お気に入り登録
ソート順:新しい順
(339)
2025/01/20 06:33:36
ID:[5bF6157B][匿名]
しっかしマニアックなスレですなあ。
(338)
2025/01/20 04:33:30
ID:[1Ee38649][匿名]
山越パパはメガネを掛けておられます。
(337)
2025/01/19 22:14:10
ID:[F093717F][匿名]
山越家の四男坊は 現在は中学2年生のはずなので 来春に横浜創学館に入学してくれる事に期待します❗❗ 山越パパさんの創学おじさんとしての青春はまだ続く筈😜
(336)
2025/01/19 06:29:32
ID:[b709940a][匿名]
山越家には四男も存在するらしいですが上の兄弟を見ている末弟は横浜創学館に進学してくれる筈と勝手に私は想像しています。 山越パパの姿を球場で拝みたいのです。
(335)
2025/01/18 12:57:46
ID:[4109Bf9B][匿名]
今年は何試合見られますかなあ
(334)
2025/01/18 00:22:15
ID:[012aDF91][匿名]
慶応との試合は2023年夏も現地で見ましたが慶応打線は迫力ありましたね。 当時2年の鈴木圭晋くんがプロに行ったのは感慨深い。どんどん体格が良くなっていくのが分かりました。
(333)
2025/01/17 09:27:56
ID:[3A8ffDA3][匿名]
何故か拳が顔よりもデカい……………
(332)
2025/01/17 09:26:35
ID:[3A8ffDA3][匿名]
山越くんが同点タイムリーですよ✊😁
(331)
2025/01/17 01:07:07
ID:[70B0459C][匿名]
慶応との試合は現地で見ましたが、ところどころ記憶が抜け落ちていました。トシですな。 同点に追い付いた場面は良く覚えていますが。 勝てるチャンスがありました。
(329)
2025/01/16 04:30:34
ID:[979b2F5b][匿名]
秋はそれでもなかなか戦力はあると分かりました。春に底上げされていたらいいですね。
(328)
2025/01/15 07:52:52
ID:[e4027920][匿名]
ちょっとした隙を突くのが上手かった慶応ですがそれも含めて実力なのでしょう。 タッチアップでホームインしたランナーはそもそも牽制悪投で三塁進塁した選手。 防げた失点でした。 こういった点を軌道修正して春はレベルアップしている姿を見たいですね。
(327)
2025/01/15 04:48:20
ID:[80335B1E][匿名]
慶応との試合(去年秋)の試合のYouTube昨日見ましたけど改めて点の取られ方がもったいなかったと痛感しました。
(326)
2025/01/14 11:07:49
ID:[aDD77b29][匿名]
minkou.jp/hischool/school/university/4924/
(325)
2025/01/14 05:12:05
ID:[24B74345][匿名]
今日から鈴木選手いよいよ始動ですね
(324)
2025/01/13 00:46:08
ID:[d7eE6651][匿名]
このピッチャー、フォームがいいですな。 残念だったのは横浜隼人の沼井玲音投手(字が間違っているかも知れません)の指名漏れ。 非常にいいピッチャーでしたのでドラフト5位くらいでどこかの球団が指名してくれると予想していたのですが。
(323)
2025/01/12 14:00:26
ID:[618e6c29][匿名]
巨人育成3位での入団の鈴木圭晋投手(横浜創学館高校)がジャイアンツ寮に入寮。 14日から新人合同自主トレ開始。
(322)
2025/01/12 06:28:05
ID:[6101AF51][匿名]
>>315 横須賀市にまたがっている高校もありますっ。
(321)
2025/01/11 00:16:36
ID:[e30B6000][匿名]
公立校が代わりに打撃受けてますね。
(320)
2025/01/10 09:55:46
ID:[4ca7924b][匿名]
少子化の影響も受けず生徒はしっかり確保出来ています。
(319)
2025/01/10 06:51:53
ID:[7457ab47][匿名]
しかし偏差値は昔からすると相当上がった印象 硬式野球部は森田誠一監督就任以前と以後では全く別の高校になった感じ。
(318)
2025/01/09 00:48:22
ID:[Ed20f6AD][匿名]
横浜隼人は東大合格者を出すくらいに進化しました。 横浜創学館はそこまで進化しなくていいです。 文武別道に誇りを持ちたいです。 案外進学実績あるので最近ビックリですが。
(317)
2025/01/08 06:34:10
ID:[58F3a06F][匿名]
横浜隼人は昔は単に隼人高校という鹿児島チックな学校名でしたね。
(316)
2025/01/07 13:37:33
ID:[7ddC66C4][匿名]
横浜という名前が付いていると神奈川県以外の地域の人々には都会的印象を与えるという点でプラスに作用すると思います。
(315)
2025/01/07 00:18:12
ID:[B12aBB94][匿名]
横浜高校も横浜市の端に近いしな。都会になったのは日本の長い歴史においてたかだか70年くらいやろ。
(314)
2025/01/06 19:43:21
ID:[3dd3687D][匿名]
横浜と名の付く学校は意外と「元・田舎」です。
(313)
2025/01/06 18:16:23
ID:[aa114689][匿名]
昔は非常に軽く見られていた高校ですが学校名が変わったりで、努力の跡を感じさせます。 ただ偏差値的には真ん中へんに上がってきた感はありますが、まだまだ。 そのわりに進学率は立派です。 高校や大学のスレはもっと欲しいですね。
(312)
2025/01/06 06:24:21
ID:[72c5A046][匿名]
強化したら県内ではトップ10の域にわりとすぐ達せそうな部は陸上競技の駅伝部門と将棋です。🎽☗☖
(311)
2025/01/05 00:00:07
ID:[d063583D][匿名]
小澤さんを将棋部の特別顧問に迎え入れて将棋部を強化しましょう。( ・ิω・ิ)
(310)
2025/01/04 06:57:58
ID:[128C1671][匿名]
代表枠は随分狭き門なんですね。将棋の全国大会。
(309)
2025/01/03 05:09:19
ID:[34fCf96b][匿名]
この高校の全国大会トーナメント表を見たら、女流棋士スレを立てている方が随喜の涙を流しそう。知っている名前が幾つか存在。
(308)
2025/01/03 05:06:44
ID:[34fCf96b][匿名]
中澤沙耶(藤井聡太の姉弟子)と里見咲紀(現姓・川又咲紀=福間香奈女流五冠の実妹)と現在女流棋士の二人を連覇して堂々ベスト4!✌
(307)
2025/01/03 00:47:15
ID:[C041c24D][匿名]
貼れるようですな。 https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool/50/joshi_kojin.html
(306)
2025/01/03 00:42:56
ID:[C041c24D][匿名]
貼れますかな https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool/49/joshi_kojin.html
(305)
2025/01/03 00:38:56
ID:[C041c24D][匿名]
貼れるかな。 https://www.shogi.or.jp/tournament/highschool/48/joshi_kojin.html
(304)
2025/01/02 01:30:28
ID:[F298B045][匿名]
健心選手への献身的な声援
(303)
2025/01/02 00:55:40
ID:[C7Fc7cEE][匿名]
なんとなくプロレスラーにしたい妄想を抱く翔光会の方々が今後続出しそうな予感がします。(´⊙ω⊙`)!
