優勝の名門
(366)
2024/12/05 00:20:51
ID:[c7431059][匿名]
スキーからの転身組で箱根駅伝4区区間新を出した山田和人という選手も存在しました。順天堂大学。
(365)
2024/12/04 14:40:35
ID:[efb7db8f][匿名]
サッカーからの転身組も意外と多いみたいですね。中学時代は他競技に取り組んでいてもマイナスにはならないでしょう。
(364)
2024/12/04 04:50:20
ID:[33bD7122][匿名]
花田勝彦氏は野球少年でした。左投げ投手。 瀬古利彦氏も中学時代は野球部でした。 瀬古氏もピッチャー。
(363)
2024/12/03 21:14:02
ID:[B21f4a3b][匿名]
今日、早稲田大学競走部駅伝監督の花田勝彦氏の『学んで伝える』を紀伊國屋書店で買いました。恐らく早稲田はここ数年のうちに箱根駅伝で総合優勝を一度は飾るでしょう。浮き沈みの激しい大学ですが私学の雄としての歴史はとにかく重い。そこにもってきて花田氏という有能な指揮官を得たプラス面が徐々に浸透してきたと見ています。 帯のところに『こんなにも憎たらしくて こんなにも放っておけない愛弟子はほかにはいない 瀬古利彦』とあります。瀬古イズムの継承者の花田勝彦氏は今後も優れた育成能力を発揮していくことでしょう。
(362)
2024/12/02 06:07:21
ID:[24f5d7da][匿名]
昨日は日体大記録会もあったのですかな。
(361)
2024/12/01 15:43:09
ID:[cd2d88E4][匿名]
2区に起用したらどうでしょう。玉目選手。 予選会ギリギリ通過ですから多少バクチを打つような起用も必要かと思います。
(360)
2024/12/01 14:54:38
ID:[a950271A][匿名]
順天堂大学1年の玉目陸選手が甲佐10マイルロードで46分21秒で優勝しました。 箱根駅伝予選会は夏の故障の影響で出場していませんでしたが予選会最下位でギリギリ通過した順天堂大学に一筋の光明が差し込んできたと言えましょうか。
(359)
2024/12/01 14:49:26
ID:[6C262e8A][匿名]
奥多摩渓谷駅伝が今日開催されて大学生の部は中央大学が優勝しました。必ずしも一線級の選手が参加するわけではありませんが、長く継続しているレースです。レベルは全く違いますが私も選手として何度か走ったことのある駅伝です。多摩川上流沿いで東京都ながら景色のいい場所です。
(358)
2024/12/01 14:23:03
ID:[D056F03C][匿名]
吉田選手の優勝は青学にも追い風になるでしょう。
(357)
2024/12/01 13:06:22
ID:[4aE7f099][匿名]
原晋監督が解説者の一人として福岡国際マラソンに行っています。今日の青山学院大学は恐らくポイント練習ではないのでしょう。ジョグなどでしっかりと距離は踏む練習は指示している筈です。
(356)
2024/12/01 10:57:59
ID:[4aE7f099][匿名]
2区は留学生に日本人の有力選手も交えてハイレベルの展開になりそうで楽しみです。
(355)
2024/12/01 07:48:08
ID:[d602C62c][匿名]
山梨学院あたりは話題になりませんが良く予選会上位で通りました。
(354)
2024/12/01 01:37:28
ID:[a950271A][匿名]
今月は10日あたりに一次エントリーが発表される筈です。
(353)
2024/11/30 00:08:09
ID:[aC251825][匿名]
常に温かく見ている
(352)
2024/11/29 17:42:28
ID:[5475a73e][匿名]
吉岡大翔(ひろと)が1万メートルで自己記録を出して何とか再び上昇カーブを描けるのでしょうか。焦らずじっくりと成長して欲しいものです。まだ大学2年。
(351)
2024/11/29 05:33:14
ID:[b85020e2][匿名]
國學院大学の主力に沖縄出身の選手がおりました。
(350)
2024/11/28 11:05:46
ID:[6F9195f8][匿名]
沖縄では箱根駅伝の中継がないと聞きました
(349)
2024/11/28 09:56:31
ID:[D7366A8e][匿名]
下り坂を転がるのは簡単ですが浮上するのは本当に難しい。(。・_・。)
(348)
2024/11/28 04:09:32
ID:[69D23ED3][匿名]
しばらく亜細亜大学を見ていないですな。箱根駅伝で。
(347)
2024/11/26 17:11:31
ID:[D335c0A3][匿名]
亜細亜大学の新監督に大東大OBでリオ五輪マラソン16位の佐々木悟氏が就任しました。 2006年箱根駅伝の優勝チームですが今年は箱根駅伝予選会27位と本戦出場からはかなり遠い位置でした。
(346)
2024/11/26 04:05:56
ID:[3b50EC90][匿名]
東洋は箱根特化型になりつつあります
(345)
2024/11/25 06:07:54
ID:[48E7Cf75][匿名]
地味ですが本番に強い東洋大学の底力に期待したいですね。 ただし優勝争い出来る戦力は今回ありません。 シード権獲得がまずは現実的な目標になるでしょう。頑張れ母校!!🗻
(344)
2024/11/24 13:23:50
ID:[42032138][匿名]
今日は小江戸川越ハーフマラソン。 東洋大学が複数選手出場したようです。
(343)
2024/11/24 12:13:50
ID:[647bbbE5][匿名]
トラックの記録をどう本番に結びつけるかが鍵になるでしょう
(342)
2024/11/24 10:05:19
ID:[5F477cFE][匿名]
城西の主力の斎藤将也選手も27分台。記録ラッシュは本当に凄いです。
(341)
2024/11/24 05:03:38
ID:[09bA5a86][匿名]
1万メートル27分台が二人出たようですね。中央大学。
(340)
2024/11/24 02:09:33
ID:[64399100][匿名]
中央大学はトラックの1万メートルは3強と対等に戦えるんですがねえ……………
(339)
2024/11/24 01:30:39
ID:[D091cA55][匿名]
MARCHの中では明治大学が箱根駅伝不出場
(338)
2024/11/24 00:04:05
ID:[68E3D9EA][匿名]
大器覚醒
(337)
2024/11/23 23:19:12
ID:[5A65e23F][匿名]
青山学院大学の主軸・鶴川正也選手がMARCH競技会(町田市)の1万メートルで27分43秒をマーク。今期絶好調です。
(336)
2024/11/23 15:16:51
ID:[1837DB2e][匿名]
たぶんナイター競技会
(335)
2024/11/23 10:58:48
ID:[5A65e23F][匿名]
今日は八王子で1万メートルのレースがあったと記憶しています。実業団も学生もハイレベルな記録を期待します!
(334)
2024/11/19 00:03:32
ID:[C2a52Ff0][匿名]
大東大も仙台育英から監督を迎え入れてから追い風が吹いていますね。
(333)
2024/11/17 16:02:50
ID:[E0A04FA7][匿名]
棟方一楽(むなかた・かずら)が1時間01分38秒で上尾ハーフマラソンに優勝。 大東大に頼もしい救世主が出現!