(302)
2025/01/01 23:08:23
ID:[f8660eb7][匿名]
>>300 横浜商工の遺伝子を継ぐ人材😁
(301)
2025/01/01 14:30:59
ID:[5F8413Fd][匿名]
空手道部の道着は 横 濱 創 學 館 と書かれています。
(300)
2025/01/01 10:57:44
ID:[dfe2BA31][匿名]
将来があらゆる意味で楽しみです。
(299)
2025/01/01 06:28:42
ID:[C406Ea7e][匿名]
齋藤健心選手は横内三旺選手に惜しくもタップ負け。18歳と16歳の年齢差はこの時期は大きいのでしょうね。頑張りました。
(298)
2024/12/31 17:10:43
ID:[7e40c501][匿名]
三ツ沢西町在住と出ていますね。
(297)
2024/12/31 07:09:18
ID:[1968FC60][匿名]
わりと細身ですな。これから体格も良くなるでしょう。
(296)
2024/12/31 04:55:24
ID:[b56e8e19][匿名]
斎藤健心選手のデータ 2008年6月24日生まれ。 170センチ。61キロ。カルペディエム横浜所属 西谷中学→横浜創学館高校(1年) 家族:両親。兄・姉
(295)
2024/12/30 20:54:13
ID:[72D0d7CF][匿名]
RIZEN甲子園は、15歳から18歳の男子対象の未来の総合格闘技のスター発掘を目的とした大会です。優勝者は奨学金・遠征費300万円。 大晦日にさいたまスーパーアリーナで開催されます。決勝戦進出者は8名。斎藤選手は決勝戦のメンバーの中では最年少です。
(294)
2024/12/30 20:43:53
ID:[72D0d7CF][匿名]
横浜創学館高校空手道部1年の斎藤健心選手(16)が総合格闘技の「RIZIN甲子園」で 決勝戦に出場します!🥋
(293)
2024/12/30 00:14:46
ID:[b09E4c14][匿名]
2018年女流アマ名人戦準優勝のOGの小澤あざ美さんは最近名前を聞きませんですな。
(292)
2024/12/29 01:41:15
ID:[24561B9A][匿名]
創学館のホームページに使われている写真、そろそろ新しい写真に変えたほうがいいと思うの。拡大してみたら筆舌に尽くし難いヘボ将棋ですし。(´;ω;`) 左側の少年、もう卒業していると思いますが一段目の駒が全く動いていません。 あと使用されている将棋盤が安っぽいですし。(´;ω;`)
(291)
2024/12/29 01:06:01
ID:[94637261][匿名]
お〜(⬅ジャンボ鶴田選手風に)将棋部のYouTube動画見ましたで。328人視聴。 部員僅か2名😭 眼鏡を掛けた優等生風の部員が部活紹介していましたが泣けてきた😭 下のところには部員4名と書いてありましたが状況が違ってきたんですかいな。
(290)
2024/12/28 01:07:08
ID:[Cf2bA417][匿名]
横浜や東海大相模と違う切り口でないと通用しないのですよ。他県に行けば甲子園に行けると考えているマニアは多いでしょうね。
(289)
2024/12/27 10:59:36
ID:[8eFAE1dF][匿名]
秋山翔吾の母校だな。甲子園に出たことがないのが玉に瑕だがどっかの県に移転すれば甲子園にも出られるだろう。 横浜や東海大相模とは違った切り口の学校でなかなか面白い。 監督の育成能力が高いのだろう。 駅伝でも全国には進めないのに何故か箱根駅伝に選手が出場する高校がある。浦和実業なんかそうだが、恐らくこういう性質の学校なのだろう。 高校とか大学のスレはもっとあっていい。
(288)
2024/12/27 00:38:53
ID:[e419766a][匿名]
横浜創学館に限らず将棋人口のほうが圧倒的に囲碁人口よりも多いですね。 囲碁部のある高校は少ないのではないでしょうか。
(287)
2024/12/26 19:31:44
ID:[303eBd67][匿名]
囲碁部なし
(286)
2024/12/26 10:45:10
ID:[49c676d6][匿名]
永瀬拓矢九段がアマチュア時代にお世話になった西山実さんが横浜商工出身なんやな。 アマチュア強豪。
(285)
2024/12/26 08:56:47
ID:[4E400b68][匿名]
将棋部も頼むよ。
(284)
2024/12/25 11:54:22
ID:[105D8F4F][匿名]
体育会系は冬のこの時期に体格面など見違える成長を遂げるのです。えっへん。🏋️
(283)
2024/12/25 00:13:20
ID:[D5974b1E][匿名]
ボチボチ冬休み🧸
(282)
2024/12/24 01:23:41
ID:[BB8d3A0e][匿名]
松陰大学あたりの新入生にも注目を
(281)
2024/12/23 08:16:19
ID:[5489A984][匿名]
硬式野球部は安定の北海道路線に加え地元残留型もかなり多く安定性が感じられますね。
(280)
2024/12/23 00:50:29
ID:[971F1CEB][匿名]
進路情報が気に掛ける時期になりました。
(279)
2024/12/22 05:24:21
ID:[983392CC][匿名]
関根くんのお父さんをスタンドで見たことがあります。
(278)
2024/12/21 05:08:04
ID:[F12D89f3][匿名]
ショートですね。
(277)
2024/12/21 00:44:33
ID:[237f15f1][匿名]
関根拓海くんの函館大学進学が決まりました。
(276)
2024/12/20 11:49:53
ID:[628c98BB][匿名]
あ、誤爆したm(_ _)m
(275)
2024/12/20 11:49:25
ID:[628c98BB][匿名]
頑張れ新根室プロレス
(274)
2024/12/20 06:32:04
ID:[07C065a6][匿名]
チアダンス部はすっかり強豪ですがいつから台頭したのでしょう。 私が在学中だった頃は確かに空手道部もチアダンス部も存在していた記憶がないのですが。 年々自分がオッサン化して記憶も悪くなる。ショボーン(´・ω・`)
(273)
2024/12/19 04:28:26
ID:[e778a16E][匿名]
やはり閑散期とはいえ高校野球の話題が主流になるようです。 既出の空手道・石川大雅選手のU21世界3位などはかなりの快挙ですね。(>>247) 将来のプロレス界を背負って立つ逸材になれそうです。
(272)
2024/12/19 00:26:48
ID:[1c5C6c2D][匿名]
ひと冬超えてまた楽しみなチームを作ってくるでしょう。 育成に関しては安心。
(271)
2024/12/18 22:54:53
ID:[aa379Ded][匿名]
プロ養成機関校
(270)
2024/12/18 05:52:26
ID:[E7B0eD7E][匿名]
なまじ甲子園に出てくる高校よりは強いのだな ピッチャー見たら創学館のエースのほうが良く見えたもの そのピッチャーもっとも巨人に指名されたけど
(269)
2024/12/18 00:09:01
ID:[9Fc9D63d][匿名]
生きている間に甲子園に応援に行きたいですな
(268)
2024/12/17 23:51:29
ID:[63415554][匿名]
甲子園は自力で出場したいものですな🏟
(267)
2024/12/17 12:36:20
ID:[116BB577][匿名]
21世紀枠は諦めて自力で出場の道を。
(266)
2024/12/17 09:26:55
ID:[560cE6bD][匿名]
シード取っても鎌倉学園が初っぱなの年もありました。最初は気分良く発進したいものです。
(265)
2024/12/17 00:34:22
ID:[834A6D7E][匿名]
クジ運悪いですね。結構。 2016年なんかいきなり横浜商大高が相手。 その代わり物凄く注目されましたが。
(264)
2024/12/16 06:44:19
ID:[A3e49553][匿名]
春ノーシードだと夏の組み合わせが非常にキツいブロックに入ってしまうのが痛いところ。 今年の夏は2016年の再来でした。
(263)
2024/12/16 00:08:44
ID:[a0419cea][匿名]
今年春の大会では横浜創学館は横浜清陵に負けて意気消沈 その後夏にリベンジは果たせましたが春の敗戦は手痛かったです 今回 横浜清陵が 21世紀枠で県推薦だけでなく関東地区推薦の推薦を受けて最終選考のテーブルに残ったので この手痛さも少しは和らぎましたな
(262)
2024/12/15 13:40:15
ID:[2E185ffa][匿名]
慶応は向こう50年は甲子園に出られなくても甲子園優勝ネタで食べていけそう。
(261)
2024/12/15 06:26:38
ID:[686571fE][匿名]
慶応に1点差で惜敗の横浜創学館は21世紀枠の推薦を取りそこねましたですな。 準々決勝あたりで負けていたら推薦して貰えたかもですが慶応に当たるのが少し早すぎたですな。まぁ神奈川県が横浜創学館を推薦する時は「横浜創学館くん行ってきたまえ。関東の選考で玉砕したまえ」という便利屋的選考やから21世紀枠でなく実力で甲子園出て来いちゅうこっちゃですな。
(260)
2024/12/14 10:53:37
ID:[d76d2d02][匿名]
横浜清陵は背番号とポジションが一致していない選手ばっかりで混乱しましたね。 策士の野原監督は前任高校の大師でも横浜創学館を苦しめました。2016年の春に苦杯を喫しています。
(259)
2024/12/14 04:55:20
ID:[983BaD1F][匿名]
横浜清陵には春は負けて本チャンの夏は1点差で辛うじて逃げ切りでしたね。 春と夏の違いは守備面が強化されたこと。鈴木くんが一回り成長したこと。1回対戦したことで相手の技巧派左腕の特徴をかなり掴んでいたことなど挙げられますが、しかし夏の時は暑かったですね。☀
(258)
2024/12/14 00:31:55
ID:[9CB0e91F][匿名]
横浜清陵の試合は今年3回現地で見ました。 春の横浜創学館戦。 夏の同じく横浜創学館戦。 秋の準々決勝・東海大相模戦。
(257)
2024/12/13 15:13:51
ID:[9Cb1BB5A][匿名]
高校野球春の選抜の21世紀枠関東地区推薦高校は横浜清陵です。 過去に横浜創学館は3度神奈川から推薦されていましたが関東地区の推薦で落選していました。
(256)
2024/12/13 08:44:17
ID:[52b85d75][匿名]
来年は山岸くんがプロから指名されますように
(255)
2024/12/12 05:47:25
ID:[4d085b17][匿名]
将来的には秋山コミッショナーで。 現在横浜創学館OBの現役プロ野球選手は3人になりましたが、昨年浮上した福田俊選手は今年は目立たず躍進・日本ハムの中では浮上出来なかった印象なのが淋しいところでした。 また再浮上出来れば良いのですが。
(254)
2024/12/11 07:51:27
ID:[35834DE0][匿名]
ハンカチ世代とかつて呼ばれ、マーくん世代と次第に呼ばれた世代ですが、指導者になったら秋山世代と呼ばれるようになると先読みしておきましょう。
(253)
2024/12/11 01:27:18
ID:[a6a2B14B][匿名]
カープだと引退後の保証は実は手厚いらしいです。いい球団に行きましたね。
(252)
2024/12/11 00:06:09
ID:[006C1932][匿名]
田中まーくんの年俸をついに上回る(予定)
(251)
2024/12/10 17:39:29
ID:[efE351f5][匿名]
年俸安いですど。2億あげても。
(250)
2024/12/10 17:24:35
ID:[315f1bFa][匿名]
秋山翔吾選手(広島カープ)3000万円アップの年俸1億8000万円+出来高で契約更改しました。あと206本に迫った日米通算2000本安打は是非カープで達成して欲しいです。🏟🥎
(249)
2024/12/10 06:46:35
ID:[68Df6E39][匿名]
空手道の躍進ぶりが目覚ましいですね。 あとチアダンも。 意外と駅伝は穴場です。絶対的王者は男子は神奈川に居ません。 本気で強化すれば県内10番以内はすぐ行ける筈です。
(248)
2024/12/09 00:29:39
ID:[77cc0230][匿名]
将来的にはプロレスラー行けますね
(247)
2024/12/08 22:49:18
ID:[E2CEAF47][匿名]
【U21男子・個人形・石川大雅選手3位!】 ・イタリア・ヴェニスで開催された大会で堂々の3位。『世界のイシカワ』なんつって。🇯🇵
(246)
2024/12/08 06:34:38
ID:[9F825D5e][匿名]
最近ソフトバンクから警察官に転身した選手がいましたが北野氏の再来ですな。 モッチーもそうですが横浜創学館出身のプロ野球選手は引退後の再就職先がいいですな。
(245)
2024/12/08 01:47:53
ID:[BC2bB90b][匿名]
意外と警察官向きな高校だと思います。
(244)
2024/12/07 04:52:03
ID:[e542d237][匿名]
追うは国士追われるも国士という言葉は聞いたことがありますが 追う横浜創学館(北野氏)追われる横浜商工(私)ということがないように自戒したいものです。(*´ω`*)
(243)
2024/12/06 20:34:56
ID:[b4Fd4954][匿名]
元プロ野球選手の再就職先がいいのは誇れる長所ですね。(´ー`)
(242)
2024/12/06 17:47:04
ID:[1e8180A3][匿名]
北野洸貴選手に関しては今まで話題にされていませんが警視庁の野球部で活動されておりますね。1988年4月27日生まれ。 横浜創学館(秋山翔吾選手と同期)➡神奈川大学➡ヤクルトスワローズ(2010年育成1位。1軍経験なし)➡警視庁、という経歴。 しっかりした再就職先に務めていて何よりでした。👮♂🚔
(241)
2024/12/06 05:59:38
ID:[F80d6Fa2][匿名]
88年会というのが開催されましたが秋山翔吾選手は不参加だったようです。
(240)
2024/12/05 16:48:10
ID:[b4161480][匿名]
紳士の集う高校🏫
(239)
2024/12/05 00:19:29
ID:[c7431059][匿名]
横浜・武相と御三家のイメージを植え付けられていました。実際は武闘派高校とは思えませんが。
(238)
2024/12/04 15:09:58
ID:[91ed0aF8][匿名]
教員だけでレフェリーもOK✊
(237)
2024/12/04 05:09:35
ID:[5DfcE9F9][匿名]
横浜創学館ならば卒業生だけでプロレス団体を興せます。
(236)
2024/12/03 06:00:55
ID:[C380a39c][匿名]
サーベルをくわえてリングに上がる謎のインド系レスラー「K・シン」 鈴木圭晋投手の大ファン。 師匠はタイガージェット・シン氏。 そういう人が出て来て欲しいものです。
(235)
2024/12/02 08:59:33
ID:[c4Af8bD9][匿名]
鈴木姓はありがちなので登録名「圭晋」で。🤔
(234)
2024/12/02 04:30:02
ID:[1Eba4D71][匿名]
錚々たるレジェンドたちの前で入団発表の紹介をされる横浜創学館在学中の育成3位鈴木圭晋投手。確実に言えることは「ミスター」長嶋茂雄氏からは確実に名前を覚えてもらえないことですね。
(233)
2024/12/01 14:22:06
ID:[D056F03C][匿名]
出席者のメンバーが凄いですね。 さすが歴史と伝統のある巨人軍。
(232)
2024/12/01 11:29:31
ID:[D056F03C][匿名]
ファン感謝イベント『巨人軍ファンフェスタ2024』が東京ドームで開催されました。 本指名5人+育成指名の6人。 巨人育成3位指名の鈴木投手も場内アナウンスでファンに紹介されました。
(231)
2024/12/01 08:40:55
ID:[6C262e8A][匿名]
015の背番号がそのうちに変わるようになるでしょうか。鈴木圭晋投手。 指導者として頑張っているOBも頼もしいですがプロ野球のほうもさらに盛り上げてもらいたいもんです。
(230)
2024/12/01 00:59:46
ID:[Bf6Eca94][匿名]
青森山田リトルシニアの躍進は指導者の中條氏の功績です(2009年度横浜創学館の主将)
(229)
2024/11/30 14:03:46
ID:[81fE671C][匿名]
指導者にも向いていそうですな。意外と指導者の世界でОBが活躍しているのは押さえておきたいポイントです。
(228)
2024/11/30 04:31:22
ID:[627D7ABC][匿名]
秋山選手は持ちこたえました。首位打者候補にとどまっております。 再びの全試合出場を!
(227)
2024/11/30 00:14:18
ID:[aC251825][匿名]
神奈川の番人やな
(226)
2024/11/29 00:22:11
ID:[1242dAD8][匿名]
ハンカチ世代→まーくん世代→秋山世代 都合が良すぎる妄想かしら。
(225)
2024/11/28 04:31:26
ID:[6F9195f8][匿名]
横浜創学館から初の名球会目前ですか。 あとオリックスと楽天にプロ野球選手を送り込めば12球団完全制覇も達成。🥎
(224)
2024/11/27 15:54:44
ID:[23b4878b][匿名]
この高校は冗談ではなくガチでプロレスを体育の授業でやりましたから。 今はさすがに廃れた風習とは思いますが………… 横浜創学館の象徴の秋山翔吾選手は36歳ですがここまで日米通算1794安打。あと206安打なので、なんとか再来年2000本安打を達成出来るのでは、と楽しみにしています。
(223)
2024/11/27 00:30:18
ID:[D9aF76BE][匿名]
地域おこしで 「商店街プロレス」や「電車内プロレス」なんてのもありますからな😁
(222)
2024/11/27 00:24:51
ID:[b13c2a51][匿名]
修学旅行先では枕投げなんて遊びはやりませんでしたなあ。 プロレスならばやりましたけれど。 リングがなくても神奈川県内でなくてもプロレスは出来る!✌️😁
(221)
2024/11/26 10:56:54
ID:[d5635128][匿名]
水上プロレスなんかやってみたいですなー🏝
(220)
2024/11/26 10:39:58