(332)
2024/11/17 05:20:13
ID:[C4212c0d][匿名]
東京国際は2年生の留学生が実力を発揮出来るかが鍵です。
(331)
2024/11/16 14:40:44
ID:[3EB4fE11][匿名]
コーチがしばらく監督を代行するようですね。
(330)
2024/11/15 20:21:42
ID:[61227a52][匿名]
横溝三郎氏が亡くなってしまいました。 東京国際大学監督。1939年12月9日生まれ。 横浜高校時代、インターハイ5000メートルで全国優勝。中央大学に進み箱根駅伝で4年連続優勝メンバー。4年時には箱根駅伝10区区間賞。 1964年東京五輪の3000メートル障害日本代表。松下電器(現・パナソニック)の監督も務めたレジェンドでした。 御冥福をお祈りします。🛐
(329)
2024/11/15 01:24:59
ID:[1878A659][匿名]
花田勝彦監督は彦根東高校時代は実質的な指導者不在の中、自分で練習メニューを考案していたそうですと 大学でもエスビー食品でも瀬古利彦氏の指導を継続して受けていたことになります。
(328)
2024/11/14 22:54:13
ID:[0914bC7E][匿名]
花田勝彦氏が居なくなった上武大学は箱根駅伝から遠ざかりましたね。
(327)
2024/11/14 22:42:06
ID:[6c9527Ce][匿名]
早稲田大学の花田勝彦監督(53歳)が初の著書「学んで伝える」(徳間書店)を出版。師匠の瀬古利彦氏も愛弟子を強力後押し。
(326)
2024/11/13 09:09:30
ID:[B038ef1E][匿名]
さすがビッグ東大
(325)
2024/11/13 05:22:49
ID:[Fe31525c][匿名]
大東大も着実に上げ潮のような雰囲気がします。
(324)
2024/11/10 18:50:57
ID:[D310884A][匿名]
5区の山登りと6区の山下りが当たりだとたいていシードは取れますね。 法政は山でひと山当てます。
(323)
2024/11/10 16:32:08
ID:[F4248b4a][匿名]
法政大学も静かに闘志を燃やしています。 ここは、いい意味で予想を裏切る箱根駅伝本番で強い大学。
(322)
2024/11/10 09:46:15
ID:[DD96c6F0][匿名]
日東駒専揃い踏みの大会になるから楽しみやな
(321)
2024/11/10 04:23:42
ID:[430C8489][匿名]
駒沢は全日本大学での終盤が良かったので自信を回復したのではないでしょうか。
(320)
2024/11/09 09:42:37
ID:[d985cc37][匿名]
箱根駅伝で母校の駒沢大学が強いのでご機嫌なせんだみつお
(319)
2024/11/07 06:02:12
ID:[3eebf598][匿名]
順天堂大学の2年生の吉岡選手も苦しんでいますね。東洋の石田選手は今期再浮上を見せてくれましたが(全日本大学駅伝はサッパリ)5000メートル高校記録保持者の鳴り物入りで入ってきた吉岡選手はこのままだと凡人化してしまいます。
(318)
2024/11/04 06:29:51
ID:[13eC8E15][匿名]
東洋は石田洸介選手が区間21位。今年復活したとはいえ駅伝で頼りない。そこが残念。
(317)
2024/11/04 05:21:50
ID:[0f494Ee6][匿名]
中央大学が不発でいささか株を下げました。 東洋大学も惨敗ですが箱根駅伝は何故か得体の知れない実力を発揮するので侮れません。
(316)
2024/11/03 17:16:19
ID:[c37050C1][匿名]
佐藤圭汰不在で2位は駒大上等でしょう。
(315)
2024/11/03 13:36:29
ID:[05292E93][匿名]
國學院初優勝おめでとうですな。 最後駒沢大学が良く追い上げました。
(314)
2024/11/03 13:15:21
ID:[13AE00C3][匿名]
ここまで来れば国学院の逃げ切りでしょう。
(313)
2024/11/03 12:04:42
ID:[a948ba54][匿名]
2校に優勝争いが絞られたと思います。
(312)
2024/11/03 11:37:24
ID:[56A9CD3D][匿名]
中央大学はもっとかき回すと見ていましたが。。。。。
(311)
2024/11/03 10:57:48
ID:[05292E93][匿名]
國學院はまだ優勝圏内ザマスね
(310)
2024/11/03 09:47:31
ID:[05292E93][匿名]
今日の1区区間賞の日体大の選手は実は今年の箱根駅伝1区では区間最下位。史上初めて時速20キロ(1キロ平均3分)を上回りながら区間最下位という気の毒な選手だったのを思い出しました。
(309)
2024/11/03 09:38:03
ID:[a948ba54][匿名]
晋の進む道は進む〜進む〜 原晋57歳ニヤリな展開。
(308)
2024/11/03 09:17:01
ID:[c9d32B7d][匿名]
まだ序盤ですが駒沢大学はちょっと厳しい位置ですね。
(307)
2024/11/03 08:44:20
ID:[56A9CD3D][匿名]
スローペースの影響で1区で致命的出遅れを負った有力大学なしですね。
(306)
2024/11/03 08:41:50
ID:[56A9CD3D][匿名]
1区は牽制のし過ぎです。 こんなレース展開では『世界』は全く見えて来ないではありませんか!
(305)
2024/11/03 07:55:22
ID:[e259A6C5][匿名]
全日本大学駅伝の時にいつも流れる長谷工のCM、アレ何とかならんのやろか(´;ω;`)
(304)
2024/11/03 07:37:26
ID:[e259A6C5][匿名]
今日は楽しみですな。関東の大学が恐らく上位を独占します。
(303)
2024/11/03 00:34:24
ID:[05292E93][匿名]
東洋は石田洸介選手が完全復調したのが明るい話題ですね。
(302)
2024/11/02 15:38:59
ID:[77f86317][匿名]
中央・創価・早稲田・東洋など展開次第では上位に来るかも知れません。
(301)
2024/11/02 14:50:33
ID:[C5306939][匿名]
私は青山学院大学本命と見ました。
(300)
2024/11/02 13:31:20
ID:[77f86317][匿名]
駒沢大学は多少苦しそうですね。
(299)
2024/11/02 10:59:52
ID:[45101988][匿名]
やはり駒沢大学の佐藤圭汰選手は全日本大学駅伝はエントリーされていないそうです。
(298)
2024/11/02 08:29:58
ID:[99B26316][匿名]
明日全日本大学駅伝が開催されます。 名古屋市の熱田神宮から伊勢神宮まで。5時間以上掛かるなかなかの長丁場のレースですがそれでも箱根駅伝の半分くらいの距離です。
(297)
2024/11/01 00:19:35
ID:[9e1B91dc][匿名]
全日本大学駅伝は青山学院大学、駒沢大学、國學院大学の3強の争いという下馬評です。
(296)
2024/10/31 00:20:24
ID:[54F85600][匿名]
大八木弘明・現駒大総監督は27歳で箱根駅伝2区区間賞
(295)
2024/10/26 06:32:10
ID:[DA4f0ECB][匿名]
昔は27歳までという年齢制限が箱根駅伝にありました。
(294)
2024/10/25 08:24:05
ID:[79433578][匿名]
東大大学院に通う古川大成(ひろまさ)選手がメンバーに選出されました。29歳。
(293)
2024/10/25 00:58:51
ID:[46aB4CcF][匿名]
学連はオープン参加ですが上位を目指すつもりで引っ掻き回して欲しいものですね。
(292)
2024/10/24 22:56:30
ID:[26B9d9C3][匿名]
学連選抜チームは東農大の小指徹監督が指揮
(291)
2024/10/23 00:27:57
ID:[624a3d3F][匿名]
専修大学は当日の気象情報を先読みして事前に氷を大量に購入してアイシングを施していたそうです。熱中症対策ですね。
(290)
2024/10/22 08:40:20
ID:[24290A23][匿名]
箱根駅伝本番も向かい風がキツイと逆に専修みたいな独特のしぶとさを発揮する大学はかえって良いのかも。
(289)
2024/10/22 00:31:41
ID:[c4aD5908][匿名]
専修大学の調整力は見事でしたね。 戦力的には15番前後と見られていたチームが予選会2位通過とは驚きました。
(288)
2024/10/21 23:38:51
ID:[6E8E0206][匿名]
澤木啓祐・元監督の現場介入がとにかくガンです。順天堂。
(287)
2024/10/21 14:37:08
ID:[6CCb503a][匿名]
立て直しに時間が掛かりそうな順天堂大学
(286)
2024/10/21 07:44:28