ID:[8E1eC5f0][匿名]
まだまだ泳げると思います🏊♂
(219)
2024/11/26 04:07:52
ID:[3b50EC90][匿名]
11月の沖縄はいい時期ですなあ
(218)
2024/11/25 12:45:02
ID:[359DE1f8][匿名]
九州ダダダ
(217)
2024/11/25 05:43:40
ID:[48E7Cf75][匿名]
北海道に行った代もあったと記憶しています。 日大藤沢はカナダだったと生徒の親御さんから聞きました。個人的には高校の段階では修学旅行は国内がいいですね。
(216)
2024/11/24 13:27:33
ID:[42032138][匿名]
修学旅行は沖縄のようです。 高校にもなると修学旅行地も学校の個性が出ますね。
(215)
2024/11/24 02:11:30
ID:[64399100][匿名]
授業は横須賀市で受けているのかなあ………
(214)
2024/11/24 00:12:05
ID:[68E3D9EA][匿名]
横浜の納沙布岬
(213)
2024/11/23 15:07:13
ID:[A5A0Abef][匿名]
横浜最南端の学校。最果て。
(212)
2024/11/23 11:02:32
ID:[5A65e23F][匿名]
横浜と名の付く高校名は意外と横浜の端っこにひっそりと佇んでおります。 横浜隼人や横浜瀬谷は横浜市内の西側。 横浜のど真ん中ですと横浜平沼高校あたりでしょうか。
(211)
2024/11/23 06:57:24
ID:[5A65e23F][匿名]
横須賀市に編入するか横浜市に組み込まれるか揉めた末に横浜市に吸収合併した地域の金沢区が高校野球その他で話題になる地域なの。
(210)
2024/11/22 16:59:14
ID:[7C094D55][匿名]
金沢区を制する者は全国を制す!?🤔
(209)
2024/11/22 07:29:45
ID:[A6F67552][匿名]
神奈川を制する者は金沢区を制す 諸君おはおう ✋(´🥎・(oo)・🥎`)
(208)
2024/11/22 04:36:29
ID:[C513810f][匿名]
またプロに指名されるような選手を育成して欲しい。
(207)
2024/11/21 15:54:06
ID:[2b436034][匿名]
神奈川県はプロ注目選手の宝庫なのですが高校の段階でプロを志望する選手は思ったよりも少ない印象でした。 横浜創学館は最初から活躍出来る高校生は少ないですが高校3年間でしっかりと成長の跡を記してきますね。 来年度も面白いチームを作ってくると思います。
(206)
2024/11/21 04:50:23
ID:[5CA4e835][匿名]
菅高校の岩瀬投手も注目していましたが夏の大会で本領発揮とは行きませんでしたね。
(205)
2024/11/20 08:06:22
ID:[C8D97a64][匿名]
体格は十分。投球に幅が広がって夏に株を上げましたね。先発でもリリーフでも自分に合った道を模索していきましょう。 しかし鈴木くんよりも少し格上と目された横浜隼人の沼井投手の指名漏れは意外でした。
(204)
2024/11/20 00:24:23
ID:[b97174B9][匿名]
将来はセーブ王になりたいそうです。 リリーフ志願。
(203)
2024/11/19 12:01:04
ID:[3813Ae8b][匿名]
巨人育成3位指名の鈴木圭晋投手(横浜創学館高校)が仕度金290万円・年俸360万円で契約を更改しました。背番号は015。 将来が楽しみな大型右腕です。
(202)
2024/11/19 00:31:46
ID:[9d6Cd313][匿名]
昔と比べると一部の部活動の過疎化は懸念材料ですね。「陽」の部分は目立っていますが……
(201)
2024/11/18 00:14:29
ID:[D676f67B][匿名]
箱根駅伝を走る選手がまだ出てきていない。 現状駅伝も組めないチーム構成では厳しい。
(200)
2024/11/17 19:21:35
ID:[51f45fbe][匿名]
200ぞ
(199)
2024/11/17 18:10:14
ID:[a0739cCf][匿名]
犯人役にうってつけ
(198)
2024/11/17 05:45:42
ID:[a0739cCf][匿名]
東京都から1時間半の通学をしていたそうですよ。🚃
(197)
2024/11/17 04:34:00
ID:[9FA5C9de][匿名]
たまには遠藤憲一氏のことも思い出してあげてください。なんつって。
(196)
2024/11/16 00:38:08
ID:[3EB4fE11][匿名]
【主な進路先】 広島カープ 日本ハムファイターズ 読売ジャイアンツ⬅New
(195)
2024/11/15 17:14:40
ID:[79935348][匿名]
主な進路先・阪神タイガースとかガチで載せる高校ですから。一人しか該当者がいなくて容易に人物特定出来てしまうという。
(194)
2024/11/15 00:20:55
ID:[18aF2d79][匿名]
【あったら怖い】 来年度。卒業生の主な進路先に嬉々として『読売巨人軍』などと掲載する横浜創学館高校。
(193)
2024/11/14 08:28:55
ID:[3F90d6c8][匿名]
元メジャーリーガーで2000本安打達成の目がありますね。名球会入りなるか。 実は今期、最多安打のタイトルにも絡んでいました。36歳。まだまだ貴重な存在です。
(192)
2024/11/14 05:16:26
ID:[1F492268][匿名]
西武ライオンズ時代はこの賞の常連でしたがセ・リーグに来てからは初の受賞です。🥎
(191)
2024/11/14 05:14:55
ID:[1F492268][匿名]
秋山翔吾選手(広島カープ)ゴールデングラブ賞受賞おめでとうございます!!㊗🏆🎆🎇🎉🎊✌️😆
(190)
2024/11/13 15:48:34
ID:[1116ecB8][匿名]
今は略称はYSG。紫がスクールカラー。
(189)
2024/11/13 05:13:23
ID:[Fe31525c][匿名]
横浜創学館は横浜商工の昔から実は不祥事とは無縁な高校のような気がするのですが。 「横浜低能児倶楽部」だの「ヤンキートレーニングセンター」だのYTCをもじって差別用語で呼んでいたのは外部の人間でしょう。 変な略称が勝手に一人歩きしていただけの印象。
(188)
2024/11/12 09:14:15
ID:[779C0836][匿名]
将棋の街・天童! 行ったことあります天童! 宿泊したこともあります天童! 不祥事にめげずに頑張れ創学館!(山形県)
(187)
2024/11/12 08:04:19
ID:[239f0d1A][匿名]
あ、このサイトにアクセス出来ませんと出ました。
(186)
2024/11/12 08:03:31
ID:[239f0d1A][匿名]
お〜どろいちゃったなぁ、もう。 創学館1ヶ月の対外試合禁止。 創学館は創学館でも。。。。。賢明な翔光会諸氏は、このあたりで「ああ、ウチのことじゃないな」と気付く記事。 https://www.tokyo−np.co.jp/article/365672
(185)
2024/11/12 07:37:44
ID:[0044B823][匿名]
ヒョロヒョロの特徴のなさそうな選手が3年生の頃にはガチムチ体型に変身🦸
(184)
2024/11/12 00:28:19
ID:[779C0836][匿名]
育成に全振りの時期。修行!修行!╣[-_-]╠
(183)
2024/11/11 21:05:45
ID:[E400D891][匿名]
つくば秀英は甲子園未出場でプロ輩出力が高いという校風まで似ていますね。
(182)
2024/11/11 00:19:35
ID:[02E0B7Ff][匿名]
明豊高校の校歌を作曲したのが南こうせつ氏で つくば秀英高校の校歌を作詞作曲したのが さだまさし氏。 横浜創学館高校の校歌を作詞作曲したのが 小田和正氏。 3校の校歌を聞き比べてみると 明豊とつくば秀英は陽気なテンポなのに対して 横浜創学館の校歌は哀愁感が漂っています。
(181)
2024/11/10 12:14:52
ID:[147c642B][匿名]
1947年と言うと。
(180)
2024/11/10 00:35:27
ID:[Fb918eF8][匿名]
せんだみつお氏は横浜創学館高校の校歌を作詞作曲した方と同い年なんですね。
(179)
2024/11/09 10:13:53
ID:[d985cc37][匿名]
私の孫が出来たらどこの高校に進学させようか、などと考えるが下の子も既に40代になっていることに気が付いたせんだみつお
(178)
2024/11/09 02:26:51
ID:[4E3E14ea][匿名]
今回のドラフトは有名高校生が複数指名漏れ。 ドラフト4位相当クラスが2巡目までならばプロに行きます、それ以下の順位ならばお断り、とかドラフト5位相当クラスが3巡目までならばプロに行きます、それ以下ならばお断り、などとプロ側の評価よりも2クラス違う自己評価をしてしまって「じゃあ要らないですよ」と回避されてしまったというのが真相のようです。 「指名して頂ければどこの球団でも喜んで入ります。育成でも全く構いません」という姿勢で意思を表明した選手が育成で指名して貰えたようです。あまり過大な自己評価はしないに限ります。