ID:[6E8E0206][匿名]
順天堂は高校エリートの吉岡選手が伸び悩みの傾向があるのが気掛かり。今回の予選会も1時間05分台後半と、本領発揮とはいきませんでした。
(285)
2024/10/21 06:27:48
ID:[9710b5ce][匿名]
1秒差で明暗を分けた順天堂大学と東京農大ですが仮に全く同じタイムだったらどうだったのでしょうか。 その場合は10人の順位の合計を足していって、数字の少ないほうの東京農大が出場権を得たとのこと。細部まで規定がしっかりと明記されているのですね。
(284)
2024/10/21 06:11:29
ID:[9710b5ce][匿名]
東海大学は11月の全日本大学駅伝のほうは出場権を得ています。
(283)
2024/10/21 05:19:09
ID:[6CCb503a][匿名]
東海大学は10番手と11番手の選手も熱中症だったそうです。(-_-;)
(282)
2024/10/20 08:52:15
ID:[70c3f8Ec][匿名]
ロホマン・シュモン選手は父親はアルジェリア人とのことです。
(281)
2024/10/20 08:18:00
ID:[5a268c2c][匿名]
箱根駅伝予選会を視察した青山学院大学の原晋監督は「箱根本番は3強の争い。国学院、駒沢、それにウチの3校」とコメント。 主力選手を数人温存して予選会に臨んだ中央大学の存在がかなり脅威に映っていたようですが、恐らくレースを見て「中央には勝てる」と確信したのでしょう。
(280)
2024/10/20 03:44:23
ID:[A8922C44][匿名]
10番手の越選手が1時間12分台というのが痛すぎました。東海にアクシデントがなかったら順天堂大学が落選の憂き目を見ていたことになります。
(279)
2024/10/19 20:23:40
ID:[7C8dBd4f][匿名]
東海大学はアクシデントがありましたが10番目の選手が1時間12分は大ブレーキ過ぎました。(-_-;)
(278)
2024/10/19 17:31:52
ID:[a166Fa78][匿名]
【第101回箱根駅伝予選会・個人成績】 https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/149706
(277)
2024/10/19 17:02:20
ID:[a166Fa78][匿名]
専修大学の下馬評を覆した予選突破は誠にあっぱれです。 ちなみに買ったばかりの月刊陸上競技誌を見ますと、やはり中央大学が頭一つ抜きんでているという評価。次いで東海大学、中央学院大学の名前が挙がり、順天堂大学に東京国際大学とここまで5校。データ通りの力を発揮出来れば、通過は堅いだろう、とまで書かれています(嗚呼、東海大学!) そのあとに取り上げられているのが立教大学、明治大学、日体大、神奈川大学、国士館大学、日大、駿河台大学、とここまで既に12校。 明らかにそれより格下の扱いで「変貌を遂げていれば通過の可能性はある」などと書かれていたのが山梨学院大学、東農大、その後にようやく専修大学、麗澤大学、慶応大学、亜細亜大学、日本薬大、拓殖大学が登場。 専修大学と山梨学院大学が過小評価されていたのが良く分かります。
(276)
2024/10/19 15:05:47
ID:[3FCED42b][匿名]
東海のロホマン・シュモン選手は逗子の出身。もともと日本育ちです。 国籍はどこなんでしょうか。 サニブラウン・ハキーム選手みたいに今日びはカタカナの名前でも日本国籍の人が珍しい時代ではなくなりました。
(275)
2024/10/19 12:26:31
ID:[084C40D4][匿名]
ロホマン・シュモン選手は神奈川県出身です。 市立橘高校を卒業。 シュモン選手を止めた審判長も苦渋の決断だったと思います。
(274)
2024/10/19 11:43:10
ID:[52E89195][匿名]
>>269 アクシデントを起こしたのは、ロホマン・シュモン選手ですね。3年生。 今年の箱根駅伝10区で区間20位の選手。 主力の兵藤ジュダ選手は今回の予選会欠場。 東海のまさかの落選の原因の一つです。
(272)
2024/10/19 11:34:14
ID:[52E89195][匿名]
【箱根駅伝予選会結果】 1.立教大学 10時間52分36秒 2.専修大学 10時間53分39秒 3.山梨学院大学 10時間54分06秒 4.日本体育大学 10時間55分58秒 5.中央学院大学 10時間56分01秒 6.中央大学 10時間56分03秒 7.日本大学 10時間56分53秒 8.東京国際大学 10時間58分53秒 9.神奈川大学 10時間59分12秒 10.順天堂大学 11時間01分25秒 = 以上箱根駅伝出場権を獲得 11.東京農業大学 11時間01分26秒 12.明治大学 11時間02分24秒 13.国士館大学 11時間02分40秒 14.東海大学 11時間03分39秒 15.流通経済大学 11時間05分11秒 16.駿河台大学 11時間09分10秒
(271)
2024/10/19 11:24:10
ID:[52E89195][匿名]
立教、専修、山梨学院、日体大、中央学院、日大、東京国際、神奈川、順天堂の順番でした。 以上の10校が箱根駅伝本戦に出場します。 東海大学がアクシデントもあってまさかの落選。東農大はエース前田選手を故障で欠いて誰もが厳しい戦いを予想しましたが、次点の11位の大健闘。しかし10位の順天堂大学とは僅か1秒の惜敗でした。本当に惜しい。
(270)
2024/10/19 10:53:36
ID:[dDb64aa2][匿名]
正式発表はまだですが今のところ 立教、山梨学院、専修、日体、中央あたりは大丈夫かと思います。 山梨学院大学は専門筋でも劣勢予想。 専修大学はほぼほぼ空気みたいな雰囲気でなおさらシカトされておりました。 レースは本当にやってみないと分からないです。
(269)
2024/10/19 10:47:33
ID:[73369907][匿名]
兵藤ジュダ選手でしたね。力のある選手でしたが。
(268)
2024/10/19 10:45:50
ID:[73369907][匿名]
気の毒ですが東海大学まさかの落選の予感がします。
(267)
2024/10/19 10:44:07
ID:[73369907][匿名]
一人まともに動けない選手がおります
(266)
2024/10/19 10:33:47
ID:[ffEf5C82][匿名]
14位の明治まではチャンスがまだあります。
(265)
2024/10/19 10:33:18
ID:[ffEf5C82][匿名]
トップでゴールするかと思った東京国際大学のエティール選手が予期せぬ苦戦。 一人棄権しているようですし、昨年に続いての落選すらあるかも知れません。
(264)
2024/10/19 10:27:44
ID:[ffEf5C82][匿名]
劣勢が予想された専修大学が頑張っております
(263)
2024/10/19 10:13:07
ID:[ffEf5C82][匿名]
中央大学は箱根駅伝本戦でも上位有望でしょうから確実に来るでしょうね。
(262)
2024/10/19 10:11:09
ID:[ffEf5C82][匿名]
例年とちょっと中継の仕方が違いますね。 市街地に出てコースも若干違う印象があります。
(261)
2024/10/19 10:01:35
ID:[ffEf5C82][匿名]
留学生の姿が目立ちます。各大学にこんなに留学生がいるんですなあ。
(260)
2024/10/19 09:50:02
ID:[e52fb8Ba][匿名]
確実に通過する中央大学をかなり原晋監督は警戒しているみたいです。
(259)
2024/10/19 09:48:56
ID:[e52fb8Ba][匿名]
青山学院大学の原晋監督が13年ぶりに姿を現したそうです。
(258)
2024/10/19 09:37:50
ID:[e52fb8Ba][匿名]
あっ、立教大学入れ忘れていた! 立教大学イン(出場) 国士館アウト(落選)に予想変更を!
(257)
2024/10/19 09:30:30
ID:[e52fb8Ba][匿名]
渡辺康幸氏も解説の常連ですね。 渡辺氏も大後栄治氏も箱根駅伝優勝監督。 気温が高いのがどう影響するか。☀
(256)
2024/10/19 09:27:21
ID:[e52fb8Ba][匿名]
麗澤大学に初出場の芽は若干あるでしょう。
(255)
2024/10/19 08:34:19
ID:[e52fb8Ba][匿名]
今年の枠は100回記念大会の前回よりも3つ枠が減って10校。 順不同で中央・東海・日体大・明治・中央学院・神奈川・東京国際・駿河台・日大・国士館が通ると予想しましょう。あまりしっくりしませんが。
(254)
2024/10/19 07:46:00
ID:[7B068F2C][匿名]
9時半レース開始。 神奈川大学を長年率いてきて今年還暦を機に勇退した大後栄治さんが解説を務めます。
(253)
2024/10/19 06:27:31
ID:[fdFb3237][匿名]
いよいよ今日箱根駅伝予選会!