(177)
2024/11/09 00:26:58
ID:[5831C1db][匿名]
育成ドラ3高校生ならば相場は360万
(176)
2024/11/08 08:45:43
ID:[44d4588B][匿名]
最低年俸で240万らしいですねん。
(175)
2024/11/08 05:45:41
ID:[6EdF00C1][匿名]
鈴木くんは年俸360万くらいですかな。
(174)
2024/11/07 09:42:59
ID:[4155abd4][匿名]
Jリーガーも実は存在しましたね。
(173)
2024/11/07 05:04:50
ID:[1E4723C5][匿名]
サッカーも最近浮上していますね。横浜創学館。かつてのハンドボール。現在の空手道は神奈川県内では絶対王者として他校の壁になっていました。硬式野球部の甲子園未出場なのにプロ野球選手10人というのは、やはり未曽有の出来事のようです。
(172)
2024/11/06 04:07:15
ID:[f142deF2][匿名]
横浜創学館とよく似た名前の横浜創英も頑張ってますな。サッカー。桐光学園や日大藤沢は負けたのですな。
(171)
2024/11/05 20:08:04
ID:[588e0806][匿名]
横浜創◯はサッカーで決勝に進出しましたね。 相手は東海大相模。
(170)
2024/11/05 05:49:29
ID:[e29c14C8][匿名]
横浜商工会議所に過剰反応する(汗)
(169)
2024/11/05 00:07:09
ID:[DaA1c518][匿名]
卒業生か関係者にしか分からないでしょうな。☺️
(168)
2024/11/04 08:07:38
ID:[B1D20bF4][匿名]
95%は分かる話ですが微妙に分からない話も混ざっているスレですな(゜_゜)
(167)
2024/11/04 05:39:31
ID:[0f494Ee6][匿名]
赤いジャージのカーン先生。良く似合っていましたが背広姿は似合わない。
(166)
2024/11/03 17:37:54
ID:[56A9CD3D][匿名]
横浜創学館以外の学校スレももっとあって良いと思うのですが。
(165)
2024/11/03 07:56:40
ID:[e259A6C5][匿名]
熊◯司郎さんならば知ってまんがな。
(164)
2024/11/03 01:39:52
ID:[e259A6C5][匿名]
ヒ◯セさんでしょう。
(163)
2024/11/03 01:03:32
ID:[13AE00C3][匿名]
横浜創学館のホームページを見てみると校長先生の名前が2人ありますね。 E藤先生とH瀬先生。 どっちが正解でしょうか。
(162)
2024/11/03 00:39:01
ID:[05292E93][匿名]
アレ? 今の横浜創学館の校長先生はEさんなのかHさんなのか分からんとです。⊙﹏⊙
(161)
2024/11/03 00:00:57
ID:[b85ebd22][匿名]
今の校長先生、ひょっとしたら知っているかも。前校長先生は去年見ましたが。
(160)
2024/11/02 23:16:50
ID:[0334C6E8][匿名]
野球部の鈴木圭晋君のドラフト指名挨拶で 巨人軍の担当スカウト氏が来校して指名挨拶をしてる様子がtv神奈川で報じられましたが その場で鈴木君、森田監督と共に立ち会っていた校長先生は 私が在学当時は若手の青年教師で カーン先生の下でアメフト部の指導をしてました🏈
(159)
2024/11/02 11:02:44
ID:[45101988][匿名]
将棋も過疎の部。 生徒数増えたものの課題はある高校。 しかし公立よりも未来は明るいですな。 統廃合の憂き目に遭うことはないでしょう。
(158)
2024/11/02 08:05:49
ID:[019a939A][匿名]
ラグビーとアメフト部員募集中。🏈 あと駅伝も組めないでしょう。今は。🎽
(157)
2024/11/02 06:10:57
ID:[2A1759C2][匿名]
硬式野球部の華やかな話題とは別にラグビー部は極端に部員不足で近隣高校複数と合同チームを組んでいます。
(156)
2024/11/01 10:01:49
ID:[0512f97f][匿名]
横浜創学館HPも更新されて10人目のプロ誕生の様子をupしておりました。
(155)
2024/11/01 00:11:14
ID:[9e1B91dc][匿名]
阪神は高校生の育成は極力採らない主義だそうです。球団によって様々です。
(154)
2024/10/31 04:56:11
ID:[209fCa22][匿名]
育成3位指名の横浜創学館の鈴木圭晋投手に巨人の阿部慎之助監督からの直筆サイン。 「ジャイアンツの一員として死に物狂いで支配下登録をまずは勝ち取っていきたい」とコメント。楽しみです。頑張れ〜🥎
(153)
2024/10/31 00:13:16
ID:[54F85600][匿名]
森中さんはベイスターズOBですが打撃投手として巨人に移籍した後は20年巨人の一員なんですね〜
(152)
2024/10/30 15:51:14
ID:[5632F392][匿名]
TVKニュース見ましたぞ。 巨人からの指名挨拶。 鈴木くんを発掘してくれた森中スカウトが父親のような雰囲気で鈴木くんに寄り添っていました。是非1軍で活躍出来る選手になって秋山翔吾選手と創学館対決を!🥎
(151)
2024/10/30 09:20:05
ID:[7639dfe1][匿名]
「育成お断り」と事前に通達したプロ注目選手が実に20人は居たそうですね。 「指名順位縛り」というアレです。 「育成でも全く構いませんですから」と言ってくれる選手ならばプロ側にとってもやりやすいでしょう。
(150)
2024/10/30 05:20:15
ID:[36Fdf68a][匿名]
オリックスと楽天以外は全てプロを送り込んだことになります。
(149)
2024/10/29 00:37:24
ID:[6a383a1F][匿名]
桑田2軍監督に投球術を学ぼう🥎
(148)
2024/10/28 08:27:11
ID:[27E42174][匿名]
>>141 模擬ドラフトというのは面白い企画ですね。
(147)
2024/10/28 08:25:22
ID:[27E42174][匿名]
甲子園の高校野球見ていて 「横浜創学館のピッチャーのほうが好投手に見える」と話していたら本当にそのピッチャー、育成枠ながら指名されましたね。えっへん。
(146)
2024/10/28 06:39:58
ID:[99F3A00f][匿名]
3年目くらいでは頭角を現して貰いたいですな
(145)
2024/10/27 00:25:10
ID:[F77ECE5C][匿名]
秋山翔吾選手も3年前の山岸くんもドラフト指名漏れを体験していますから今回も指名漏れでも不思議ではなかったですね。運も良かったのかも知れませんね。😎
(144)
2024/10/26 22:58:30
ID:[1F1881E4][匿名]
巨人が指名しなかったらと想像したらちょっと怖かった。。。。。
(143)
2024/10/26 02:53:24
ID:[f5A8c026][匿名]
安倍昌彦さんですと鈴木圭晋くんはドラフト6位指名。熱心にプッシュしてくれた安倍さんに恥をかかせない活躍をしないといけないですな。
(142)
2024/10/25 14:11:44
ID:[B567BD1f][匿名]
安倍昌彦氏のコラム。「ホームラン」鈴木圭晋投手(巨人育成3位指名)を強烈にプッシュ。元ダイエー・ホークスのパートタイム・スカウト経験者の方。高校野球監督も経験。 https://number.bunshun.jp/articles/-/863438?page=6
(141)
2024/10/25 11:18:43
ID:[B567BD1f][匿名]
模擬ドラフトというのがここ数年ずっと開催されているようです。何回も好事家(こうずか)によって実施されているイベントのようです。 マニアがプロ野球関係者になったつもりのドラフトと、実際のドラフトの結果を見比べてみるのも興味深いですね。 https://w.atwiki.jp/mogidra/sp/
(140)
2024/10/25 02:50:43
ID:[cF416230][匿名]
「実戦での適応能力が高い」と評価する担当の森中スカウト
(139)
2024/10/25 01:18:09
ID:[376a4671][匿名]
3年間で見違えるほど体格が良くなりました。 早く1軍で高校の大先輩の広島カープ・秋山翔吾選手との横浜創学館対決を見たいですね。
(138)
2024/10/25 00:01:09
ID:[2F5Cdb5D][匿名]
めでたい夜🥂🍻
(137)
2024/10/24 22:37:48
ID:[78cA2DA9][匿名]
支配下選手をゴボウ抜きして1軍の舞台に立って欲しいと切に願います。
(136)
2024/10/24 20:25:50
ID:[FdaD888A][匿名]
そう言えば夏の大会の時に巨人とヤクルトは鈴木投手を視察していたのがニュースになっていました。
(135)
2024/10/24 20:10:20
ID:[FdaD888A][匿名]
横浜隼人の沼井くんも指名されて欲しいですな
(134)
2024/10/24 20:09:04
ID:[FdaD888A][匿名]
横浜創学館から10人目のプロ野球選手誕生!! 初めて巨人に行く選手が出てきました!! 🎆🎇🎊🎉㊗️🥰
(133)
2024/10/24 20:07:19
ID:[FdaD888A][匿名]
やったー!! 巨人が育成3位で鈴木圭晋投手を指名してくれましたー!!😭🎇🎆
(132)
2024/10/24 16:48:10
ID:[C15323E0][匿名]
今回のドラフト、ハーフの選手が4人くらい指名されるかも知れません。
(131)
2024/10/24 13:31:27
ID:[784db835][匿名]
鈴木圭晋投手、神奈川新聞で記事にされていましたよ〜📰
(130)
2024/10/24 01:03:28
ID:[a6233ae7][匿名]
育成でもOK。
(129)
2024/10/23 10:36:00
ID:[8983d500][匿名]
ドラフトを中継しちょるテービーエスは 毎年思うが内容がズレておる。 母子のお涙頂戴物語はドラフト会議が 終わった数日後に2時間くらいの特番枠でやったらよろし。 見たいのはドラフト会議そのものなのである。
(128)
2024/10/23 10:05:36
ID:[9906a6c4][匿名]
明日はドラフト。 横浜創学館から10人目のプロ入りなるか。 甲子園に出たことのない学校が二桁のプロ輩出など聞いたこともありませんが現実味を帯びてきました。ドラフトは最後まで完全に生中継して欲しいですね。確実にそのほうが視聴率が取れると思います。
(127)
2024/10/23 00:24:29
ID:[624a3d3F][匿名]
野球ではPが頑張っている印象です
(126)
2024/10/22 08:44:06
ID:[24290A23][匿名]
翔光会の集まりに集う卒業生はBCMのほうが目立ちます。頑張れG。
(125)
2024/10/22 00:28:43
ID:[c4aD5908][匿名]
横浜創学館は21年前に大規模な模様替えを実施済みですね。
(124)
2024/10/21 09:10:21
ID:[5CFF603F][匿名]
大規模なみんちゃんねるの模様替えザマスね。
(123)
2024/10/21 05:13:20
ID:[6CCb503a][匿名]
前スレが何故か浮上しておりまする。 ドラフトまであと3日。
(122)
2024/10/20 14:48:49
ID:[979dC5E9][匿名]
聖隷クリストファー高校が静岡県の横浜創学館になりかけています。甲子園にあと一歩及ばず中部大会で惜敗。
(121)
2024/10/20 04:00:49
ID:[6c6e9Bc7][匿名]
1年秋から格段に体格も良くなって重厚な雰囲気が増してきました。横浜創学館らしい大器晩成型の選手です。
(120)
2024/10/19 09:14:17
ID:[e52fb8Ba][匿名]
鈴木投手と横浜隼人の沼井投手はセットで注目。どちらもハーフです。
(119)
2024/10/19 06:05:10
ID:[7Eb2BCA4][匿名]
鈴木くんのお母さんもこの夏球場で見かけました。本山くんのお父さんはまだ青年の雰囲気を漂わせています。湘南の海が似合う感じです。🟣
(118)
2024/10/18 00:01:19
ID:[6B16876d][匿名]
鈴木くんの場合は一度現地で見たらハマる。 打たれても「いい投手」 この夏は無双。
(117)
2024/10/17 19:30:40
ID:[1ef0372c][匿名]
週刊ベースボールでも存在を無視されているのが納得いかん。
(116)
2024/10/17 06:27:29
ID:[1D98399C][匿名]
マニアによる模擬ドラフトでは鈴木圭晋投手は育成3位で名前が出たくらいで、いささか淋しい評価。
(115)
2024/10/16 17:37:40
ID:[f531c621][匿名]
あと8日でドラフト🗓
(114)
2024/10/16 04:01:21
ID:[9E90D062][匿名]
プロ2ケタは数日後達成して欲しいですね(≧∇≦)b
(113)
2024/10/15 17:47:47
ID:[04A59669][匿名]
甲子園初出場よりもプロ野球選手2ケタ突入のほうが先になりそうな珍しい高校。
(112)
2024/10/15 10:09:59
ID:[5d5E5890][匿名]
甲子園に出る資格は十分備えた高校。 不運なのは神奈川に存在することやで。
(111)
2024/10/15 02:23:57
ID:[f9F49685][匿名]
でも春の関東大会ベスト4の実績がありますよ〜< ( ̄︶ ̄)>えっへん。
(110)
2024/10/15 00:05:01
ID:[9943F251][匿名]
>>109 1回戦で負けって…
(109)
2024/10/15 00:01:03
ID:[e0B34799][匿名]
関東大会では2回とも初戦敗退でした😭
(108)
2024/10/14 09:34:22
ID:[B881e0E2][匿名]
横浜商工末期の2002年に秋の神奈川県大会で3位に入っているんですね。(゜_゜) この年は神奈川県開催でしたから横浜商工も関東大会に行けました。 翌年は横浜創学館として2年連続の関東大会進出!!🥎
(107)
2024/10/14 04:25:06
ID:[feb3f317][匿名]
横浜商工が横浜創学館と学校名が変わったのは衝撃的でした。硬式野球部が大躍進を遂げた頃でした。
(106)
2024/10/13 16:33:30
ID:[7F804D79][匿名]
95年は関東六浦が横浜商工に勝っています。 当時はまだ金沢区No.2は関東六浦だったのかも知れませんね。 金沢区No.1になるのがとんでもなく困難ですが、金沢区のトップならば全国でも上位に行けます。
(105)
2024/10/13 04:46:39
ID:[A2a0AE3b][匿名]
高校野球では何とか超えたぞ! (川島部長の独り言ではありません)
(104)
2024/10/13 02:30:22
ID:[0Be039C5][匿名]
>>103 今年の秋季県大会の地区予選で実現しましたね⚾
(103)
2024/10/13 00:19:45
ID:[e37d8C33][匿名]
横浜創学館VS関東六浦 近隣対決
(102)
2024/10/12 19:14:27
ID:[a338a770][匿名]
小泉進次郎氏を夕照祭に呼ぶのもアリやな
(101)
2024/10/12 05:02:39
ID:[50d460cC][匿名]
秋山翔吾選手と上地雄輔氏のツーショット写真がどっかに出ていて見ました。横須賀市繋がりですね。
(100)
2024/10/11 10:08:03
ID:[5626bBFf][匿名]
ついでに100もゲットザマスよ
(99)
2024/10/11 10:07:33
ID:[5626bBFf][匿名]
育成でも構わんですな
(98)
2024/10/11 06:51:37
ID:[8AfF9EAD][匿名]
プロ志望届け締め切り。 鈴木圭晋投手は早めに提出していました。 ドラフト当日。吉報なるか。
(97)
2024/10/10 00:52:31
ID:[9e968855][匿名]
癒やし系スーパースターでんな
(96)
2024/10/10 00:12:15
ID:[CF12210D][匿名]
「無事是名鰻犬」
(95)
2024/10/09 21:03:03
ID:[04878fBF][匿名]
頑張れウナギイヌ
(94)
2024/10/09 00:40:42
ID:[7d2b7E7D][匿名]
「無事是名馬」来年度は全試合出場を。
(93)
2024/10/08 22:46:15
ID:[5E51AD3f][匿名]
名球会まで、安打あと幾つかなぁ
(92)
2024/10/08 10:03:43
ID:[113eCd62][匿名]
秋山翔吾選手は盛り返しましたね。 終盤まで最多安打の目がありました。
(91)
2024/10/08 00:30:26
ID:[86afB1D4][匿名]
全国有数の激戦区にいる限り両横綱を破らないと前に進めない。厳しい現実です。(:_;)
(90)
2024/10/07 16:42:40
ID:[50555Eb7][匿名]
横浜・東海大相模の牙城を崩す日はいつでしょうか。🏯
(89)
2024/10/07 04:08:01
ID:[8Fd6b065][匿名]
決勝は横浜 ☓ 東海大相模
(88)
2024/10/06 00:05:12
ID:[2287576B][匿名]
新チームは投手陣の層の底上げに期待しましょう。
(87)
2024/10/05 23:47:20
ID:[27961c3a][匿名]
育成+勝てればなお良し
(86)
2024/10/05 06:13:05
ID:[c8262BA9][匿名]
今後ますます「育成の横浜創学館」と呼ばれそうです。茨城県にある、つくば秀英高校も同じキャラクターの学校。甲子園を一度も体験していないのにプロ輩出力に優れています。
(85)
2024/10/04 23:00:05
ID:[8B493FaE][匿名]
過小評価です。
(84)
2024/10/04 00:46:47
ID:[0Dc1Ec98][匿名]