(252)
2024/10/18 15:19:22
ID:[8eb0dc1a][匿名]
箱根駅伝予選会。出場枠は10。 100回記念大会だった前回よりも3つ枠が減少しています。
(251)
2024/10/18 05:46:32
ID:[cF5B8FC3][匿名]
東京国際大学のリチャード・エティーリ選手あたりを軸にしたレースになるのでしょうか。
(250)
2024/10/18 00:51:03
ID:[641e5B96][匿名]
留学生の高いレベルの走りも楽しみな予選会
(249)
2024/10/17 19:31:14
ID:[1ef0372c][匿名]
山梨学院大学も微妙ですなー
(248)
2024/10/17 09:13:45
ID:[CD92184f][匿名]
駿河台大学は当落線上
(247)
2024/10/16 03:52:39
ID:[6b4dF4E3][匿名]
もう駅伝の季節なんですなー
(246)
2024/10/15 10:15:58
ID:[5d5E5890][匿名]
箱根駅伝は自分の母校も出るから力を入れて見すぎてしまう。 中継が終わると力尽きて眠ること多数。
(245)
2024/10/15 07:25:01
ID:[fE5Dc806][匿名]
中央に東海に日体大に明治は落ちるイメージないですなー予選会
(244)
2024/10/15 02:22:17
ID:[f9F49685][匿名]
あと4日で箱根駅伝予選会
(243)
2024/10/14 23:36:11
ID:[D6277962][匿名]
中央は主力を何人かエントリーしていませんがそれでも箱根駅伝予選会は通るでしょう。
(242)
2024/10/14 19:10:45
ID:[De04aE70][匿名]
出雲不出場組では怖いのは中央大学
(241)
2024/10/14 16:21:13
ID:[53f82F99][匿名]
やはり関東の壁は厚い。 岡山大学の1区選手は青山学院大学を卒業した後に家業を継ぐ目的で岡山大学に入り直した選手で区間18位でした。 箱根駅伝の出場経験はありませんが5000メートル14分台前半、1万メートル29分台前半の素晴らしい記録の持ち主です。 歯医者の後取りなので「敗者(歯医者)復活ですね」とダシャレも。青山学院大学の原晋監督も大喜びだったそうです。
(240)
2024/10/14 15:23:28
ID:[9F154552][匿名]
國學院大学は会心のレースですね。 IVYリーグ選抜の5位は立派です。
(239)
2024/10/14 15:03:46
ID:[9F154552][匿名]
箱根駅伝とはかなり性質が異なる駅伝であることは実感します。
(238)
2024/10/14 14:43:29
ID:[304B6217][匿名]
國學院大学が勝つと思います。
(237)
2024/10/14 14:37:49
ID:[5cE9E833][匿名]
國學院までは射程圏内でしょうね。 早稲田と東洋は箱根駅伝はシードを取れるチームですが、出雲にはサイクルが合っていないようです。
(236)
2024/10/14 13:44:57
ID:[5cE9E833][匿名]
創価大学の吉田響選手は東海大学を退学して創価に入り直した選手ですね。 箱根駅伝は山登り担当の選手でした。
(235)
2024/10/14 13:39:24
ID:[5cE9E833][匿名]
高校エリートの鶴川正也選手は箱根駅伝をまだ走ったことがありませんでしたが、今は堂々たるエース格です。箱根駅伝でも活躍するでしょうね。
(234)
2024/10/14 13:33:55
ID:[5cE9E833][匿名]
出雲駅伝は極端な話、全員留学生を起用してもOKです。 全日本大学駅伝は2人まで留学生を起用出来ます。箱根駅伝は留学生は1人しか起用出来ません。
(233)
2024/10/14 13:16:10
ID:[5cE9E833][匿名]
大社高校も近くを通る駅伝ですね。 夏の甲子園では大旋風を巻き起こしました。
(232)
2024/10/14 13:12:47
ID:[5cE9E833][匿名]
出雲駅伝始まりました。 解説はやはり瀬古利彦氏ですね。 私は東洋大学OBですが100%東洋の優勝はあり得ません。5位以内にも入らないでしょう。 理由は主力選手がこの出雲駅伝にエントリーしていないからです。 ベストの布陣でも5位以内は厳しいですが。 勝つよりも箱根駅伝を見据えて「この選手を試したい」という酒井俊幸監督の構想が見えます。
(231)
2024/10/14 09:50:24
ID:[B881e0E2][匿名]
2時間ちょっとで決着する高速レースです。 箱根駅伝とは別物と考えたほうが良いでしょう。
(230)
2024/10/14 04:25:48
ID:[feb3f317][匿名]
今日出雲駅伝号砲です。
(229)
2024/10/13 16:34:29
ID:[7F804D79][匿名]
出雲大社スタート。あそこは2回行きました。 島根県イイですね(≧∇≦)b
(228)
2024/10/13 14:19:37
ID:[FC9AAA94][匿名]
出雲は距離が短くて走る人数は6人。 箱根駅伝とは性質が違いすぎます。
(227)
2024/10/13 06:22:25
ID:[56fc9A35][匿名]
出雲は青学有利と見なされていますが正直分からないですな(。・_・。)
(226)
2024/10/12 05:04:54
ID:[50d460cC][匿名]
明後日は駅伝シーズンの幕開けの出雲駅伝開幕ですね。
(225)
2024/10/11 09:25:55
ID:[091fcaDe][匿名]
早稲田もかなり充実しています
(224)
2024/10/10 06:29:44
ID:[3AbCfDCC][匿名]
全日本大学駅伝は11月上旬の開催ですが、こちらのほうは駒沢大学は主力の佐藤圭汰選手がエントリーされております。
(223)
2024/10/09 00:38:14
ID:[7d2b7E7D][匿名]
東京国際大学は前回転倒のアクシデントに遭遇した留学生が今度は爆発するでしょう。
(222)
2024/10/08 10:09:23
ID:[113eCd62][匿名]
前回3秒差で予選会敗退の憂き目を見た東京国際大学の巻き返しはあるか注目しています。
(221)
2024/10/08 00:31:45
ID:[86afB1D4][匿名]
中央大学は全日本大学駅伝を見据えて箱根駅伝予選会はベストメンバーは組んでいませんね。
(220)
2024/10/07 21:01:15
ID:[55FE2f47][匿名]
東農大は厳しいです。 大エースの前田和摩選手がエントリーされていません。 3分以上はマイナスになる筈で、箱根駅伝予選会突破は厳しい状況になったと申し上げておきます。
(219)
2024/10/07 20:11:27
ID:[AaCf0c87][匿名]
箱根駅伝予選会のエントリーが発表されました。
(218)
2024/10/03 05:50:25
ID:[bBe1Dc3b][匿名]
やや劣勢モードの駒沢ですが1年生が健闘しています。佐藤圭汰選手は出雲・全日本両駅伝には間に合わない可能性が高いですが、有力上位校であることに間違いありません。
(217)
2024/09/29 08:34:55
ID:[E4c3Ade6][匿名]
篠原倖太朗選手は5000メートル13分15秒70と絶好調。しかし駒大はちょっと苦しい感じになりましたね。
(216)
2024/09/29 08:33:20
ID:[E4c3Ade6][匿名]
佐藤圭汰選手は恥骨故障(骨折の疑い)。 箱根駅伝も厳しいのでは。
(215)
2024/09/29 06:09:06
ID:[DA454703][匿名]
駒大の主力・佐藤圭汰選手は故障で出雲・全日本大学駅伝出場は微妙な状況です。
(214)
2024/09/26 10:03:20
ID:[51aF361E][匿名]
しばらく優勝争いは厳しいですが東海も少し上向きになりましたね。
(213)
2024/09/26 08:20:20
ID:[F07EC96D][匿名]
東海も行けるでしょう。
(212)
2024/09/25 18:33:44
ID:[a74A51d1][匿名]
箱根駅伝予選会は中央はまず通過間違いなしですが、当落線上に複数校いて予想屋泣かせですね~
(211)
2024/09/25 16:40:38
ID:[370EFE28][匿名]
中央大学の監督経験者でオリンピアンの浦田春生監督の息子・浦田優斗選手は日本インカレの3000メートル障害で2位に入り存在感を発揮。今年の箱根駅伝では6区の山下りで区間5位でした。出身高校は国学院久我山。
(210)
2024/09/25 14:44:57
ID:[aF7C0c17][匿名]
國學院大学は出雲駅伝もチャンスがありそうです。
(209)
2024/09/25 08:54:16
ID:[F88455c4][匿名]
東洋大学は主軸が2人エントリーしていないですね。出雲。
(208)
2024/09/25 05:09:21
ID:[750bE2f4][匿名]
出雲はもうエントリーが締め切られました。 欠場する有力選手もかなり出そうです。
(207)
2024/09/24 15:19:03
ID:[4f38B9C9][匿名]
出雲駅伝は10月14日開催
(206)
2024/09/24 05:04:36
ID:[c8497d9e][匿名]
日本インカレは昔ほどは権威がないです
(205)
2024/09/23 05:58:17
ID:[6085774a][匿名]
日本インカレは記録的には淋しい長距離部門でした。箱根駅伝のハイレベルに比して全般的にパッとしないのは主力選手の大半が出場していないからでしょう。
(204)
2024/09/22 10:10:17
ID:[CD208357][匿名]
東大理科1類に現役合格ですね。
(203)
2024/09/22 10:07:40
ID:[CD208357][匿名]