おーぷん◯ちゃんねるのなんでも実況J(ジュピター)板で模擬ドラフトというのが行なわれていて、横浜創学館高校の鈴木圭晋投手はオリックスの育成3位だったそうです。 プロの評価はもっと高いような気がするのですが。😳
(83)
2024/10/03 15:15:16
ID:[5Bb69aD5][匿名]
横浜商工会議所は別組織
(82)
2024/10/03 06:48:06
ID:[A70483b2][匿名]
村田監督就任以前の白山高校はいつ見てもグラウンドは無人でした。 それが劇的に強くなり…………しかし村田氏は母校の横浜に引っ張られました。公立高校は異動で監督が移ってしまうので、強さを長期間維持するのが難しいという問題をはらんでいます。
(81)
2024/10/03 05:46:24
ID:[bBe1Dc3b][匿名]
硬式野球部員が良く走っているエリアですね。海沿いの金沢八景駅付近でも良く見掛けます🙂
(80)
2024/10/02 00:07:39
ID:[56082001][匿名]
夕照橋というのが近くにありましてね。野島につながっている橋でした。
(79)
2024/10/01 06:28:04
ID:[a1AF116a][匿名]
たまにサプライズなゲストが現れる夕照祭
(78)
2024/09/30 01:23:49
ID:[5CDC9129][匿名]
名前が地味にカッコいい夕照祭なんて。
(77)
2024/09/30 00:03:22
ID:[61F0b9CD][匿名]
硬式野球部は来年も期待が持てます。 今年の夕照祭は既に終わったそうですね。 9月の15と16の両日。 昔は11月のアタマだった記憶があります。
(76)
2024/09/29 23:53:05
ID:[62FBac97][匿名]
横浜と東海大相模は別格に見えました。
(75)
2024/09/29 16:37:27
ID:[47780608][匿名]
平塚学園と横浜創学館は紙一重
(74)
2024/09/29 04:36:58
ID:[8cBbE3B3][匿名]
平塚学園は慶応の壁を突破しました。
(73)
2024/09/28 08:06:04
ID:[2b6f613B][匿名]
そう言えば確かにそうでした。 右投げ左打ちは良くあるケースですが逆は珍しいですね。津田くんは最初外野手だった筈です。
(72)
2024/09/28 06:08:28
ID:[46965311][匿名]
>>70 新チームのエースの津田君は 左投げですが右打ち😋
(71)
2024/09/28 00:21:07
ID:[7ed76212][匿名]
しかし高校生って身体が成長するものですね~ (゜-゜)食事なんかも凄い量でしょうね。
(70)
2024/09/27 15:23:42
ID:[EED26550][匿名]
一昨年秋の鈴木圭晋投手 ➡180センチ。67キロ。 今年の鈴木圭晋投手 ➡183センチ。85キロ。 右投げなんですが左打ちですね。
(69)
2024/09/27 06:27:39
ID:[257BD84e][匿名]
ドラフトの隠し玉からこの夏で表にハッキリ出てきました。無傷のまま夏を終えた印象でした。体格がドッシリとしてきました。身体の成長が著しいピッチャーですね。
(68)
2024/09/26 18:21:51
ID:[CDb393Ea][匿名]
安倍昌彦さんは高校野球の監督経験者ですね。 早稲田大学在学中に既に早稲田の系列高校の監督を務めたそうです。 ダイエー(現・ソフトバンク)のパートタイムスカウトも務めています。耳慣れない言葉のパートタイムスカウトですが、要は仕事を別に持っていて、休日の時だけスカウト活動をする人のことです。 『球界の寝業師』と異名をとった根本陸夫さんに雇われた経歴がある方ですね。 その方に認められたのならば、これはもう本物です。横浜創学館からのプロ野球選手がついに二桁になる時が着々と近付いております。ドラフト当日が待ち遠しいですね。😊
(67)
2024/09/26 12:19:18
ID:[9e147045][匿名]
『ホームラン』11月号オススメです。 18ページに「流しのブルペンキャッチャー 安倍昌彦の隠し玉01 横浜創学館 鈴木圭晋」となっていて、まるまる1ページ登場です。 扱いが大きいです。 これを読んだら随喜の涙を流す翔光会の方々もきっとおられるのではないでしょうか。😭
(66)
2024/09/26 00:06:52
ID:[2e9c9c3B][匿名]
現在現役のプロ野球選手は2人。 この秋には10人目のプロ野球選手が誕生する流れとなるのでしょうか。
(65)
2024/09/25 18:23:45
ID:[a74A51d1][匿名]
福田俊投手は今期浮上しませんな。
(64)
2024/09/25 04:18:45
ID:[25bcad23][匿名]
秋山翔吾選手は打率ベストテン以内は確実ですがカープのリーグ優勝の目は既にありません。
(63)
2024/09/25 04:17:26
ID:[25bcad23][匿名]
鶴見大学や松陰大学も横浜創学館OBが入り込む時代です。
(62)
2024/09/24 10:47:41
ID:[F5BC1182][匿名]
秋山選手は3割&最多安打の可能性がまだありますね。
(61)
2024/09/24 04:44:22
ID:[dCa3C886][匿名]
函館大学も応援しています 関東学院大学も応援しています
(60)
2024/09/23 10:35:28
ID:[52dD84F0][匿名]
星槎道都大学も有力進路先でしたが最近はあまり行かないイメージ。
(59)
2024/09/23 05:16:17
ID:[453fC280][匿名]
おめでとん!!╰(^3^)╯(^3^♪(^∇^)ノ♪ლ(^o^ლ)┏(^0^)┛
(58)
2024/09/23 00:27:44
ID:[E3dC54EE][匿名]
北海道六大学野球で“函館大学”が優勝🏆 横浜創学館2020年世代の久米君が大活躍🥎 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/09/22/kiji/20240922s00001089257000c.html
(57)
2024/09/22 16:41:53
ID:[B696B441][匿名]
東海大相模 ☓ 横浜清陵 慶応 ☓ 平塚学園 横浜隼人 ☓ 向上 横浜 ☓ 武相 神奈川県の秋の高校野球の準々決勝のカードは上の通り。
(56)
2024/09/22 05:50:45
ID:[E5345b77][匿名]
慶応は日大藤沢に5対1で勝ちました。 なんとなく関東大会に行くような気配がします。この慶応に1点差で惜敗した横浜創学館はかなりの水準の学校と後になって分かるでしょう。高校野球の神奈川大会はベスト8が出揃いました。
(55)
2024/09/21 07:56:17
ID:[afe65293][匿名]
通信障害が長かったので回復しているのかどうかテスト中です。
(54)
2024/09/21 00:14:33
ID:[65B47A5f][匿名]
横浜商工と横浜創学館は別物の高校に見えてしまうことがたびたびありますね。
(53)
2024/09/20 22:45:58
ID:[B3400852][匿名]
体育の授業で使用するジャージの色は赤っぽかった記憶(遠い目)ヘ( ̄ω ̄ヘ)
(52)
2024/09/20 20:48:24
ID:[B0D792e6][匿名]
軟式野球部は紺色 ハンドボール部は赤色
(51)
2024/09/20 14:38:54
ID:[4eAD6CD9][匿名]
野球部は紫・サッカー部は黄色
(50)
2024/09/20 13:45:15
ID:[4eAD6CD9][匿名]
サッカー部は惜しくもPK戦の末に相模原弥栄に敗れました。
(49)
2024/09/20 04:27:54
ID:[0143C082][匿名]
実力はAですな
(48)
2024/09/19 00:39:31
ID:[5F220362][匿名]
四球に付け込む野球は結構今まで得意だったんですが、慶応相手にはビッグイニングを作れませんでした。守備が急所で堅かったですね。慶応。
(47)
2024/09/18 05:56:08
ID:[79D12ae5][匿名]
ちょっとしたきっかけで慶応にも勝てるチームに変われますぞ。
(46)
2024/09/17 01:36:19
ID:[1134F245][匿名]
2017年の秋よりは今のほうが断然戦力がありそうです。劣勢が予想された2018年は夏に南神奈川の準決勝まで行って最後は鎌倉学園に1点差で負けたものの大満足でした。 試合を重ねるたびに成長した年でした。 今のチームは、この年度の成長曲線のさらに上を行って貰いたいです。 来年に期待しますよ。
(45)
2024/09/17 01:16:23
ID:[31e70702][匿名]
>>44 今の現役の打者陣には この勝負強さを身につけてもらいたいもんですな🥎 2018年世代は 秋、春は大敗でしたが 最後の夏は前評判を大いに覆して大活躍でしたね
(44)
2024/09/17 00:46:37
ID:[0Ca58DEC][匿名]
近藤荘一郎選手は2018年の四番打者。 勝負強かったですね。(*´ω`*)
(43)
2024/09/16 23:56:33
ID:[66572B23][匿名]
兄も印象的でした。
(42)
2024/09/16 13:53:40
ID:[10548344][匿名]