東大3年の秋吉拓真選手が日本インカレの5000メートルで5位に入る大健闘を見せました。兵庫県の六甲学院高校から現役で東大合格。5000メートル13分台、10000メートル28分台、ハーフマラソンは1時間03分台前半の筋金入りの実力派。関東学生選抜の代表メンバーに選ばれる可能性がかなり高まりました。 高校時代は兵庫県で5000メートル9位の選手だったそうです。
(202)
2024/09/18 07:49:18
ID:[939ac374][匿名]
上位校は安定していて、予選会に回った大学がシード権を獲得するのは容易でなさそうです。
(201)
2024/09/17 07:52:23
ID:[8d04eEC7][匿名]
箱根で合宿を張った東洋大学。 出雲は苦戦しそうですが、全日本と箱根は手応えありそうです。上位の実力があります。
(200)
2024/09/16 23:54:51
ID:[66572B23][匿名]
200ぞね
(199)
2024/09/16 17:35:44
ID:[AE4947f9][匿名]
来月は箱根駅伝予選会。楽しみですなぁ。
(198)
2024/09/16 15:36:03
ID:[06e3E151][匿名]
順天堂が微妙になってきました。 箱根駅伝予選会敗退はあり得ます。
(197)
2024/09/16 09:45:30
ID:[273D8376][匿名]
衝撃的な発言なので改めて書く。 「走・跳・投・どれを取っても私の指導が一番レベルが高い」とのたまう順天堂大学の総監督退任の澤木啓祐氏。 しかし退任しても変わらずグラウンドに現れ、権力を発揮。教え子のおとなしい指導者たちは澤木啓祐氏に引導を渡すことは出来ず。 ヤバいなぁ、この人。己が完璧に分かっていない。😰
(196)
2024/09/16 09:41:31
ID:[273D8376][匿名]
「走・跳・投・どれを取っても私の指導が一番レベルが高い」とのたまう澤木啓祐氏。 えっ⁉😓
(195)
2024/09/14 05:34:26
ID:[B0bB0480][匿名]
中央大学は前回のシード権喪失からの巻き返しの年ですね。予選会通過は間違いないでしょう。
(194)
2024/09/13 10:46:01
ID:[D1f017ef][匿名]
大東大は真名子監督が全部5番以内を狙うと強気の姿勢
(193)
2024/09/13 06:06:13
ID:[8a1c78cd][匿名]
大東大は今年はどうでしょうか。
(192)
2024/09/09 06:09:52
ID:[a95680AD][匿名]
夏から秋になっても合宿は盛ん
(191)
2024/09/08 08:21:45
ID:[59956003][匿名]
沢木氏は評判良くないですね。
(190)
2024/09/08 06:18:42
ID:[E84F21fA][匿名]
順天堂大学の澤木啓祐総監督が退任の意向を表明しました。最近週刊誌ネタにされていました。
(189)
2024/09/07 01:14:49
ID:[27E70BF3][匿名]
東洋は苦戦が予想された前回良く踏みとどまりました。
(188)
2024/09/06 15:54:20
ID:[f8C95e62][匿名]
東洋大学が箱根駅伝ミュージアムを見学。 闘争心をかき立たせる。 私も2回行きました。(*´ω`*)
(187)
2024/09/06 12:17:41
ID:[9c8dBD32][匿名]
創価大学もシード権有力
(186)
2024/09/05 00:48:23
ID:[35D4798f][匿名]
城西大学も侮れません。
(185)
2024/09/04 22:29:34
ID:[14939358][匿名]
沢木総監督の経歴調べたら、やっぱり凄い人。 世界にトラック種目で肉薄していた人。
(184)
2024/09/04 09:09:40
ID:[B02Cfd1B][匿名]
長門監督、今井コーチの2倍の年齢ですか。 総監督。
(183)
2024/09/04 06:05:26
ID:[468D4645][匿名]
順天堂大学は箱根駅伝予選会通過が実は厳しい感じです。
(182)
2024/09/03 20:28:41
ID:[7d603424][匿名]
沢木氏失脚か。もともとパワハラ気質は薄々感じていましたが。
(181)
2024/09/03 19:43:36
ID:[e5015140][匿名]
澤木啓祐・順天堂大学総監督(80歳)パワハラで告発される。
(180)
2024/09/01 17:44:01
ID:[e011374e][匿名]
箱根駅伝で存在を知った育英大学
(179)
2024/08/29 05:44:51
ID:[A5D1F95F][匿名]
上位校の輪郭が少し見えてきました。夏合宿真っ盛り。
(178)
2024/08/24 06:17:45
ID:[821aA4bf][匿名]
北海道と長野県が夏合宿の2大拠点地
(177)
2024/08/22 10:04:38
ID:[d487C90C][匿名]
群馬県の東吾妻町の轟山荘にて合宿中の東洋大学。今年の箱根駅伝では劣勢の予想をハネのけて4位。
(176)
2024/08/18 09:37:15
ID:[54639071][匿名]
国学院大学は蓼科高原あたりで合宿中ですかな
(175)
2024/08/07 05:19:07
ID:[95D7db5d][匿名]
各大学共に秋以降を見据えて鍛錬期
(174)
2024/07/30 00:14:59
ID:[3c9695f5][匿名]
東海大は紋別に今年は行くのでしょうか。
(173)
2024/07/25 14:43:07
ID:[Ddc0848A][匿名]
中央大学は摩周湖近くで合宿を張っておったとです。
(172)
2024/07/24 05:46:25
ID:[A08D3bF8][匿名]
日体大は納沙布岬のハーフマラソンに出ていたりしました。
(171)
2024/07/23 09:58:16
ID:[fd8EbCE7][匿名]
夏合宿も北海道は大人気です。
(170)
2024/07/18 06:02:47
ID:[66782e95][匿名]
北海道でトラックレースが盛んに開催中
(169)
2024/07/15 12:58:25
ID:[197c7b02][匿名]
夏の合宿でどれだけ成長するか
(168)
2024/07/11 01:23:35
ID:[Bc19907b][匿名]
中央大学も巻き返しに着々
(167)
2024/07/07 16:18:35
ID:[6363FDc3][匿名]
青山学院大学の原晋監督は今シーズンの強敵やして、駒沢・國學院・東洋の各大学の名前を挙げております。
(166)
2024/07/05 00:57:24
ID:[AD5F8097][匿名]
創価大学もすっかり箱根の常連ですね。
(165)
2024/07/01 10:34:16
ID:[cF860851][匿名]
函館ハーフマラソン男子の部。 創価大学4年の吉田響選手が1時間1分45秒で優勝。東海大学から3年時に転校した異色の経歴の持ち主。
(164)
2024/07/01 07:32:34
ID:[27D87c87][匿名]
3位東京国際大学。4位は東洋大学。 この駅伝は勝負というよりも「試したい」選手を多く起用している登竜門的な駅伝なので、結果にあまり一喜一憂しないほうが良いのかも知れません。🎽
(163)
2024/06/30 13:34:09
ID:[F2e0a0Ee][匿名]
青山学院大学が2位です。
(162)
2024/06/30 05:52:31
ID:[f96b5bF1][匿名]
男鹿駅伝、今年は中央大学が勝ちました。
(161)
2024/06/29 02:15:25
ID:[9C582478][匿名]
東海大学も立て直してきました。
(160)
2024/06/26 05:25:57
ID:[8e9b0AeF][匿名]
立教大学が初めて今年は全日本大学駅伝に進出します。
(159)
2024/06/25 10:34:17
ID:[1BB33c89][匿名]
東洋と早稲田も順当に通過しましたね。
(158)
2024/06/24 09:58:05
ID:[d4Cd80CD][匿名]
全日本大学駅伝予選会は東海大学がトップで通過です。
(157)
2024/06/23 01:14:01
ID:[57C1391a][匿名]
全日本大学駅伝予選会どうなったかなぁ
(156)
2024/06/12 11:40:57
ID:[9ae60297][匿名]
全日本大学駅伝の関東地区予選会、そろそろ開催でしょうな。
(155)
2024/06/05 05:07:53
ID:[de6989d0][匿名]
青学に駒大に國學院に早稲田に東洋に城西。 このあたりは今のところ実力上位に位置付けされていそうです。
(154)
2024/06/03 12:12:28
ID:[F12a6f00][匿名]
13分24秒90。これまで箱根駅伝未出場の鶴川正也選手(青山学院大学4年)が快進撃を続けています。
(153)
2024/05/29 13:20:18
ID:[1b7cF198][匿名]
東洋大学の石田洸介選手の復活は大きい。
(152)
2024/05/13 04:57:48
ID:[Acb87384][匿名]
関東インカレ2部で青山学院大学の鶴川正也が5000メートルで優勝。高校時代に全国高校駅伝1区区間賞を獲得した大器もこれまで箱根駅伝出場はなし。 昨年もこの時期は好調で秋の出雲駅伝は出場したものの直後にケガで箱根駅伝には間に合わず。4年生の今年は故障がなければ主力選手として箱根駅伝にエントリーされるでしょう。
(151)
2024/05/12 06:14:30
ID:[7BD9420b][匿名]
青山学院大学に駒沢大学に國學院大学。 箱根駅伝の上位校が揃って関東インカレでは2部校ですね。
(150)
2024/05/11 00:05:58
ID:[3e74f9e6][匿名]
関東インカレ、2部のレベルが高いですね~
(149)
2024/05/10 00:49:20
ID:[6a536175][匿名]