OBの近藤央典くん。4年生で城西大学のレギュラーの座を掴みました。 7番ファースト。背番号3。 つい最近の試合では3ランも打ちましたよ。😊
(41)
2024/09/16 05:24:32
ID:[C1aCc1Ff][匿名]
軟式野球のほうも並行して開催されております。横浜創学館は向上高校を6対0で破っております。
(40)
2024/09/16 05:23:07
ID:[C1aCc1Ff][匿名]
来年はうんと勝って観戦する機会が増えて欲しいと願う翔光会
(39)
2024/09/15 16:33:31
ID:[0B13fe34][匿名]
観客もかなり多かったですが翔光会もさすがと言いますか、しっかり観戦されていたようです。夏の大会のような本格応援とは違いますがベンチ外部員に父母会は相変わらず人数が多くて熱量が感じられます。 冬が長いですが3月下旬には、どれだけ成長したかが見えてくるかと思います。 ベンチ外の選手の逆襲も期待しますよ〜📣
(38)
2024/09/15 16:00:56
ID:[2c9F1cE7][匿名]
「複数の満塁のチャンス」 ここ最近の負け試合は その満塁のチャンスが複数あったにもかかわらず 「あと一押しが・・・」となる傾向が・・ これからのオフシーズンではチャンス時の得点力を身につけてもらいたいですね🥎
(37)
2024/09/15 07:32:42
ID:[669D3599][匿名]
13四死球はなかなか珍しいです。 満塁のチャンスも4回ありました。 慶応には、いい試合は出来ますね。
(36)
2024/09/15 05:16:16
ID:[1Ec926e8][匿名]
双子でクリーンアップを形成ですね。🤗
(35)
2024/09/14 17:15:33
ID:[97B37875][匿名]
(9)門脇 輝人(2年) (4)山越 佑哉(2年) (3)辻 悠佑(2年) (2)今尾 憧冴(2年) (5)今尾 優冴(2年) (7)品田 惇友(1年) (8)山崎 夏空(2年) (6)上中 一璃(2年) (1)津田 快成(2年)
(34)
2024/09/14 17:04:47
ID:[97B37875][匿名]
ほんの毛穴ほどの隙を突いた慶応の決勝点。 実力は紙一重。
(33)
2024/09/14 16:24:07
ID:[2AdDc605][匿名]
【サーティーフォー保土ヶ谷球場・3回戦】 横浜創学館0 0 0 0 0 3 0 0 0 |3 慶応義塾。0 0 3 0 0 0 0 1 ☓ |4 6回表に山越くんの2点タイムリーで追い付き、一度は流れを引き寄せましたが、8回表一死満塁の勝ち越しのチャンスに攻めきれませんでした。張出横綱と関脇の格の壁が最後に立ちはだかりました。秋場所の大関昇進はなしです。とは言え昨年夏の全国優勝校に肉薄した実力は本物。ひと冬越えた時の成長が楽しみなチームになりました。🏟
(32)
2024/09/14 16:05:41
ID:[D74ddCe8][匿名]
◯慶応4ー3横浜創学館●
(31)
2024/09/14 15:15:36
ID:[c8327265][匿名]
現在3対3の同点
(30)
2024/09/14 14:18:21
ID:[359A39Fc][匿名]
津田くん、一発は浴びましたがタマに力があります。まだ反撃の機会がありそうです。現在3点のビハインド。
(29)
2024/09/14 12:42:28
ID:[C04D4c47][匿名]
東海大相模は3対2のスコアで川和にサヨナラ勝ち。川和強いですね。
(28)
2024/09/14 12:27:24
ID:[e3FE423A][匿名]
13時10分試合開始予定
(27)
2024/09/14 07:47:57
ID:[5c77E7E3][匿名]
鈴木圭晋投手がプロ志望届け提出ですか。 本校から10人目のプロ野球選手なるか。 実現するといいですが。。。。。
(26)
2024/09/14 06:00:24
ID:[4e5ECc64][匿名]
今日は大一番ですね。 慶応相手に戦えれば関東大会すら見えてくるのではないでしょうか。🥎
(25)
2024/09/13 15:35:14
ID:[0dB5A7d7][匿名]
天下無敵の父母会の大御所・山越さんに会えますかなぁ┏(^0^)┛⬅ウキウキ
(24)
2024/09/13 14:58:05
ID:[C6f281Ae][匿名]
>>22 早くも“大一番”となったので 創学おじさん(おばさん)達は 球場に応援に行くために 休日出勤とならないよう 今週は金曜日までに仕事を片付けて 万全の体制で球場🏟へ向かうでしょうな
(23)
2024/09/13 10:54:09
ID:[D1f017ef][匿名]
横浜の試合が前にありますし、入場料が3回戦ですとまだ無料ですから、かなりの観客動員が見込めますね。
(22)
2024/09/13 06:13:38
ID:[8a1c78cd][匿名]
父母会は熱いですから確実に来ます。 保土ヶ谷の試合が一番客が集まりそうですね。
(21)
2024/09/13 05:13:01
ID:[55933fD2][匿名]
明日保土ヶ谷。吹奏楽にチアダンは集結するのかしら。
(20)
2024/09/12 16:30:32
ID:[8c0BCd98][匿名]
硬式・軟式の両野球にサッカー。なかなかの水準ですね~。
(19)
2024/09/12 05:56:10
ID:[60F9E68E][匿名]
サッカーのほうも気になりますね。
(18)
2024/09/11 09:12:24
ID:[Dcbee940][匿名]
慶応との試合は三塁側がウチです。
(17)
2024/09/11 00:18:56
ID:[43657F7a][匿名]
週末限定の戦いの秋は投手のいいワンマンチームにも浮上の目があります。要注意。
(16)
2024/09/10 15:50:30
ID:[ad4737e8][匿名]
21日は相模原球場。 28日は保土ヶ谷球場。 あくまでも勝てばの話。🏟
(15)
2024/09/10 04:54:21
ID:[83886498][匿名]
ドカベンの世界だと秋の県大会でもTVKテレビで中継してしまうが現実の世界では、それはないのである。 創学館の試合の前の第1試合が横浜対柏木学園なので、横浜目当ての観客もかなり集結すると見た。
(14)
2024/09/09 17:54:28
ID:[b3521D14][匿名]
12時30分試合開始予定。神奈川県ほど試合開始時間がアテにならない県もないと思うの。 ムダに前の試合との間隔が長い神奈川。(´;ω;`)
(13)
2024/09/09 17:50:50
ID:[2384264A][匿名]
サーティーフォー保土ヶ谷球場だろ!このバカタレが! ガシィッ! 創学パンチ炸裂! 🤜💨💨💨💨💨💨💨(づ ̄ ³ ̄)づ ⬅投稿者
(12)
2024/09/09 17:48:19
ID:[2384264A][匿名]
張出横綱に関脇が挑む試合はフォーティースリー井土ヶ谷球場が試合会場なの( ˘ ³˘)♥
(11)
2024/09/09 12:40:45
ID:[32C1DBb1][匿名]
慶応とウチの試合は「ザ・準々決勝」ちゅう感じやね。 何故かベスト32で激突したのじゃが。
(10)
2024/09/09 05:00:50
ID:[07De5bf9][匿名]
桐蔭学園などの名門校は早くも姿を消しています。3回戦は好カード目白押しですね。
(9)
2024/09/08 19:25:45
ID:[73770fAf][匿名]
秋の神奈川県大会はどんどん試合が消化されて早くも32校に絞られました。 (3回戦カード) 三浦学苑 ✕ 七里ヶ浜 住吉 ✕ 横浜清陵 東海大相模 ✕ 川和 橘 ✕ 立花学園 桐光学園 ✕ 藤沢翔陵 平塚学園 ✕ 市ヶ尾 日大藤沢 ✕ 法政二 慶応 ✕ 横浜創学館 横浜隼人 ✕ 鎌倉学園 藤嶺藤沢 ✕ 県相模原 向上 ✕ 横須賀大津 湘南学院 ✕ 日大 横浜 ✕ 柏木学園 湘南工大付 ✕ 相洋 武相 ✕ 桜丘 麻溝台 ✕ 横浜商
(8)
2024/09/08 13:45:35
ID:[4D7f4860][匿名]
次の相手にはやはり慶応が来ました。
(7)
2024/09/08 11:34:29
ID:[8b26366a][匿名]
【横浜創学館高校釜利谷グラウンド】 伊志田高校 0 0 0 0 0 | 0 横浜創学館 0 5 1 5 ✕ |11 (5回コールド)
(6)
2024/09/08 09:14:57
ID:[9747D1F8][匿名]
まずは初戦に勝利や🥎
(5)
2024/09/08 06:15:45
ID:[E84F21fA][匿名]
昨日から開幕した秋の神奈川県大会ですが、いよいよ本日、横浜創学館高校が登場します。 旧チームの主力選手がかなり残った陣容はワクワクさせられます。
(4)
2024/09/07 11:40:50
ID:[e4EC038E][匿名]
横浜ちゅうと青森県にありおるな。菜の花畑の。
(3)
2024/09/07 02:53:37
ID:[1E6bE2a8][匿名]
レレレのレ 仕事師、仕事が早すぎです。(´⊙ω⊙`)!
(2)
2024/09/07 02:10:06
ID:[9AA4aca6][匿名]
はい埋めました
(1)
2024/09/07 00:24:52
ID:[C4e31c3b][匿名]
先発スレがそろそろ1000到達やから次スレ立てましたど。パート2もよろしくだす。 (謎の組織・翔光会会員)