今年の箱根駅伝2区区間賞の黒田朝日選手が1万メートルで27分台到達。 以外にも青山学院大学から初の1万27分台選手誕生。
(148)
2024/05/04 21:31:21
ID:[4c5982BF][匿名]
うーむ近頃の学生はガチで凄いですな゙
(147)
2024/05/04 17:38:23
ID:[dC9c2da6][匿名]
1万メートル27分21秒52! 東農大2年の前田和摩選手がいよいよ怪物化してきました。
(146)
2024/05/04 16:27:49
ID:[b1Bd5D97][匿名]
早稲田も戦力の底上げがされていて次回の上位候補でしょう。
(145)
2024/04/26 13:32:23
ID:[b8be8340][匿名]
5月の関東インカレで各大学の主力選手の成長ぶりが確認出来るでしょう。
(144)
2024/04/16 07:47:57
ID:[ACF333Ae][匿名]
國學院大學の充実ぶりが素晴らしい。次回箱根駅伝でも5位以内には確実に入れるでしょう。
(143)
2024/04/05 09:26:16
ID:[22724E47][匿名]
東洋大学の酒井監督夫人の瑞穂さんは同大学の競歩コーチとして極めて有能な方のようです。🚶
(142)
2024/04/05 06:14:47
ID:[5D81D9E5][匿名]
そうか。創価の総監督に就任するのか。総会を開かなければ。師匠の宗兄弟もきっと爽快に感じていることでしょう。🌈
(141)
2024/04/05 06:11:53
ID:[5D81D9E5][匿名]
創価大学の総監督に川嶋伸次氏が就任。 日体大OB。4年時は箱根駅伝6区区間賞。 旭化成に進んでシドニー五輪マラソン代表。東洋大学監督、旭化成コーチを歴任しました。
(140)
2024/04/01 00:07:12
ID:[80736231][匿名]
すすむは今日も進む。原すすむ。🏃
(139)
2024/03/31 23:54:29
ID:[820Bc1E6][匿名]
青学の原晋監督が神宮球場で始球式を行いました。 ヤクルトのユニフォームを着ていましたが広島出身で本来はガチガチのカープファンです。
(138)
2024/03/30 08:58:23
ID:[582a3df4][匿名]
箱根で靴を履こうね👟🏕
(137)
2024/03/30 06:41:36
ID:[3Ba18604][匿名]
相楽豊チーム戦略アドバイザーが3月31日をもって早稲田大学競走部の指導陣から離れることになりました。コーチや監督を歴任。19年間に亘り早稲田大学の指導を行なってきた参謀タイプの指導者でした。
(136)
2024/03/26 15:27:26
ID:[8e4E08aD][匿名]
立教大学の新監督に駒大コーチの高林祐介氏が就任。
(135)
2024/03/26 10:51:05
ID:[00A00567][匿名]
東洋大学の主力選手の松山和希選手が大学5年に突入することが明らかになりました。 松山選手は東洋のエース格で、3年生の時はケガで出られませんでしたので、ここまでの箱根駅伝出場は3回。 あと1回箱根駅伝に出られる権利を持ちます。
(134)
2024/03/23 06:23:41
ID:[927284eE][匿名]
きょうび5,000が16分台で入学してから箱根駅伝出場まで大化けした選手はなかなかいません。
(133)
2024/03/21 20:10:17
ID:[384143ed][匿名]
大東大の新主将は高校時代の5000メートル15分38秒の無名選手から大化けしました。
(132)
2024/03/20 00:41:15
ID:[2f751620][匿名]
父親が喪主。原監督は三男。
(131)
2024/03/19 09:52:01
ID:[5BDF9C55][匿名]
原さんは広島県の三原市の出身でしたね。
(130)
2024/03/19 01:03:03
ID:[951C3ecE][匿名]
青学の原晋監督の母が亡くなりました。享年86歳。御冥福を祈ります。
(129)
2024/03/13 02:32:26
ID:[4C93EE83][匿名]
國學院大學が次回も安定して強そうです。
(128)
2024/03/03 15:30:14
ID:[f534766c][匿名]
箱根駅伝を走った選手がマラソンでも頭角を現す状況が出て来ております。 ただし世界は遠いですね。
(127)
2024/02/29 15:52:31
ID:[Fd373CA6][匿名]
箱根駅伝に返ってきた日大ですが受験生は激減。 東洋大学のほうに流れてきていますね。
(126)
2024/02/25 14:05:38
ID:[44cC5929][匿名]
今年の箱根駅伝2区を区間3位(1時間06分26秒)で走っている國學院大学3年の平林清澄はマラソンで見事な適性ぶりを見せました。 今後が楽しみです。
(125)
2024/02/25 10:11:43
ID:[57B9224C][匿名]
延岡西日本マラソンの2位の選手は東洋大学の2年生です。
(124)
2024/02/18 07:31:45
ID:[8fB83ab9][匿名]
早稲田大学記録会で早大選手がなかなか好調の様子
(123)
2024/02/13 12:20:02
ID:[5EeBe0FF][匿名]
2時間10分を切る学生は今後も続出するでしょう。
(122)
2024/02/12 09:25:45
ID:[3832C59e][匿名]
延岡西日本マラソンで学生が1・2位を独占。
(121)
2024/02/11 13:58:42
ID:[ba429B82][匿名]
色んな楽しみ方があっていいですね。
(120)
2024/02/08 13:56:05
ID:[9FE40B40][匿名]
>>119 俺、酒は飲まない主義なんだ。 だけど駅伝を見るのはいいな。
(119)
2024/02/08 06:34:36
ID:[ED6b1e45][匿名]
酒を飲みながら見る駅伝
(118)
2024/02/05 00:38:32
ID:[4918Ee9D][匿名]
青学OBもなかなかマラソンで頑張っているようです。
(117)
2024/02/04 05:08:31
ID:[91BB9aCD][匿名]
城西大学も創価大学も留学生を起用する時代。
(116)
2024/01/30 06:25:11
ID:[02d2C4Cc][匿名]
留学生を起用して優勝したことがある大学は箱根駅伝の歴史上、山梨学院のみ。 日本人選手の健闘が光ります。
(115)
2024/01/29 00:11:38
ID:[d0d99eB5][匿名]
来年は枠が20に戻るのかいな。 で学生選抜を組んで。
(114)
2024/01/21 19:52:02
ID:[6e2B40aF][匿名]
広島で行われた男子都道府県駅伝、長野快勝やで。強いでホンマ。
(113)
2024/01/20 06:17:12
ID:[AE6C9272][匿名]
ドーピングに該当する選手は分かりませんが 青山学院か東洋か早稲田か創価の4つのうちのどこかです。法政は全日本大学駅伝には出られなかったので「シロ」です。 いずれどこの大学が失格したか分かります。
(112)
2024/01/19 14:50:35
ID:[408923ef][匿名]
出雲大学駅伝でドーピング検査に引っかかった大学の選手がいたそうです。 該当選手のいた大学はチームごと失格とか。 その選手は全日本大学駅伝と箱根駅伝には出場していないそうです。 ということは関東の大学と分かります。 出雲に出て、全日本大学と箱根駅伝に出ていない選手は8人いるそうです。 さあ、どこの大学が出雲で失格となったのでしょうか。興味津々です。
(111)
2024/01/19 10:42:18
ID:[e1a4158d][匿名]
大後栄治監督の後任のゴダイゴこと中野剛・新監督は50歳。なかなかのベテラン。 立教大学の前監督の上野裕一郎氏(38)は選手として、ひらまつ病院入り決定。捲土重来に期待。
(110)
2024/01/14 08:46:01
ID:[d18a5289][匿名]
昔、NHKが3分間だけ急遽箱根駅伝の2区を実況生中継したそうです。 1980年の2区。早稲田大学4年の瀬古利彦選手の激走シーン。既に前年に福岡国際マラソンを2連覇して「世界のセコ」として有名選手だった頃です。 モスクワ五輪の日本のボイコットが恨めしい。
(109)
2024/01/09 06:34:54
ID:[f0235bd0][匿名]
関東以外の大学にも毎年予選会に出られるようになれば。
(108)
2024/01/08 00:32:04
ID:[397161d0][匿名]
ダイゴ監督の後はゴダイゴ監督じゃなくて中野監督
(107)
2024/01/05 18:39:01
ID:[51f67149][匿名]
神奈川大学の大後栄治駅伝監督は今大会限りで退任します。
(106)
2024/01/04 05:02:12
ID:[186b0d7b][匿名]
世界はさらに前を行く
(105)
2024/01/03 21:19:27
ID:[8431909C][匿名]
箱根駅伝のレベルの高さがマラソンやトラックレースにもっと反映されると良いのですが。
(104)
2023/12/31 07:37:21
ID:[Da34Ef97][匿名]
最近観客の数も凄いザマス
(103)
2023/12/30 00:47:06
ID:[b645bA24][匿名]
誰をどの区間に起用するか、指導者になったつもりで推理するのが箱根駅伝の楽しみ方の一つ。
(102)
2023/12/27 16:21:41
ID:[297BECc7][匿名]
>>101 ちょ 誰がうまいこと言えと
(101)
2023/12/27 15:27:31
ID:[69a2B2f1][匿名]
箱根で靴を履こうね。なんちって。( ˘ ³˘)♥
(100)
2023/12/27 15:00:49
ID:[297BECc7][匿名]
規約経由前提
(99)
2023/12/27 15:00:29
ID:[297BECc7][匿名]
>>98 規約が新しく?
(98)
2023/12/27 11:50:26
ID:[1E69ccE6][匿名]
応援する人は昨日発表された注意事項を守りましょう。 新聞に公告が出ていますた。
(97)
2023/12/27 01:30:23
ID:[ba28898D][匿名]
日大の新監督は、その名もズバリ新(しん)監督。倉敷高校を率いて全国制覇した人が就任して、いきなりの大復活。新監督の新監督率いる日大が箱根路を震撼(しんかん)させるか、要注目ですね。
(96)
2023/12/25 15:21:21
ID:[937F83b7][匿名]
再建に時間が掛かると思われた日大が突然の復活。スキャンダル続きで受験生も東洋や駒沢に流れる負の連鎖をいきなり断ち切ることに成功するか⁉注目です。
(95)
2023/12/19 13:18:29
ID:[6f7e0341][匿名]
城西大学と創価大学が伏兵。
(94)
2023/12/17 04:40:45
ID:[16fe15F3][匿名]
國學院に中央に青学が対抗候補
(93)
2023/12/12 08:39:21
ID:[1DA72bac][匿名]
有力選手の何人かは既にエントリー漏れ。
(92)
2023/12/12 00:55:10
ID:[B9cEfE26][匿名]
明日の新聞が楽しみですな(^∇^)ノ♪
(91)
2023/12/11 07:50:46
ID:[7eA2cf6C][匿名]
今日がエントリーの1次発表の日やで。
(90)
2023/12/08 08:00:19
ID:[80385Ee9][匿名]
東洋大学の酒井監督に双子の妹がいたことを知った。 その息子で酒井監督の甥に当たる長田拓己選手が駿河台大学に在籍。 箱根駅伝に出場しそう。
(89)
2023/12/08 04:46:55
ID:[Ca99Fc03][匿名]
まもなくエントリー発表やな
(88)
2023/12/04 00:36:33
ID:[Fc02D3BC][匿名]
奥多摩渓谷駅伝。中央大学が2軍3軍の構成で2位に。
(87)
2023/12/02 06:54:55
ID:[47CCfd1C][匿名]
駒沢は大砲が少なくとも3人いる。
(86)
2023/11/29 09:58:17
ID:[A5eA18c4][匿名]
佐藤圭汰、八王子ディスタンスの1万メートルで27分28秒50のU20日本新記録!
(85)
2023/11/26 14:36:07
ID:[5ceA67C4][匿名]
毎年正月、楽しみにしとるで。
(84)
2023/11/26 00:06:42
ID:[88DdE44B][匿名]
駒沢大学は悪くても3位以内は固い。
(83)
2023/11/23 00:06:16
ID:[dD2A431c][匿名]
まなかさんの評価は高い東洋大学
(82)
2023/11/20 00:12:48
ID:[461dA3D8][匿名]
東洋が今回はシード落ちの危機ですな。
(81)
2023/11/16 00:39:25
ID:[0E924e54][匿名]
気になる上野裕一郎氏
(80)
2023/11/10 07:42:40
ID:[5b8cd2cf][匿名]
まなかさんの実況に隠れて、このスレは箱根駅伝当日は影が薄くなりそう。
(79)
2023/11/05 06:50:10
ID:[9e64D7aF][匿名]
全日本大学駅伝本日号砲
(78)
2023/11/04 01:45:59
ID:[Ab240Ee8][匿名]
全日本大学駅伝は8人で繋ぐ駅伝ですがエントリーは13人。走る区間は既に発表されています。3人まで入れ替えることが可能です。
(77)
2023/11/03 14:14:20
ID:[8dE4Fa71][匿名]
明後日開催
(76)
2023/10/30 06:41:10
ID:[2b35CFeB][匿名]
まもなく全日本大学駅伝の時期を迎えます。
(75)
2023/10/26 08:25:04
ID:[eD939145][匿名]
上野裕一郎氏は少なくとも3つの大会はゲストランナー出演を自粛
(74)
2023/10/20 00:14:17
ID:[0Fb7CEFC][匿名]
上野裕一郎氏の今後が気になります。
(73)
2023/10/18 06:32:53
ID:[e65b9367][匿名]
日大を再生させた新監督は、その名も新(しん)監督。 名前は新しいが、年齢は62歳。
(72)
2023/10/16 07:33:00
ID:[cfA0775a][匿名]
箱根駅伝本番は生ビールを飲みながら生温かくテレビで応援やで。
(71)
2023/10/15 11:25:20
ID:[D602Bb04][匿名]
上野裕一郎氏を東京国際大学の監督に据えれば、まだまだ再生可能。
(70)
2023/10/15 06:59:51
ID:[acd7255e][匿名]
日大の監督は倉敷高校の監督だった方ですね。 突然日大が完璧なレースをやりだしたので本当にビックリしちゃったなあ、もう(;ŏ﹏ŏ)
(69)
2023/10/14 00:59:33
ID:[e2189191][匿名]
ここのスレも賑やかな展開になるかもです。
(68)
2023/10/13 06:35:04
ID:[B6E403e0][匿名]
上野裕一郎監督はマヌケだったかも知れませんが人柄は悪くありません。有能な人です。 ここの掲示板では叩くのは、やめましょう。 いつの日か指導者として帰って来ることを期待します。
(67)
2023/10/12 07:53:31
ID:[8fD7358B][匿名]
立教大学の上野裕一郎監督は解任されてしまいました。
(66)
2023/10/11 18:46:18
ID:[ffe1830D][匿名]
立教大学は上野裕一郎監督が不在の状態で14日の箱根駅伝予選会を迎える。
(65)
2023/10/10 09:42:25
ID:[05379F59][匿名]
【出雲駅伝結果】 ①駒沢大学 ②創価大学 ③城西大学 ④国学院大学 ⑤青山学院大学 ⑥早稲田大学 ⑦中央大学 ⑧東洋大学 ⑨法政大学 ⑩順天堂大学
(64)
2023/10/09 15:24:21
ID:[52a453A8][匿名]
駒沢でしたな。
(63)
2023/10/09 14:48:59
ID:[01b708EE][匿名]
IVYリーグ選抜の1区ハーバード大の人凄いですな。 頭がいい上に走りも早い。加えて193センチの高身長。非の打ち所がありません。
(62)
2023/10/09 14:09:47
ID:[c99C4584][匿名]
駒沢が行きそうな感じですね
(61)
2023/10/09 07:32:07
ID:[848bD304][匿名]
今日は出雲駅伝。 駒沢に中央に國學院あたりの優勝争いでしょうか。
(60)
2023/10/08 09:01:56
ID:[FC3BC582][匿名]
明日は大学駅伝シーズンの開幕。出雲駅伝があります┏(^0^)┛
(59)
2023/10/02 08:43:02
ID:[91DDE7F3][匿名]
東海大学は14日の箱根駅伝予選会にエースの石原翔太郎の欠場が明らかになりました。
(58)
2023/10/01 09:21:40
ID:[E3B61045][匿名]
日体大は連続出場継続中
(57)
2023/09/29 07:44:04
ID:[aA2E3efa][匿名]
明治あたりは予選会は通るでしょう。
(56)
2023/09/26 08:32:32
ID:[a7CE0553][匿名]
箱根駅伝予選会は大八木弘明・駒大総監督と渡辺康幸氏のW解説になります。
(55)
2023/09/24 05:22:39
ID:[48323426][匿名]
出雲駅伝は10月9日。國學院大學あたりも優勝圏内。
(54)
2023/09/21 05:52:12
ID:[d947D44A][匿名]
このスレもまなかさんに活用して貰えるかなぁ(*´ω`*)
(53)
2023/09/16 00:11:21
ID:[C39557B7][匿名]
東京国際大学の1年生留学生が相当に強いです。
(52)
2023/09/13 23:29:09
ID:[A3C91eb5][匿名]
出雲駅伝が10月上旬開催
(51)
2023/09/07 10:14:39
ID:[77F7f7E5][匿名]
箱根駅伝を例年酒を飲みながら生温かく見守り続けて幾星霜
(50)
2023/09/06 23:10:15
ID:[E51bb169][匿名]
>>49 スレ違い
(49)
2023/09/06 14:58:07
ID:[70b1428f][匿名]
100回記念大会ながら関東学生連合チームは組まれないことが決定したのは残念でならない(-_-;)
(48)
2023/09/05 09:48:19
ID:[65C0e457][匿名]
日大の復活は時間が掛かりそうです。 赤丸急上昇が立教大学と見ました。
(47)
2023/08/29 13:40:04
ID:[554a2BAc][匿名]
上武大学も厳しいかな
(46)
2023/08/26 08:11:20
ID:[B23E6c28][匿名]
日大は私の予想ですと今年も予選会突破は厳しいです。
(45)
2023/08/10 16:00:13
ID:[fF42b018][匿名]
東農大が復活出場を果たすような気がします。
(44)
2023/08/04 15:23:00
ID:[a7568B1b][匿名]
>>43 アンチレンチュウノヒゴロノオコナイ
(43)
2023/08/04 08:07:32
ID:[9738297E][匿名]
青学の原監督が昨日テレビ出演されてましたね。 やはり箱根駅伝の今回のみの全国の大学への門戸開放は納得が行かないと。
(42)
2023/08/03 13:51:37
ID:[B7b51325][匿名]
>>41 ニシチョウセンエキトカドウ?
(41)
2023/08/03 09:16:37
ID:[eEB13521][匿名]
西日本にも箱根駅伝に匹敵する駅伝を創設して欲しいです。
(40)
2023/07/29 12:54:35
ID:[1a03B51c][匿名]
>>23 オトコカジマ
(39)
2023/07/29 12:54:13
ID:[1a03B51c][匿名]
>>37 ホッキョクナンキョクガテイバン
(38)
2023/07/29 09:51:26
ID:[4D9dfE04][匿名]
戦前は明らかに朝鮮半島出身と分かる名前の方も箱根駅伝にかなり出場していました。
(37)
2023/07/20 20:27:50
ID:[c0f6ea25][匿名]
夏合宿は北海道や信州あたりが定番です
(36)
2023/07/15 04:56:40
ID:[02eA6bb3][匿名]
毎年ビールを飲みながら生温かく見ているワシ(;ŏ﹏ŏ)
(35)
2023/07/12 09:32:01
ID:[3BBf61bA][匿名]
今回は学生連合チームが組まれないのはガッカリ。 せっかくの100回記念大会なので、もう少し大々的に行って欲しかったのですが。。。
(34)
2023/07/06 17:21:01
ID:[5DC2c01a][匿名]
三重県の皇學館大学が箱根駅伝予選会出場の意向を明らかにしました。いいぞ皇學館!\(^o^)/
(33)
2023/07/05 06:47:53
ID:[f6388c58][匿名]
青学の原監督、痛風のようですな(*﹏*;)
(32)
2023/07/01 12:59:24
ID:[5C926b06][匿名]
9年間箱根駅伝未出場の東農大に救世主出現。 1年生の前田和摩が1万メートルで28分03秒をマーク。報徳学園高校出身。兵庫県西宮市生まれ。
(31)
2023/07/01 10:46:43
ID:[6E111cc6][匿名]
全日本大学駅伝のゴール地点にほど近い場所にある三重県の皇學館大学の監督に寺田夏生氏が就任。 1991年生まれ。長崎の諫早高校から国学院大学へ。箱根駅伝では4年連続出場(10区・5区・2区・2区)。JR東日本で競技を継続。 マラソンの自己ベストは2時間08分03秒。 箱根駅伝では『コース間違え男』として、強烈に記憶に残る選手に。コースを間違えた地点は『寺田交差点』などと呼ばれ、記念撮影スポットに。
(30)
2023/06/30 11:16:47
ID:[c6167D7B][匿名]
>>29 あらま
(29)
2023/06/30 00:19:32
ID:[E7e2682b][匿名]
マラソン元日本記録保持者の東洋大学OBの設楽悠太選手が西鉄に移籍することになりました。
(28)
2023/06/29 10:17:03
ID:[2aA2D02a][匿名]
元箱根駅伝中大優勝メンバー・布上正之(ぬのがみ・まさゆき)氏死去。89歳。 日本選手権4回優勝。リッカー、丸井今井、ホクレンの監督を歴任。 戒名は「正走院白門居士」
(27)
2023/06/28 00:09:10
ID:[8DD29C1F][匿名]
青学の原監督も不満の声を挙げる。
(26)
2023/06/27 09:17:09
ID:[4c0896f6][匿名]
残念ながら箱根駅伝の全国化は次回の100回大会の記念大会限定だそうです(´;ω;`) 101回大会からは、また関東学連所属限定大会に戻す動きが。反対する人が多分続出すると思います。
(25)
2023/06/26 00:03:40
ID:[9f1F5BD3][匿名]
青山学院大学の男鹿駅伝での最終区を走った佐々木塁選手はロッテ・佐々木朗希投手の幼馴染み。 中学1年で1500メートルを4分04秒で走った実力を持つ。
(24)
2023/06/25 23:46:43
ID:[6BF94Acf][匿名]
男鹿駅伝は青山学院大学が初優勝。 2位にこの大会常連参加校の東洋大学。
(23)
2023/06/23 20:58:39
ID:[6003a87a][匿名]
やるぜ。6月24日。男鹿駅伝。 まあ、そういうこっちゃ。
(22)
2023/06/19 15:04:46
ID:[dD001EE6][匿名]
>>21 2年前ですか
(21)
2023/06/19 13:58:06
ID:[40361f42][匿名]
2021年の大会の優勝校は駒沢大学ですど。
(20)
2023/06/19 08:59:30
ID:[dD001EE6][匿名]
>>1 1年早いです。
(19)
2023/06/16 10:36:12
ID:[b3aE272B][匿名]
2021年に最終10区の終盤で創価大学を逆転して、13年ぶりに駒沢大学に箱根駅伝優勝をもたらせた 某選手だったが、その後(以下略)
(18)
2023/06/14 12:25:42
ID:[06e4F390][匿名]
そろそろ全日本大学駅伝予選会がある頃ですかな(^∇^)ノ♪
(17)
2023/06/10 01:56:57
ID:[73AF0f13][匿名]
留学生の活躍も楽しみです。
(16)
2023/06/07 00:10:31
ID:[2435Ba65][匿名]
立教大学の上野裕一郎監督は現在でも日本選手権に出場する現役アスリート。 指導者としてもとっても有能でビックリ。 間違いなく立教大学は上位校に浮上しますよ。
(15)
2023/06/02 20:21:29
ID:[41fB8162][匿名]
日本選手権の3000m障害、学生強いですね。 1・3・4位が大学生。
(14)
2023/06/01 00:05:20
ID:[5e6d0142][匿名]
昔からすると格段にタイムは良くなりました。
(13)
2023/05/29 19:16:46
ID:[B50773f9][匿名]
1区で留学生を起用して先制攻撃を食らわすことは箱根駅伝のレジェンド・碓井哲男さんが提案していました。 山梨学院大学が1回だけ留学生を1区に起用したことがありましたな。区間9位。次の2区で首位. 97年。
(12)
2023/05/27 22:53:55
ID:[14B966d0][匿名]
>>11 いつか見てみたいですね。
(11)
2023/05/27 17:17:50
ID:[C1140cd7][匿名]
6区を走る留学生選手をまだ見たことがないです。 9区と10区もないなあ(・_・;)
(10)
2023/05/25 12:36:22
ID:[D6A80545][匿名]
>>8 人生はやり直せないですからね
(9)
2023/05/25 10:59:19
ID:[B4351376][匿名]
早稲田上向きの状態に
(8)
2023/05/22 05:09:00
ID:[13e7d2Cc][匿名]
箱根駅伝ミュージアムの応援メッセージに書かれていた一言 『寺田よコースは間違えても人生のゴールは間違えるなよ!』
(7)
2023/05/20 15:10:17
ID:[449cDCB7][匿名]
過去には、コース間違え男とか味わい深い選手がいました。
(6)
2023/05/15 19:13:24
ID:[a52356aB][匿名]
個人的には参加25校くらいに拡大しても問題ないでしょう。
(5)
2023/05/12 14:28:46
ID:[5f983586][匿名]
立教大学は次回大会で一気にシード校まで躍進するかも。
(4)
2023/05/08 00:25:36
ID:[2d64BF8e][匿名]
今回だけでなく継続的に全国の大学に予選会出場権を!
(3)
2023/05/06 11:24:11
ID:[Ea0415dc][匿名]
正式名称は「東京・箱根間往復大学駅伝競走」だったかなあ(´;ω;`)
(2)
2023/05/05 00:22:59
ID:[513B9f5b][匿名]
記念大会なので参加校は今年より増枠が見込まれます⊂(•‿•⊂ )*.✧
(1)
2023/05/04 09:50:45
ID:[C5aaC960][匿名]
大正時代に産声を上げて、2024年の正月の 大会は節目の100回記念大会となります。 箱根駅伝をステップにして、一人でも多くの選手 が世界の舞台に飛躍することを願ってやみません。